2016年01月06日 (01:37) | Tweet コメントを見る(31件) / 書く |
サボり癖が抜けないまま社会人になった俺の末路wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1451970171/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:02:51 ID:yCX
上司「君一月に1日は風邪で休んでる計算になるんだけど自覚してんの?」
俺「」
学生の頃からバイトとかサボってる人は俺のようになるな
責任云々の問題じゃなくサボりは癖になるぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:05:42 ID:foE
堂々とサボれるような奴の方が得だよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:08:45 ID:Rbj
サボるやつの気がしれん
仕事だろうがバイトだろうが学校だろうが部活だろうが自分で決めて自分がやりたいと思ったことちゃうんか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:12:47 ID:yCX
>>4
正論だ。その気持ちを大事にしてくれ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:02:51 ID:yCX
上司「君一月に1日は風邪で休んでる計算になるんだけど自覚してんの?」
俺「」
学生の頃からバイトとかサボってる人は俺のようになるな
責任云々の問題じゃなくサボりは癖になるぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:05:42 ID:foE
堂々とサボれるような奴の方が得だよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:08:45 ID:Rbj
サボるやつの気がしれん
仕事だろうがバイトだろうが学校だろうが部活だろうが自分で決めて自分がやりたいと思ったことちゃうんか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:12:47 ID:yCX
>>4
正論だ。その気持ちを大事にしてくれ
!--新着記事に貼るバナー2-->
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:10:59 ID:TGE
>>4
仕事とバイトは金が欲しい
学校は就職のため
やりたいわけじゃない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:09:27 ID:xdy
まんま俺でワロタ
ちな学校月3ずる休みしてる
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:10:27 ID:kLA
俺も大学サボりすぎて休学したわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:10:45 ID:5Fp
高校の頃からサボりまくってるわ
それで作業効率上がるならいいだろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:11:39 ID:BGr
自分というものがどれだけ不安定なものか
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:15:07 ID:lX0
月1とか少ないな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:16:15 ID:TGE
働かずに全てが欲しい
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/05(火)14:17:25 ID:dj0
>>16
気持ちはわかるけど無茶やな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:17:43 ID:Kgi
俺は月一で親戚殺して休んでたけど今は真面目に遅刻も休みもせず頑張って五年経ったから安心しろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:18:50 ID:wgP
うちは有給の取得率クソうるさいから
毎年ほぼ使いきらないといかんので
毎月1日づつ休んでもまだ少し足りない...
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/05(火)14:22:02 ID:i3v
1度サボったら癖になりそうで怖い
だから仕事中適度にさぼる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:23:55 ID:yCX
>>24
それが時間休、半休、1日休むに発展するケースも
あるから注意だ。勿論仕事中のリフレッシュは大事だけどね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:25:46 ID:zUh
サボりたくてもう辞めた俺がいるよ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:26:51 ID:yCX
>>27
お疲れ様っス先輩!
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:29:02 ID:ai3
月1回休みますって嘘つくほうが仕事出るよりきついわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:30:13 ID:yCX
>>29
慣れってのは恐ろしいってことだよ…
その真面目さは大事にするんだ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:30:10 ID:XC0
逆にすごいわ
1日だけ計画的に休んでるのが、、
休まないのは簡単
休むのも簡単
でも計画的に休むのは難しい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:33:34 ID:c9J
>>30
確かに
>>1ある意味自分の限界を心得てるとも言える
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:59:08 ID:jNJ
>>30
一ヶ月に一回ってわけじゃなくて1年に12回くらいってことだろ
計算したらって言ってるんだから
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:31:06 ID:ai3
サボり慣れより嘘つくことに慣れてるのがやばいと気づくようにな


「かまってちゃん」社員の上手なかまい方 (ディスカヴァー携書)
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:10:59 ID:TGE
>>4
仕事とバイトは金が欲しい
学校は就職のため
やりたいわけじゃない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:09:27 ID:xdy
まんま俺でワロタ
ちな学校月3ずる休みしてる
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:10:27 ID:kLA
俺も大学サボりすぎて休学したわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:10:45 ID:5Fp
高校の頃からサボりまくってるわ
それで作業効率上がるならいいだろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:11:39 ID:BGr
自分というものがどれだけ不安定なものか
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:15:07 ID:lX0
月1とか少ないな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:16:15 ID:TGE
働かずに全てが欲しい
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/05(火)14:17:25 ID:dj0
>>16
気持ちはわかるけど無茶やな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:17:43 ID:Kgi
俺は月一で親戚殺して休んでたけど今は真面目に遅刻も休みもせず頑張って五年経ったから安心しろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:18:50 ID:wgP
うちは有給の取得率クソうるさいから
毎年ほぼ使いきらないといかんので
毎月1日づつ休んでもまだ少し足りない...
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/01/05(火)14:22:02 ID:i3v
1度サボったら癖になりそうで怖い
だから仕事中適度にさぼる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:23:55 ID:yCX
>>24
それが時間休、半休、1日休むに発展するケースも
あるから注意だ。勿論仕事中のリフレッシュは大事だけどね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:25:46 ID:zUh
サボりたくてもう辞めた俺がいるよ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:26:51 ID:yCX
>>27
お疲れ様っス先輩!
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:29:02 ID:ai3
月1回休みますって嘘つくほうが仕事出るよりきついわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:30:13 ID:yCX
>>29
慣れってのは恐ろしいってことだよ…
その真面目さは大事にするんだ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:30:10 ID:XC0
逆にすごいわ
1日だけ計画的に休んでるのが、、
休まないのは簡単
休むのも簡単
でも計画的に休むのは難しい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:33:34 ID:c9J
>>30
確かに
>>1ある意味自分の限界を心得てるとも言える
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:59:08 ID:jNJ
>>30
一ヶ月に一回ってわけじゃなくて1年に12回くらいってことだろ
計算したらって言ってるんだから
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/01/05(火)14:31:06 ID:ai3
サボり慣れより嘘つくことに慣れてるのがやばいと気づくようにな
「かまってちゃん」社員の上手なかまい方 (ディスカヴァー携書)
- 関連記事
-
- バイトバックレる奴は何を考えとるんや
- アートのバイト中、初日で帰れ?と怒鳴られたんだが
- 嫌いなポジティブ発言あげてけ
- サボり癖が抜けないまま社会人になった俺の末路wwww
- youtubeのザキヤマの広告くっそうざいんだけど
- ぼく氏正社員、今月の給料に絶句
- 一人でこっくりさんやった結果