ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2010年12月22日 (15:28)
 コメントを見る(123件) / 書く  

数学Iのテストで0点とったwwwww

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292862844/
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/20(月) 22:17:01.74 ID:aVP4KihIP

しにたい

suugaku1.jpg



2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:17:32.80 ID:rP5oQVrG0

名前くらい忘れず書けよ







3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:18:03.08 ID:ik03TzOi0

笑ってんじゃねーよ深刻だぞ



4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:19:07.69 ID:+Hoo9Skg0

名前書いてなくて0点なんだろ?
じゃあ名前書いてあった時の点数教えてくれよ




7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:22:06.60 ID:aVP4KihIP

名前は書いてたさ…



17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:26:45.88 ID:+Hoo9Skg0

>>7
ほーんとかよ?




20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:28:18.17 ID:aVP4KihIP

>>17
消しゴムで消したんだよ
常識だろ…




5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:19:38.03 ID:9GZmzfWX0

中学の発展の内容だし、最初のサービス問題でも解けば
点数一桁でも0点はないだろ。
最初のサービス問題すら解けないって重症ってレベルじゃねえぞ

問題全部うpきぼう




14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:26:17.49 ID:aVP4KihIP

>>5
ちょっと待ってくれ
親に見られたら困るからトイレでうpする





9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:24:35.25 ID:uJ9+IAxl0

全部1/2か√3/2にしとけばまだ点はあっただろうに



10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:24:40.65 ID:i2bwc4nWP

Ⅰは49だた
Aは27・・・




11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:25:23.58 ID:uEpur2ji0

負けた。4点取ったのが自慢だったのに



12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:25:50.83 ID:X45SCDyT0

これは相当な素質がありますね



13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:26:12.09 ID:KnXgR2HD0

√2/3はねーわ



19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:28:01.28 ID:ojQR7KjeO

よく見ろよ、上のとこが出てる。
6点なんだよ。




27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:32:16.15 ID:uJ9+IAxl0

ちなみにこの問題の答えは、cosA=√5/3
となりはsinA=2/3,tanA=2√5/5 と予想




28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:32:33.57 ID:+Hoo9Skg0

どうでもいいけどよ、左下の「3/2」って面積か?辺の長さか?
もしsin cos tanを聞かれての答えじゃないなら>>1は今回は運が悪かっただけだから安心していい
次はきっと3点くらい上がるよ

ところでこのテスト20点満点だよね?




43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:41:21.21 ID:aVP4KihIP

全貌

suugaku2.jpg



44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:42:10.71 ID:X45SCDyT0

>>43
壮観だな




47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:42:33.66 ID:bHaGNeuL0

完答してんのに0点wwwwwwwwwwwwwwwwww



48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:43:22.87 ID:LD13PULMO

1,2年のうちからちゃんとやっておかないと3年になってからマジで後悔する
ソースは俺



50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:43:48.72 ID:MyiybRCJ0

根本的に何か勘違いしてるんじゃないか?



51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:44:07.38 ID:o92XlY9o0

ワリタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
真剣に解けよwwwwwwww




52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:45:13.45 ID:qAMKc2mu0

期末テストだろ、もしかして高1か
三角比もわからないんじゃどうしようもない
tanぐらいはわかるだろ?




49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:43:27.92 ID:sOFXE10p0

この時期に数Ⅰか……中学生?



59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:47:17.48 ID:aVP4KihIP

>>49
こーこーせー




54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:45:47.90 ID:9GZmzfWX0

これはひどいwwww
つか三角比はサービス問題だろ・・・・

>>49

俺は高校の時三角比は2学期の終わりごろにやったぞ。
総合学科の普通科系列。レベル高くない高校だとレベルたかいとこより
少しおそいんじゃね?




57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:47:03.10 ID:9GZmzfWX0

三角比の相互関係の公式くらいはテスト前に覚えとけよ



53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:45:14.24 ID:+Hoo9Skg0

何点満点だ?



59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:47:17.48 ID:aVP4KihIP

>>53
100点


1問目と3問目


suugaku3.jpg




70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:49:47.85 ID:poLrVs460

>>59
根本的に間違ってるぞw




63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:48:39.68 ID:JN8a0MGnO

俺は数ⅠAで20と21取ったが下には下がいた



65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:48:49.15 ID:xroiDsrFO

>>59
因数分解汁wwww




74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:51:44.50 ID:Thb3PXNO0

>>59
因数分解をしろとあれほど




86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:54:50.07 ID:ik03TzOi0

>>59
む、少し待て・・・これはひどい




89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:55:28.28 ID:lDtktOoG0

>>59
新しいなこれは…




69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:49:22.68 ID:CGgqgKi20

授業受けずにシンナー吸ってるDQNでも10点くらい取ってるぞ



77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:52:39.00 ID:uJ9+IAxl0

こういうのを見ると、なんでその答えに至ったのかを無性に考えたくなる
誰か2行目から3行目(ラスト)への思考回路を解析してくれー




78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:52:51.37 ID:X45SCDyT0

x^2-6x<-5

ここからどうx<2が導き出されたのか




83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:53:45.05 ID:ik03TzOi0

正直、始まる5分前に公式覚えるだけで6点くらいは取れただろwww



84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:54:25.90 ID:9GZmzfWX0

2次不等式を因数分解してない時点でww
ちょっときくが、
3X^2 +4X-5=0
のX計算して5分以内に回答できるか?

注:X^2=Xの二乗




92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:56:22.79 ID:uJ9+IAxl0

>>84
お前それ難しすぎだから。>>1ができるわけねーから。
3をつけるとか、どんだけ鬼畜だよ!




102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:59:10.97 ID:yCj6PEtO0

(1)も(3)も,例えばx=-100000000とか代入してみるだけで間違いであると気付くもんだが.



105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:59:37.87 ID:+5PHXeXk0

中卒だけど何いってるかわからない・・・



79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:52:55.94 ID:+TfA+vqj0

やべぇ、やり方忘れた
誰か1番解説して




85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:54:32.19 ID:Qh80iOUM0

>>79
因数分解して(x-1)(x-5)<0
1<x<5




100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:58:45.96 ID:+TfA+vqj0

>>85
待て待てww
因数分解まではいいんだが、そっから‥




106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:59:55.33 ID:o3ySnWjx0

>>100
因数分解前のグラフ書いてみろ
放物線がぜろよりしたにあるのはどこだ?




127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:04:47.92 ID:9GZmzfWX0

>>100

A*B>0

A>0でB>0

この式は
A>0とB>0の連立不等式であることと意味同じ

A>0とB>0の連立不等式を解くんだから、この二つの
不等式の共通範囲探して書けばいい。
A,Bはそれぞれ因数分解した()の中身

じゃなかったっけ?
不等式のあたり苦手だったんでうる覚えだけど





98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:58:22.87 ID:45LmlnmQ0

正弦・余弦定理は絶対覚えとけ



114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:02:05.15 ID:+Hoo9Skg0

>>98
正弦・余弦定理は2年(数Ⅱ)の範囲だから>>1には今のところは復習だけしてもらった方がいいかも




135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:05:58.55 ID:aVP4KihIP

2問目、4問目

suugaku4.jpg



136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:06:00.29 ID:gIyuASG8O

この範囲は公式覚えればいける

日本史とかより覚えるの少ないじゃん頑張れ




138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:06:42.39 ID:yCj6PEtO0

なぜ定数項を移項するwwwwwwwwwwwwwww



141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:07:39.90 ID:A7xKLy360

だめだどうしても2行目から三行目で何があったか理解出来ない



436 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:51:21.66 ID:Cc4aO4gi0

この解法で(2)を半分解けてる奇跡



161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:12:03.52 ID:TYmBiZRS0

俺も小学校のとき時計の問題で太い針と長い針を全部間違えて0点とったことあるから気にするな



172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:14:14.21 ID:aVP4KihIP

大問2の1問目

suugaku5.jpg


連立方程式がでたよ




177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:15:26.12 ID:KnXgR2HD0

>>172
数直線の す の字もないな・・・




179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:15:53.85 ID:uJ9+IAxl0

>>172
斬  新  す  ぎ  る  wwwwwwwwwwwwwwwwwww


テラ独学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




210 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:23:55.37 ID:we97Yp5O0

本気出しても0点取れる奴いるんだ



226 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:28:31.92 ID:aVP4KihIP

大問3と大問4
文章題は苦手で書けんかったよ


suugaku6.jpg




235 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:32:34.10 ID:uJ9+IAxl0

>>226
うむ。なかなかの決断力だ。お前には役不足の問題だわ。
適当にmの範囲を書かなかったことも評価できるぜ・・・・・・




239 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:33:34.68 ID:aVP4KihIP

サインコサインタンジェントの問題

suugaku7.jpg




245 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:35:37.48 ID:PN4pXl9V0

>>239
分母と分子反対に覚えてるぞお前




249 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:36:54.12 ID:b5fBF0o60

全部逆ってのはネタとしか思えない



261 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:40:06.37 ID:lmZN/Os70

>>239
惜しいな!
運が良ければ次は4点くらい取れそうだから頑張れ!!




264 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:41:31.42 ID:aVP4KihIP

この教科書に

suugaku8.jpg


こんな図があるけど関係あったりする?


suugaku9.jpg



266 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:42:51.77 ID:PN4pXl9V0

>>264
ちゃんとsin cos tanの定義を見てからその図をみろ




268 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:43:27.00 ID:A7xKLy360

>>264
それだ




273 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:45:44.07 ID:aVP4KihIP

>>266
なんとなくわかった


suugaku10.jpg



274 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:46:50.43 ID:KnXgR2HD0

>>273
まずはBAの長さを求めてからだ・・・




278 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:48:32.83 ID:aVP4KihIP

>>274
4よりちょっと少ないくらい




281 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:49:12.90 ID:KnXgR2HD0

>>278
・・・三平方の定理って知ってる?




288 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:50:58.20 ID:aVP4KihIP

>>281
聞いたことある
三角形は3たい4たい5になるってやつだろ




292 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:51:51.72 ID:N2IJBfPHO

>>288
あばばばば




293 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:52:21.70 ID:lmZN/Os70

>>288
ちょっと中学の先生連れてこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:52:32.93 ID:+Hoo9Skg0

>>288
大丈夫?




307 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:55:52.05 ID:9GZmzfWX0

>>288

おまえ・・・・・・・
中学校の先生泣いてるぞ




299 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:54:09.99 ID:aVP4KihIP

間違えたww
×三角形は
○直角三角形は




306 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:55:50.14 ID:N2IJBfPHO

>>299
ははは




309 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:56:34.13 ID:A7xKLy360

>>299
多分それは底辺3高さ4斜辺5のピタゴラスの三角形ってやつにしか適用されない
同じようなやつで底辺12高さ5斜辺13ってのもある




321 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:00:51.18 ID:RqAgIB9GP

数学Aは40点もとれたんだけどな~

suugaku11.jpg




329 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:05:02.23 ID:zgo5uk710

>>321
計算問題はことごとく間違ってるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww




334 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:06:17.47 ID:RqAgIB9GP

樹形図を一生懸命書いたおかげで、欠点回避成功!

suugaku12.jpg




336 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:07:21.41 ID:snXqpmgd0

>>334
お前は小学生か




338 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:07:58.82 ID:ZK/QHmcB0

>>334

それくらい計算でやれよ




342 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:09:36.86 ID:MAP+VTJS0

>>334
賢明な作戦だな

とりあえずビール返せやwwwwwwwwwwwwwww




344 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:10:40.62 ID:jINF+CFL0

100×1/3=33ワロタ



348 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:12:53.99 ID:RqAgIB9GP

0点のテストに戻して大問6

suugaku13.jpg



363 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:18:04.13 ID:Ai2wj0t50

>>348
お前これだけは理解してるよ
感動した




372 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:20:23.07 ID:n0YsLiLkP

>>348
1 - 4/9 まで出来てなぜ間違えた…




382 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:24:07.13 ID:KwdSyg040

社会のテストで全ての解答欄に「三角州、三角州、三角州、三角州・・・・・って書いて
「テストで1点でも多く取ろうとする姿勢はすばらしい」って
学年集会で教頭に暴露されてる奴ならいたわ




386 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:25:20.25 ID:RqAgIB9GP

大問6の2問目~

suugaku14.jpg



394 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:28:16.74 ID:zgo5uk710

>>386
あーー、もうテストの途中で頭が疲れちゃったんだね
慣れない事するからだわー




397 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:29:17.14 ID:gjQHGOqV0

>>386
たとえそうだったとしてもせめて最後まで書いてくれよ




398 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:30:03.32 ID:n0YsLiLkP

>>386
tanA = 2
1+(tanA)^2 = 1+2+5
斬新すぎる




400 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:30:42.40 ID:TDf3eqyx0

>>386
2と5はどっから出てきやがった




402 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:32:45.95 ID:r0vMl6dk0

>>386
まさにうろ覚えだな




407 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:36:44.22 ID:RqAgIB9GP

やっぱコサインとタンジェが解らないとムリダナ

suugaku15.jpg




411 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:38:47.02 ID:gasPBjPRP

>>407
その7はちょっと知っていれば取れたのに…

でも三角比って分かるまでは難しいよな
高3になってやっと理解できて凄い納得した記憶がある




413 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:40:00.25 ID:AHAFVjPc0

だからなんでこの手のスレは中盤で天才がわんさか集まってくるんだよ



414 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:40:03.47 ID:zgo5uk710

>>407
三角「比」 は 角度じゃねえよwwwwwwwwwwwwwww




426 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:47:00.80 ID:RqAgIB9GP

そしてこの辺りになってくるとやる気も失せてくるわけで

suugaku167.jpg




429 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:47:48.26 ID:KwdSyg040

>>426
くらいwwwwww




430 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 00:48:05.02 ID:AHAFVjPc0

>>426
高校卒業後は何処で働くんだい?




452 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 01:00:35.13 ID:RqAgIB9GP

大問9

suugaku17.jpg


ここに「目の高さは無視する」ってあるけど、これは身体が地面に埋まってるってこと?
おかしくないか




460 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/21(火) 01:03:24.39 ID:zgo5uk710

>>452
そういうことだ!! わかってるじゃねえか!!!
でも、進学校だと「目線の高さは1.5mする」ってちゃんと書かれるんだぜ

舐められてんだよ!お前らは!糞教師にな!!!!




34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/21(火) 13:05:46.05 ID:RqAgIB9GP

いろいろ読み直してみることにするわ
取りあえずこのテストは処分させてもらう





23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/21(火) 07:12:52.49 ID:d5tiRJdzO

こんなかわいそうな生徒ほっとく先生が悪いわ
相性が悪いのかわからんけど解けない生徒を補助するのが先生なんだから
因数分解ぐらい丹念に教えてやればいいのに




219 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 23:26:55.81 ID:hzZlPHAz0

一番かわいそうなのは今までおしえてきた先生




213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 13:57:46.56 ID:qquSKsK20

まぁ、どうでもいいけど、ゆとり乙



8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:22:44.54 ID:E5GgnI78O

俺の28点よりひでぇなwwwwwwwバカ乙wwwwww



21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:28:39.54 ID:+Hoo9Skg0

>>8
お前も垢点取ってんだから人のこと言えないだろ!




29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:32:41.74 ID:E5GgnI78O

>>21
俺はお前の28倍頭いいってことだろwwwwwwww




34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/20(月) 22:34:35.75 ID:+TfA+vqj0

>>29
0×28=?


関連記事

お勧め記事
どうしようもないカテゴリの新着記事
コメント一覧
こういうスレは必ず数学の進度が早い自慢をするやつが現れるな
ばかにしようとおもったら全くわからなくなってる自分に泣けた
俺も0点よくとってたけどさすがに白紙だったなあw
まあ全部書いても30点とかだったけど。
中卒の自分でも解けるwwww
これはまじヤバイなw
数学で0点とか化学で2点とった俺よりひどいなww
最後の0×28しかわからない件
数学なんて後々何の役にも立たないのに何で小難しいものを
進級する都度習うのかね?
あんなの連立方程式までで十分すぎるだろ、無駄だ。
英語ならばともかく・・
覚えてもえらい無駄。数式マニアしか得意がらないだろう。
ゲシュタルト崩壊した
※1815
プログラミングするときは必要だぞ
自分も20点取ったがちゃんと教科書読めば解けるようになったわ 
こいつもがんばればいいのに
やべ、全然わかんないww
「0」がキリッとしてて清々しいな
俺も障害かってくらい数学できんかったけど、>>1はのび太の一族だろうから太刀打ちできんな
建築とかではめちゃくちゃ大事だよな。まあできる人にまかせるけど
大丈夫。
おれなんて、平方根からわからないし、
高校時代は数学なんて0点しか取ったことないから。
しかも、途中でうつ病になって、高校中退したしな。
そして今はひきこもりだ。

大丈夫
俺も高校で数学0点とったから理系の道を捨てて私大文系卒業したけど
名の知れた企業に入社できたから

他で秀でたものを持ってりゃいいんだよ
あばばばば
>俺はお前の28倍頭いいってことだろ
糞吹いたwwwww
↓これだからゆとりはという奴が出てくると見た
最後wwwwwwwwwwww
安心しろ俺数学Aでまさかの0点とったけど
文系の試験で大東には入れた
文系になっちゃえよ
これだからゆとりは・・・
超笑った
まぁ数学は18点とかが常だったからあんま言えないが
全くわかんないんですけどww
まぁ、オレも高校の時に0点取ったけどなんてことなかったぜ
気にすんな
同じ高1だか数学だけ90点以下はとったことないな
0点のテストをトイレで撮影とか現代ののび太だな
長い人生、たかが学校のテストで0点取ったぐらいで、そっから先全てが狂うなんてことはない
旧帝大にはいっても5年もすればほとんど覚えてないw
まあ別に勉強できなくても生きていけるさ
数学苦手な奴多いなw
俺は国語とかがゴミクズレベルだから人のことはいえない
いまは大学だからもう国語はやらないだろう・・・
久々にやると普段使ってないから一瞬焦るよなぁw
※1815
んなこたねぇよw
大学までいって数学専攻とかだったらマニアかもしんねぇけど
ちょっとでも専門的なことであればプログラムもそうだが中高でやる基本の概念が分かってないと話にならんぞ
数学に限らんし、教科の延長上と言える事は少ないので習った範囲を全て使うわけでもないが
問題を理解してるやつのが笑えるんだろうな・・・

俺笑える場所がみんなより少ない気がする・・・




けどワロタwwwwwwwwwwwww
うはっ、全然分かんねー
まじヤバイ
オチが面白かった
このスレ見て思ったけど、数学って学校によって本当に進度がバラバラなんだね
開成みたいな頭良い私立とかどんなペースでやってんだろ。すげー気になる
数Ⅰでこれって・・・
てか因数分解くらいできろよ・・・
今大学4年だけど、これまで因数分解なんて使ってない
完全忘れててあせったよ
判別式とかぐぐったもん
12点の俺よりも下がいるとは・・・たまげたなぁ・・・
これは綺麗な0点
暗黒キッズかよww
200点満点の数学Iのテストで2点とったことある
でも他でがんばればなんとかなるよ
その昔、東大に何人か現役合格する程度の市内1番の高校で
1年生11月の実力テストで数学3点/100点満点で320位/370人だった。
下には下がいるもんだと感心した。
0点チャンピオン

>>1と似たような状況だけに
わろえない.....

0点なんて結構いたけどなぁ
回答が斬新で笑ったw

とは言っても、進学校で0点とる精神的ダメージよりはマシだと思うぞ
うちの学校で0点取ったやつは精神的に逝ってる…
でも数Iできるやつより数A出来るやつの方が尊敬できる
連立不等式の、「≧ + < = =」が、あまりにも画期的すぎたww
数学って、自分が何をやってるのかわからなくなることない?
頭がよくないから機械的な作業にしか思えない
こういう場合はこうする
自分にとっては暗記の問題と何ら変わりないんだよね
数学がわかるってどういう感じなのかきいてみたい
だから数学のえらい人の本をよんでいる
この前の数Ⅲほぼ空欄なしで3点だったわ
旧帝あきらめまふ^q^
てか公式の知識もなくよくここまで空欄埋めようと必死になれるなw
かわいそうだなぁ。
ちゃんと理解したらおもしろいのに。
※1864
どうせ今まで難問避けてきたんだろ?
東大や京大の入試問題なんて並の高校生じゃパッと解答思いつかないようにできてるんだ。

そういった問題を最低6時間は考えてみると必ず掴めるものがある。 それが数学の正しい勉強の仕方。
のび太くん乙wwww
途中の確率の粘り強い書き出しだけは賞賛に値するわ
やる気はありそうな子なんだけどなあ
勉強法がおかしいのか
数学ははじめはさっぱり分からないこともあるだろうけど
勉強してるうちにあるとき急にスラスラ分かるようになるから
諦めずに勉強続けるのが正解だね
俺高校時代2点だから笑えないww
美術志望だったから、数学の先生が「美しい数式だろ?」って
言っててもさっぱり理解できないことに日々悶々としてたわ

大学入試の問題が今になって解けるかはどうでもいいとしても、やっぱり
高校で数学はしっかり勉強しておくべきだった後悔してるわ。
専門科目の理解のし易さが全然違う
84の3X^2 +4X-5=0がまったく解けない
3X^2 +14X-5=0なら解けるんだが・・・・
全問丸暗記で100点取れた俺に資格はなかった
数ⅢCが0点で、つけ間違えがあって5点になった俺がきましたよ。2年で数学全部終わらせて1年で全部復習とかペースが鬼畜すぎてついていけなくて、勿論大学は文転しましたとさ
自分もこの前の数Ⅰのテストで0点取ったから
無意識でスレ立かと思ってびっくりしたわ
高3ん時化学で0点とって見放された俺といい勝負だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数Ⅰでこれはやばいぞ
進度がこれくらいなら尚更
三角関数とかわからなくなるぞ
中学で数学優秀だったから高校入って油断してたら
赤点組に転落した奴は俺以外にもいる筈
経済や物理のなかでもやさしいものだと
式が出てきてもそれが何を指しているのか想像できる
だけど数学に出てくる式はぜんぜんわからない
正体不明
とりあえず数学、いや算数を根本的に間違えてる気がする
10年ぶりにこんな問題やったけど、0点はねぇわ
問題の1、2番が中学レベルな件について
2次不等式の解き方を見てると、2乗の意味から怪しいと思うぞ
中学数学からおさらいだな

米1875
強引に解の公式使ったら解けるよ
連立不等式とサインコサインタンジェントは公式と基礎問題さえ
できればほとんどが解けるよ

数学Ⅰ、わからない所は基礎復習した方が良い
後々がすげぇ大変になるからOrz
3日間を3時間ずつ教えれば80・・・・・・イヤ、60点は取らせられるはず
>>334でこのAA思い出した



\( ^o^)/うわああああああああああああああ!!!!!
 │ │    ~○~○~○~○~○~○~○
 │ │  ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
 (  ω⊃~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
 /  \ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
/    \   ~○~○~○~○~○~○
現役家庭教師だが
こいつは駄目だwww
中学・高校数学できん奴は教科書もろくに読めていない奴が多い。
全部パターン化できるんだよ。
それができないやつは・・・

と現役家庭教師が言っております。
定理以前に、定義を覚えてないってのが致命的なんだよなぁ・・・

「sin,cos,tanってどう違うの?」と問われて即答出来ない人に、
正弦定理だ、余弦定理だって教えたって無理があるわな。
大学生だけどここに上がってる問題解けない
私大文系目指して頑張って
数学が後々役に立たないとか言ってるやつ何なの。
それは
「数学が仕事の役にたたない」
のではなくて、
「数学を使わない仕事しか知らない」
だけだろ。

文系の仕事の社会的な重要性は理解しているから馬鹿にしているわけではないが、理系の人間としては憤慨だな。
電子技術系の会社入ったら、こんなレベルも何も微積くらい使えないと死ぬ。っていうか入れない。
つーか数学的思考力は文系の仕事でも必要(理系は言わずもがな)
役にたたんとかいってる奴は肉体労働でもしてんだろ
※1873
黄金比とかフィボナッチ数列とか聞いた事ないのか?
数学と芸術は密接な関係がある
数学じゃないが、世界史のテストの解答欄をほとんど「カラカラ帝」で埋めて、血迷って一か所だけ「コンスタンティヌス帝」って書いた友人いたな。
コンスタンティヌス帝と書いたところの正答がカラカラ帝だったけどね。

>>1881

はい
ここにおります\( ^o^)/



数学が役に立たないって…頭大丈夫?

・ミュージシャンとして作詞・作曲するときなんかは大活躍なんだが。特に相似とか比例とか素数にまつわる定理は、根本の発想がむちゃくちゃ応用利きます。
・株とかFXのチャート読むときなんかも大いに役立ってくれてる。特に関数系の話はチャート分析に必須。
・バッティングで、ファウル打つときや流し打ち・引っ張りとかの、力のもっていき方あたりも、理屈を考えるときに役に立ちます。空間図形あたりからベクトルや三角関数なんかも大活躍。

数学が役に立たない生活って、生きてて楽しいの?
学ぶことすべてが役に立つ訳がないってことにすら気づかず
大人になって役に立たないとか文句いうのか。。
というか学生の勉強は知識を得るのはもちろんだけど
結局は如何に効率よく勉強し、理解に至るかが重要なわけさ。

たとえば東大生が頭いいって言われるのは
×難しい数学の問題が解けること
○難しい数学の問題を解くことができるよう勉強し、
 ちゃんと理解することができる。
こういうことなのさ。学生時代に学んだ一番大きなことは勉強の仕方なわけ。
どの職に就いても覚えることはたくさんある。だから学歴フィルタやら
試験の点数やらでランク付けをする。
高学歴御用達の職業は覚えることが多く、普通の職業より給与が高いのも頷けるだろ?
逆に低学歴御用達の職業は誰でもできるような内容ばかりで、
昇級する必要がない(換えはいくらでもいる)→給与が低い。
世の中うまくできてるもんだ。
※1937
お前の人生の楽しみって、作詞作曲と株とバッティングしかないの?
数学が役に立たないとか言ってる人はFランだから大丈夫だよw!!
数Ⅱで0点取った俺だけど
これはないわ
とりあえず画像の問題は全部解けるわ

懐かしいなあ。すっかり忘れてるわ
なんか懐かしくなったwww
直角三角形は斜辺ともう一つの辺が解れば確定する(合同になる)
それを利用して、三角形の角度を辺の長さから定義したのが三角比
360分割したり2π分割したものとは定義が異なる
俺も化学の中間0点とったことあるが2ヶ月基地外みたいに勉強したら期末97とれたぞ 頑張れ
最後のお前の28倍頭いいワロタwww


あー数学勉強しなおそう
なんだただの勉強不足か
酷すぎる 笑い事じゃない 勉強しろ
はいはいゆとりゆとり
やべえ。
すっかり忘れてる。
数学なんて日常の生活に必要ないわ。
オチつけんなよw
解こうとした努力は認めて欲しいなww
最後ワロタwwwwwwwwwwwww
数学はイメージできなくて苦手だった
物理は大好物です
sin cosは色んな教科で応用することになるからちゃんと覚えよう
うる覚え
そこで勉強しないで苦手なまま定期テストだけ乗り切ってたら
センター壊滅するぞ
ソースは俺
aと9をもっとはっきり書き分けたほうが良い
進学校とかだとサービス問題なかったりするからなーと思ってみてみたけど、なんてことはなかった。
高校の最初のテスト、中学まで数学が一番だったA君。本当にまじめにすべての問題を最後まできっちりといて0点だった。まさかの0点に顔が真っ青だった・・・。
みんな80点くらい取ってたのに一人だけなぜに?

ちなみに彼は旧帝大数学科にすすんだ。
全部チョイミスだったんだぜ?マイナス付け忘れるとかだけで0点取った彼はすごいと思う。
数Bで2点とったの思い出した。
よく欠点にならなかったなぁ・・・
これ基礎問題しかなくね
学校もしかしたら特定した
私も8点くらい取った気がするけど、平常心だったなw
で、なんだかんだ、やればできた 

懐かしいなあ

働くよりは勉強してるほうがまだ良いわ
働きたくないでござる・・・
投げやりに終えられてる
「ロープウェイの長さを2メートルとして、」
にワラタwそんな距離歩けよww というかどんな山だよ

一生懸命さが出てて面白かった
最後吹いた
高校の偏差値なんぼ?
俺も0点(三回続けて)
数学クソ苦手な俺でも30以下は取ったことないぞ
まあ白紙で出すよりはマシ
解こうとする姿勢は素晴らしいんだがな……
まって二学期期末なのに簡単すぎる
底辺高校乙
こんなんグラフ書いてみればどういう意味なのか分かるじゃん?
定義は人間が作ったものだから覚えるしかないし、まず聞かれてることの意味が分かってないから問題に答えられないんだろ
三角比っていうのは便利だね
これさえあれば、三角形の殆どの性質がこれでわかるもんね
なめてたからか数学3より数学1aあたりのほうが点数悪かったわ
ぼく(この不等式ってやつなんだろう...tas sin cosってどういう意味だろ)
ガチでなにこれ?数学全部0点だったから全く分からないし今更知りたくもないな・・・
みんなわかるの?もう全部忘れたんだけど三角比とかなんだっけ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

元ネタ ドリランド アフター 伝説 見出し トリミング スイットル  ブラック会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 古川機工株式会社 危険な会社 ビフォー 社名 価格 東スポ 東京スポーツ 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ