2023年10月05日 (23:55) | Tweet コメントを見る(32件) / 書く |
織田信長って天下を統べる器ではなかったよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696514702/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:02 ID:FWcj
順当な結末だわな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:17 ID:HJz3
明智ならよかったんか?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:31 ID:FWcj
>>2
流石に無理
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:02 ID:FWcj
順当な結末だわな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:17 ID:HJz3
明智ならよかったんか?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:31 ID:FWcj
>>2
流石に無理
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:54 ID:QNNH
何がダメだったんや?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:06:26 ID:FWcj
>>4
戦略
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:44 ID:QNNH
>>5
一昔前の楽市楽座は信長が考えたみたいな知識しか無いわ
信長の戦略ってどんなん?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:08:13 ID:FWcj
>>9
敵対勢力みんなぶっ倒して自分が進んで天下取る戦略
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:08:25 ID:g5iZ
>>9
金の流れを考えたとかなんとか
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:13 ID:O7OA
自分の役割を全うした感はある
宗教権力をボコすのは大事や
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:30 ID:6STF
切込隊長やぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:09:06 ID:FWcj
>>7
いい例えやな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:39 ID:mg3H
本能寺で殺されなかったら天下取ってたんじゃないの
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:09:58 ID:FWcj
>>8
日本統一を成しても維持は無理やろな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:10:17 ID:QNNH
>>10
敵対したら倒すもんなんじゃないんか?
降伏したら許すだろうし
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:11:11 ID:FWcj
>>14
でもそれじゃあ自軍が消耗してまう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:12:26 ID:mg3H
信長の何がダメなのか一切分からない
明智光秀に殺されたのが唯一の失敗やな
脇が甘かった
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:14:28 ID:FWcj
>>17
各地に不満を抱える勢力が残るやん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:12:51 ID:FWcj
自分が自分が!じゃダメなのよ
「天下はお譲りします(後でぶんどるけどね)」
が一番やな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:12:27 ID:3gWu
信長がそのまま幕府作ったらどうなったんやろな
性格的に鎖国はないだろうからかなり違いが出るはず
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:13:15 ID:3gWu
日本文化的なものの大半が江戸時代に鎖国してた頃生まれたようなもんだし
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:13:34 ID:85MW
統一政権としての組織づくりは秀吉になってから急速に進んでるから
信長の場合はただデカくなっただけの旧態依然とした組織で崩壊も早かったやろな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:15:05 ID:aA6e
秀吉が大軍を連れて朝鮮討伐に行ったから兵が足りなくてとか可能性はいくつもあるが
歴史学でこういうわかりもしない可能性はご法度なだけ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:17:58 ID:FWcj
>>23
ここは雑談する場やw
堅苦しいのはなしw
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:15:40 ID:FWcj
信長が天下統一してもすぐ秦みたく崩壊するやろな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:19:27 ID:QNNH
秀吉は五大老五奉行みたいなイメージあるけど信長の統治機構ってイメージ全然無いわ
のぶやぼのパケみたいな格好して全部決めてそう
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:19:43 ID:3gWu
秀吉ってとんでもない上昇志向の塊だったんかな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:20:07 ID:aA6e
実はこの信長の件があるから秀吉や家康は朝廷を利用したんやろな
信長なら間違いなく討ち滅ぼしてたやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:21:05 ID:FWcj ]
>>29
信長は朝廷とは仲良しだぞ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:23:00 ID:aA6e
>>30
はえー 一向宗だけ敵ではないからな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:23:36 ID:O7OA
江戸に都市建設しない世界線やと、そのあとの時代の発展も制限されそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:25:36 ID:85MW
晩年の信長は老臣を働くだけ働かせて頃合いを見て
所領召し上げて信忠他の次世代に与えるスタイルやし
明智がやらんでも誰かに討たれたやろ


信長のシェフ 34巻
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:05:54 ID:QNNH
何がダメだったんや?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:06:26 ID:FWcj
>>4
戦略
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:44 ID:QNNH
>>5
一昔前の楽市楽座は信長が考えたみたいな知識しか無いわ
信長の戦略ってどんなん?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:08:13 ID:FWcj
>>9
敵対勢力みんなぶっ倒して自分が進んで天下取る戦略
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:08:25 ID:g5iZ
>>9
金の流れを考えたとかなんとか
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:13 ID:O7OA
自分の役割を全うした感はある
宗教権力をボコすのは大事や
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:30 ID:6STF
切込隊長やぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:09:06 ID:FWcj
>>7
いい例えやな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:07:39 ID:mg3H
本能寺で殺されなかったら天下取ってたんじゃないの
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:09:58 ID:FWcj
>>8
日本統一を成しても維持は無理やろな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:10:17 ID:QNNH
>>10
敵対したら倒すもんなんじゃないんか?
降伏したら許すだろうし
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:11:11 ID:FWcj
>>14
でもそれじゃあ自軍が消耗してまう
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:12:26 ID:mg3H
信長の何がダメなのか一切分からない
明智光秀に殺されたのが唯一の失敗やな
脇が甘かった
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:14:28 ID:FWcj
>>17
各地に不満を抱える勢力が残るやん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:12:51 ID:FWcj
自分が自分が!じゃダメなのよ
「天下はお譲りします(後でぶんどるけどね)」
が一番やな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:12:27 ID:3gWu
信長がそのまま幕府作ったらどうなったんやろな
性格的に鎖国はないだろうからかなり違いが出るはず
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:13:15 ID:3gWu
日本文化的なものの大半が江戸時代に鎖国してた頃生まれたようなもんだし
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:13:34 ID:85MW
統一政権としての組織づくりは秀吉になってから急速に進んでるから
信長の場合はただデカくなっただけの旧態依然とした組織で崩壊も早かったやろな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:15:05 ID:aA6e
秀吉が大軍を連れて朝鮮討伐に行ったから兵が足りなくてとか可能性はいくつもあるが
歴史学でこういうわかりもしない可能性はご法度なだけ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:17:58 ID:FWcj
>>23
ここは雑談する場やw
堅苦しいのはなしw
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:15:40 ID:FWcj
信長が天下統一してもすぐ秦みたく崩壊するやろな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:19:27 ID:QNNH
秀吉は五大老五奉行みたいなイメージあるけど信長の統治機構ってイメージ全然無いわ
のぶやぼのパケみたいな格好して全部決めてそう
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:19:43 ID:3gWu
秀吉ってとんでもない上昇志向の塊だったんかな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:20:07 ID:aA6e
実はこの信長の件があるから秀吉や家康は朝廷を利用したんやろな
信長なら間違いなく討ち滅ぼしてたやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:21:05 ID:FWcj ]
>>29
信長は朝廷とは仲良しだぞ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:23:00 ID:aA6e
>>30
はえー 一向宗だけ敵ではないからな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:23:36 ID:O7OA
江戸に都市建設しない世界線やと、そのあとの時代の発展も制限されそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 23:25:36 ID:85MW
晩年の信長は老臣を働くだけ働かせて頃合いを見て
所領召し上げて信忠他の次世代に与えるスタイルやし
明智がやらんでも誰かに討たれたやろ
信長のシェフ 34巻