2023年05月08日 (02:48) | Tweet コメントを見る(17件) / 書く |
EV弱者のトヨタさん、欧州での販売が大変なことにwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683470046/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:34:06 ID:ZjNi
2008年以来の最高販売を記録
https://motor-fan.jp/mf/article/132095/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:34:47 ID:BU7v
また欧州の車メーカーは負けたのか・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:37:30 ID:ZjNi
>>2
EV!EV!でガソリン車開発捨てたからな
そらハイブリット頑張ります!てとこが現状勝つよね
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:34:06 ID:ZjNi
2008年以来の最高販売を記録
https://motor-fan.jp/mf/article/132095/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:34:47 ID:BU7v
また欧州の車メーカーは負けたのか・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:37:30 ID:ZjNi
>>2
EV!EV!でガソリン車開発捨てたからな
そらハイブリット頑張ります!てとこが現状勝つよね
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:38:27 ID:BU7v
>>4
正直そんな三段跳びってできるもんやろか?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:39:33 ID:ZjNi
>>5
トヨタは全方位戦略て散々言ってるからな
それだけの体力あるのがトヨタしかおらんという
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:35:00 ID:3zCt
どう考えたって顧客側はハイブリッドが一番いいに決まってるからな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:39:48 ID:H8Ac
最近電気代クソ高いのも追い風か
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:39:55 ID:bYIa
トヨタの勝ちやけどこれで終わりじゃない
必ずまたレジュームチェンジをやってくる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:46:07 ID:TzAw
今そこに食い込めるポテンシャル持ってるメーカーってタタモータース以外にあるんかな?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:51:49 ID:LyvH
ヨーロッパは他人の足引っ張ってないで技術開発すりゃあいいのに。
それすら出来んのか?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:52:47 ID:ZjNi
>>19
そら出来たらやってるだろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:54:36 ID:bYIa
中国が悲惨やな
ここがチャンスとばかりにEVに全振りし
売れないから建築途中のマンションに駐め置いてるがバッテリーから発火してる
一応生産したんやからGDPには計上されるやろうけどGNIにはならない
高いマッチやで
27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/07(日) 23:55:08 ID:0e7y
全方位戦略って言ってるのにevもfcvも大して売れてないし単にガソリン車に固執する言い訳なんやろな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:55:20 ID:o5W2
最近のEU「ごめんやっぱ35年に全部EVは無理っぽいわ?テヘペロ」
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:56:47 ID:LyvH
現実を見ないで都合の良い夢を見て暴走するとか、なろう系の敵キャラかよ
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/08(月) 00:01:11 ID:cP1u
どうせガラケーと同じ末路を辿って大して総括もされずに同じことを繰り返すんやろなぁ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:01:26 ID:2D2J
まぁお前らがどうこう言ったところで将来的にはEVが主流になるよ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:01:52 ID:N8CL
EVは技術革新で普及可能レベルに進化する可能性はある
ただそれってバッテリーの気温による性能低下問題という命題クリア出来るんか?っていうのをガン無視してて
クリア出来目処もないのに走り出した
馬鹿の自爆を助けるのは馬鹿馬鹿しいがナンボか助けないと戦争火種になり得る
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:11:11 ID:N8CL
テスラはEV車のシステムを自動アップデートする機能がある
これは回避出来んのやけどアップデートするとバッテリー容量にアラートが出る
EV車って価格の4割がバッテリーであり一台1000万近い車のバッテリーは400万
こんな車買うか?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:13:56 ID:4ZjC
今後どうなるか分からんけど現時点では間違いなく全方位戦略が大正解なんだよな
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:21:25 ID:sb3X
問題は値段だろ
カローラクラスのEVが300万で出せなきゃ
中華韓国に廉価品だされて潰されるだろ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:27:15 ID:V4si
リチウムイオンバッテリーの時代は近々終わる
次はナトリウムイオンバッテリーの時代
そしてそれが終われば満を持して日本のマグネシウムイオンバッテリーの時代や
ふるえて眠れ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:30:43 ID:kVVJ
トヨタさんは全個体電池で2030年までに現行のバッテリーの30%に抑えると言ってるからな
トヨタさんを信じろ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:36:19 ID:V4si
車はともかく、原付バイクは全部EVになりそうな流れだけどな
ここで絶望されたら絶対車売れんやろなw
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:37:27 ID:sb3X
>>89
ホンダが発表したんだっけ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:39:34 ID:V4si
>>91
ホンダとか関係なく
50ccは排ガス規制が通らないのが確定してる
基準の変更を求めていたが警察が認めず、このままだと普通に作れなくなる
制度をこのまま意地してなんか作るならEVしか作れない
ちなみに中国のEV原付きは既に大量に入ってきてる
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:39:51 ID:kixn
中国がそれこそ原付バイクの代わりになるくらいのコストで維持できるEV車作ってくれたらええなあ
大学生の足になるようなやつ50万くらいで欲しいわ
201 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:49:19 ID:WBtF
TOYOTA不死身なんやねぇ…
202 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:49:43 ID:kVVJ
>>201
SEGAみたいなもんや
何度でもよみがえる
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:51:04 ID:WBtF
>>202
もうTOYOTA稲荷大明神様で祀っとかんとやね
207 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:51:06 ID:keNn
>>202
SEGAは蘇ってるんやない
死なないだけでトップにもなれないんや


TOYOTA大解剖
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:38:27 ID:BU7v
>>4
正直そんな三段跳びってできるもんやろか?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:39:33 ID:ZjNi
>>5
トヨタは全方位戦略て散々言ってるからな
それだけの体力あるのがトヨタしかおらんという
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:35:00 ID:3zCt
どう考えたって顧客側はハイブリッドが一番いいに決まってるからな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:39:48 ID:H8Ac
最近電気代クソ高いのも追い風か
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:39:55 ID:bYIa
トヨタの勝ちやけどこれで終わりじゃない
必ずまたレジュームチェンジをやってくる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:46:07 ID:TzAw
今そこに食い込めるポテンシャル持ってるメーカーってタタモータース以外にあるんかな?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:51:49 ID:LyvH
ヨーロッパは他人の足引っ張ってないで技術開発すりゃあいいのに。
それすら出来んのか?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:52:47 ID:ZjNi
>>19
そら出来たらやってるだろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:54:36 ID:bYIa
中国が悲惨やな
ここがチャンスとばかりにEVに全振りし
売れないから建築途中のマンションに駐め置いてるがバッテリーから発火してる
一応生産したんやからGDPには計上されるやろうけどGNIにはならない
高いマッチやで
27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/07(日) 23:55:08 ID:0e7y
全方位戦略って言ってるのにevもfcvも大して売れてないし単にガソリン車に固執する言い訳なんやろな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:55:20 ID:o5W2
最近のEU「ごめんやっぱ35年に全部EVは無理っぽいわ?テヘペロ」
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/07(日) 23:56:47 ID:LyvH
現実を見ないで都合の良い夢を見て暴走するとか、なろう系の敵キャラかよ
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/08(月) 00:01:11 ID:cP1u
どうせガラケーと同じ末路を辿って大して総括もされずに同じことを繰り返すんやろなぁ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:01:26 ID:2D2J
まぁお前らがどうこう言ったところで将来的にはEVが主流になるよ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:01:52 ID:N8CL
EVは技術革新で普及可能レベルに進化する可能性はある
ただそれってバッテリーの気温による性能低下問題という命題クリア出来るんか?っていうのをガン無視してて
クリア出来目処もないのに走り出した
馬鹿の自爆を助けるのは馬鹿馬鹿しいがナンボか助けないと戦争火種になり得る
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:11:11 ID:N8CL
テスラはEV車のシステムを自動アップデートする機能がある
これは回避出来んのやけどアップデートするとバッテリー容量にアラートが出る
EV車って価格の4割がバッテリーであり一台1000万近い車のバッテリーは400万
こんな車買うか?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:13:56 ID:4ZjC
今後どうなるか分からんけど現時点では間違いなく全方位戦略が大正解なんだよな
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:21:25 ID:sb3X
問題は値段だろ
カローラクラスのEVが300万で出せなきゃ
中華韓国に廉価品だされて潰されるだろ
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:27:15 ID:V4si
リチウムイオンバッテリーの時代は近々終わる
次はナトリウムイオンバッテリーの時代
そしてそれが終われば満を持して日本のマグネシウムイオンバッテリーの時代や
ふるえて眠れ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:30:43 ID:kVVJ
トヨタさんは全個体電池で2030年までに現行のバッテリーの30%に抑えると言ってるからな
トヨタさんを信じろ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:36:19 ID:V4si
車はともかく、原付バイクは全部EVになりそうな流れだけどな
ここで絶望されたら絶対車売れんやろなw
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:37:27 ID:sb3X
>>89
ホンダが発表したんだっけ
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:39:34 ID:V4si
>>91
ホンダとか関係なく
50ccは排ガス規制が通らないのが確定してる
基準の変更を求めていたが警察が認めず、このままだと普通に作れなくなる
制度をこのまま意地してなんか作るならEVしか作れない
ちなみに中国のEV原付きは既に大量に入ってきてる
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 00:39:51 ID:kixn
中国がそれこそ原付バイクの代わりになるくらいのコストで維持できるEV車作ってくれたらええなあ
大学生の足になるようなやつ50万くらいで欲しいわ
201 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:49:19 ID:WBtF
TOYOTA不死身なんやねぇ…
202 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:49:43 ID:kVVJ
>>201
SEGAみたいなもんや
何度でもよみがえる
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:51:04 ID:WBtF
>>202
もうTOYOTA稲荷大明神様で祀っとかんとやね
207 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/05/08(月) 01:51:06 ID:keNn
>>202
SEGAは蘇ってるんやない
死なないだけでトップにもなれないんや
TOYOTA大解剖