2023年03月14日 (00:21) | Tweet コメントを見る(18件) / 書く |
大河ドラマ「テーマは家康です」ワイ「ほーん見てみるか」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678717216/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:20:16 ID:YqcF
大河ドラマ「主人公はアイドルです」
ワイ「見るのやめとくか・・・」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:20:35 ID:N5Gt
面白いよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:20:56 ID:YqcF
>>2
ちょっと見たけど演技下手で浮いてた
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:20:16 ID:YqcF
大河ドラマ「主人公はアイドルです」
ワイ「見るのやめとくか・・・」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:20:35 ID:N5Gt
面白いよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:20:56 ID:YqcF
>>2
ちょっと見たけど演技下手で浮いてた
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:25:03 ID:KXue
正直松潤の演技力を抜きにしてもイマイチやわ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:23:49 ID:jy7T
三谷幸喜返して
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:25:40 ID:pPBM
>>5
鎌倉殿が予想以上に面白すぎて
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:29:22 ID:Aa3Q
>>5
毎年三谷はあかん
たまに三谷や
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:32:23 ID:IrVo
>>5
あんまり多用すると新撰組みたいなスベり方しそう
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:26:20 ID:cRwt
人生で何度言ったか分からない発言を今一度
こんなの大河じゃない
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:27:15 ID:DyfM
タッキーあたりからだよなおかしくなりだしたのって
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:27:38 ID:mIMb
まるで中尾彬の信玄が面白く無いみたいな言い方やん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:28:13 ID:K3ZH
史上最高の大河の翌年に史上最低の大河
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:29:53 ID:Aa3Q
>>12
おりむぴっく物語よりもか?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:31:36 ID:K3ZH
>>14
あれ結構良かったで
題材で好みが分かれて人気は出んかったけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:36:29 ID:Aa3Q
>>15
そうなんか。まったく見てないから比較できんが評判良くなかったらしいという話だけで決めつけてもーたわ
すまん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:31:45 ID:cRwt
ワイ最初に見た時は土曜時代劇かと思ったもん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:35:34 ID:Aa3Q
>>16
土曜時代劇は、特撮の技術とか取り入れて新しい時代劇の見せ方に挑戦してたから
一緒にしないで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:36:48 ID:KSXr
15年前ならまだしも小栗と松潤じゃ俳優として格の違いがつきすぎたな
演出も違和感バリバリのCGには草しか生えない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:40:26 ID:Aa3Q
ちゃんとした脚本家に、松下幸之助物語とかホンダ建国記とか書かせたら
メチャクチャ面白い大河になるんやろけど
企業の宣伝になってまうけらNHKやとあと100年しないと無理なんかな


どうする家康 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド) ムック
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:25:03 ID:KXue
正直松潤の演技力を抜きにしてもイマイチやわ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:23:49 ID:jy7T
三谷幸喜返して
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:25:40 ID:pPBM
>>5
鎌倉殿が予想以上に面白すぎて
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:29:22 ID:Aa3Q
>>5
毎年三谷はあかん
たまに三谷や
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:32:23 ID:IrVo
>>5
あんまり多用すると新撰組みたいなスベり方しそう
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:26:20 ID:cRwt
人生で何度言ったか分からない発言を今一度
こんなの大河じゃない
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:27:15 ID:DyfM
タッキーあたりからだよなおかしくなりだしたのって
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:27:38 ID:mIMb
まるで中尾彬の信玄が面白く無いみたいな言い方やん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:28:13 ID:K3ZH
史上最高の大河の翌年に史上最低の大河
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:29:53 ID:Aa3Q
>>12
おりむぴっく物語よりもか?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:31:36 ID:K3ZH
>>14
あれ結構良かったで
題材で好みが分かれて人気は出んかったけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:36:29 ID:Aa3Q
>>15
そうなんか。まったく見てないから比較できんが評判良くなかったらしいという話だけで決めつけてもーたわ
すまん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:31:45 ID:cRwt
ワイ最初に見た時は土曜時代劇かと思ったもん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:35:34 ID:Aa3Q
>>16
土曜時代劇は、特撮の技術とか取り入れて新しい時代劇の見せ方に挑戦してたから
一緒にしないで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:36:48 ID:KSXr
15年前ならまだしも小栗と松潤じゃ俳優として格の違いがつきすぎたな
演出も違和感バリバリのCGには草しか生えない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/03/13(月) 23:40:26 ID:Aa3Q
ちゃんとした脚本家に、松下幸之助物語とかホンダ建国記とか書かせたら
メチャクチャ面白い大河になるんやろけど
企業の宣伝になってまうけらNHKやとあと100年しないと無理なんかな
どうする家康 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド) ムック
- 関連記事