ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2023年02月14日 (23:39)
 コメントを見る(27件) / 書く  

なぜ蕎麦は大衆食になれなかったのか

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676380263/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:11:03 ID:FMZU

うどんはチェーン店まであるのに






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:11:27 ID:fpSQ

立食い蕎麦……






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:12:31 ID:xZuQ

富士そばすこ






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:13:11 ID:6F0G

栄養的には蕎麦のがええんやけどな






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:13:17 ID:qi8Y

小麦粉のが安いから
江戸時代はコンビニ並みにありました






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:13:33 ID:i3t3

アレルギーがね…






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:14:40 ID:2Xfe

高級品を気取ってしまったのがね・・・
スーパーで100円で買えるのと観光地で2000円するのに二極化されてしもうた








10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:15:15 ID:E3Sb

あじがなあ
まあ一緒やんか?







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:16:00 ID:NLUK

うまい蕎麦屋もっと乱立しろよ高くてもええから






12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:16:12 ID:fhvh

立ち食いそばは大衆食やろ






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:17:21 ID:jDyv

全国のうどん屋店舗数は 24,030軒

全国のそば屋店舗数は  24,924軒

全国のラーメン店舗数は 35,330軒

https://udon.mu/9433


ラーメンは人気。価格帯も手ごろ。蕎麦も安いけど腹いっぱいにすると天ぷざるとかにしたらたかくなるやろ
もし『ラーメンは安すぎる2000円運動』とかやりはじめたらそばやうどんが国民食になると思うで?






17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:18:17 ID:NLUK

>>13
ええ蕎麦屋のほうが多いんかよ







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:17:31 ID:oT0r

そばチェーンさんかわいそう






15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:18:00 ID:E3Sb

どうしても蕎麦がつよくなりすぎる

蕎麦つよいと出汁もつよくせざるをえない

なのでおなじような味や取り合わせになってしまう
はい







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:18:02 ID:FHFs

蕎麦は有力な個人店が多いからチェーン店が太刀打ち出来ないだけでは?
うどんみたいに誰が作っても一緒の食い物ではない







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:18:24 ID:E3Sb

とんこつとか絶対会わないもんな






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:20:48 ID:qi8Y

二八蕎麦で安く腹いっぱいたベさせてくれる小木曽製粉所には頑張って欲しい
そりゃうまいとこに比べたらあれやけど立ち食い蕎麦とかゆで太郎より断然うまい長野のチェーン店







21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:21:23 ID:mwy1

スープのアイディア → ラーメン

素材の香りと打ち手の技術 → そば

うどん → うどん…







22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/14(火) 22:21:43 ID:8FDg

ジジイが死ぬ前の趣味でやるやつが多いからな?






24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:22:14 ID:FHFs

ワイは蕎麦>うどん>ラーメンやな
ラーメンはしょっぱさと脂っこさで味障を中毒させてる過大評価の食い物






26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:23:14 ID:mwy1

実際そばが1番うめえ






27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/14(火) 22:23:56 ID:8FDg

まずい奴は食えたもんじゃない
うどんはまずくても食える







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:24:17 ID:NLUK

ただ蕎麦は当たりハズレが激しすぎる
うまい蕎麦屋がめったにないのがね







30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:25:47 ID:RU3D

大衆食やろ
なんか意識高い系の蕎麦屋が釣り上げてるだけや







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:26:23 ID:Ed6P

富士そばとかいう蕎麦屋なのににぼしラーメンのが旨い店






33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:26:34 ID:QZWn

毎日食ってたら飽きる






34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:26:42 ID:UNkx

天ぷらそば大好きや






35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:26:44 ID:qi8Y

うまいとこは大体マジで量少ないからな?
ランチで丼ものとセットで1000円ぐらいでやってくれてる店は良心的やけど蕎麦を沢山食べたいんじゃ







37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:27:04 ID:3e6f

さっと食ってさっとはけるのがええんやろな
黒のTシャツ着て腕組まれても困るし
そもそもそれ大衆食やないし







39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:27:47 ID:Ed6P

そば少ない
5口で食い終わってまう
値段と量が全く釣り合ってない







48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:39:02 ID:f7Ov

蕎麦の食べ方

まずはつゆや薬味を使わず2、3本つるりとすする
蕎麦本来の味を堪能したらつゆだけを唇に触れる程度味わう
次に蕎麦の上に少しずつ薬味を乗せて食べる
蕎麦の香りをより深く楽しむためすする途中で噛み切らない
のど越しが重要なのであまり細かく噛み砕かないようにする
蕎麦を美味しく食べるために音を立ててすする
蕎麦を食べ終わったら仕上げに蕎麦湯を頂く

https://www.shiro-tokyo.jp/column/1609/






49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:42:19 ID:mwy1

>>48
うるせえ 好きに食わせろ






50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/14(火) 22:44:50 ID:RU3D

>>48
こういうのお作法にみたいに言うやつって
白飯食う時でも似たようなことちゃんとやっとるんやろか








そば屋の新しいつまみ137品
関連記事

お勧め記事
飲食カテゴリの新着記事
コメント一覧
大衆食になって居るだろ。
安いソバは小麦粉の方が蕎麦粉より多い単なる細切りうどんだし
ちゃんとした蕎麦になると高くなるし
もうさ、小麦粉が4割超えたらソバ名乗るの禁止にしてくんねーかな
※70888
だよな
チェーン店ってか、老舗だから「暖簾分け」なだけで
藪蕎麦、更科、砂場が有名
それどころか「行事食(年越しそば)」としても定着してる
いっちが生まれる前から大衆食として完成してた
温かいのはうどんのほうが好き、冷たいのは蕎麦のほうが好き。
よって、蕎麦は夏しか食べない。
東日本は立ち食い蕎麦もあるし蕎麦屋もそこら中にたくさんあるんやろ。
長野行った時蕎麦屋だらけでビックリしたわ
立ち食いのそば屋なんてJRに駅ごとにあるだろ
関東で電車利用してたら駅そばあるからそば屋のが浸透してる印象になる
まぁラーメンも売ってるけど
車で生きてるとあんま見ないんだろうな
関西はしらん
十分大衆食やろw
店側にも客側にも「蕎麦通」気取る厄介勢がいるせいで良くも悪くも近寄りがたいイメージが付いてしまった
大衆食すぎて見えなかった?
自分もそうだが蕎麦っ食いがうるさいのも良くないんだろうなぁ
一度美味い蕎麦をわかってしまうと、市販の安物は食べられなくなる
たしかにイキリそば通は面倒くさいわね
大衆食から始まって意識高い食が派生したのが正しい
ちな大衆食の方は立ち食いと自分で打つの二択
子供の頃にそば粉じゃなくて小麦粉使っているそば食って不味いと思い大人になっても食べないんだろ
江戸時代から大衆食やろ
啜れない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どん兵衛の天ぷらそばがいっちゃんうまい
家で作るそばの方がうまい。ラーメンもチルドのレベルが上がって外で食うのと差がなくなってきた。
蕎麦は大衆食と高級食に二分化した
うどんは大衆食のみ
なってるよ
うどんに比べたら高いよね
JR駅ごとにホームに立ち食い蕎麦屋があったのを覚えてるから「あれが国民食でなくて何なんだろう」という感想。
>本スレ48>蕎麦の食べ方
>まずはつゆや薬味を使わず2、3本つるりとすする (中略)
>蕎麦を食べ終わったら仕上げに蕎麦湯を頂く
>本スレ49>>>48>うるせえ 好きに食わせろ
本スレ48の人の食べ方って上質の蕎麦粉10割の上質の蕎麦の食べ方だから
安物でこんな事する必要は確かに無いんだけど
蕎麦という日本の大切な食文化を尊重する食べ方でもあるんだよ
ところがまとめサイトではこういうのを踏み躙る方が流行る
ぶっちゃけ馬鹿舌がドヤって舌の肥えた人を誹謗中傷した方がウケる
本スレ49もそういうの

別に馬鹿舌だからって自己卑下しなくてもいい 別の自分の取り柄を自覚して堂々と生きればいい
けど 味が解るという他人の取り柄を理不尽に否定して貶す事は
許されていい事じゃない
最近そばがそばでなくなりつつあるぞ。
原材料よく見てみ。小麦粉になってるから。
小麦粉で作るのは灰色のうどん。
子供は蕎麦よりうどんが好きだから
蕎麦はむしろ嫌いな食べ物だから親もあえて蕎麦は作らない

冷凍レンチンの5食200円でも全然ソバ欲解消出来る
余った納豆のタレ、長ネギ、ゴマ、わさび
、刻み海苔でかき混ぜて、たまの贅沢に冷凍かき揚げや半額惣菜をつければお腹一杯安く食べれる
弱者男性には冨士そばも高級品です
二八そばならぬ
八二うどんを蕎麦って売ってるし
十割蕎麦以外全部うどんでいいよ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

価格 伝説 トリミング アフター  スイットル ドリランド 社名 東スポ 元ネタ ビフォー ブラック会社 危険な会社 東京スポーツ 古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー タイトル改悪 見出し 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ