ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2023年02月02日 (00:56)
 コメントを見る(16件) / 書く  

物質が集まり細胞ができる←わかる 動物が生まれるのに必要な細胞がたまたまできる←まあわかる

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675263958/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:05:58 ID:4xGO

その細胞が奇跡的な集まり方をして動物が生まれる←は?

その動物にも増える機能がつく←は????????????

これもう神は実在するだろ…







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:07:14 ID:1Cbp

細胞できる過程もかなり奇跡やで





3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:07:47 ID:QzKb

神は誰が作ったんや?







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:08:22 ID:eNZ7

>>3
哲学的にそうなるよな?






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:10:12 ID:7RZE

元々単細胞生物だったのが集まって増えだして多細胞生物ができたんやで
奇跡的にでもなんでもなくそういう集まり方をする細胞が繁殖した結果が今のわいらや






11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:10:35 ID:4xGO

奇跡的な位置に生まれ生物が住める環境になる←わかる

隕石などによって海などが生まれる←うーん…?

そこから誕生した奇跡的な環境により細胞が生まれる←は?

その細胞が奇跡的にうまく集まり奇跡的な環境により動物が誕生する←は??????

これもうこれほどいい星宇宙に一つだろ…







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:12:42 ID:eNZ7

>>11
逆に言うと神を認知するのが人間でさえありそうやな?






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:13:34 ID:QzKb

偶然地球の今の環境が生まれるには既知の観測可能な宇宙の星の数では全然文字通り全く桁が足らんくらいの試行回数が必要らしい
でも現実に地球はこうなってて今ワイらがおる
不思議よなぁ







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:14:49 ID:UWv3

聖書の神が作ったと言われると「うーん?」となるが
未来人が自分らを作るため歴史に介入したとかだと
ちょっとワクワクする

SFのが慣れてるからかな







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:17:37 ID:Sjty

宇宙やったか地球やったか生物やったかが発生する確率の例えとして
機械式腕時計をバラしてプールに投げ込んで、水をかき混ぜることで元通りになるくらいの確立
って言ったりするよな







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:18:49 ID:eNZ7

大東知っとるが農学やからあんますごくないが
せかいいっぱいうっぱいお~っぱいララひーびーきーあーうー歌えバンバン






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/02(木) 00:21:21 ID:4xGO

でも実際ワイらがいるのってホンマに奇跡よな
そんなかでも北朝鮮とかに生まれんかったあたり神に感謝するべきやで






定本 バブリング創世記
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
この>>1はアホだな
単細胞生物の頃から増殖機能は普通に備わってるぞ
増殖機能が無くてどうやって増えたり進化したりするんだ
むしろ単細胞で完結していた生物が多細胞になる方が奇跡だ
天文学的数字って言ってるけど宇宙が生まれて消滅する無限回の繰り返しの中にあると思えば大した数字じゃない。
無限回試行するという世の不可能論を全てひっくり返すパワープレイ
無限回試せば人が壁を貫通する事すらあり得るとか頭おかしなるで
そうして生まれた君たちとこうして意思の疎通ができる
嬉しいじゃないか
奇跡だねえ
別の生物が細胞に入り込んで葉緑体やミトコンドリアになりました
というのも何か凄いよね
確率だのなんだの言ってるけど、所詮隣の惑星にも言ったことがない人類レベルの考えでしかない。
仮想世界論とか考えると、神と呼ばれる存在はほぼ確実に存在するわけだし。
細胞からして合体の賜物だからな。
有機物が合体繰り返してアミノ酸になりタンパク質になった。
やがて自己複製の獲得によりDNAができ原核生物になった。
そしてミトコンドリア他との共生によって細胞ができた。
物質から いきなり細胞かよ
神がいれば説明できるってのは
結局神はいつどうやって成立したのかという疑問を先送りしてるだけなので宗教の域を出ない
サイコロを百万回振ってイカサマせずに勘で事前に予想した目を出すとしたら奇跡と呼んでいいことだけども
百万回振れば何かしらの結果は100%出る
振った後でそうなる確率を取りざたしてもあまり意味がない
細胞がワイのために働くの意味わからんよな
ワイは働いてないというのに(´;ω;`)
無限分の1の確率(1/∞)ってすごいように感じるけど、宇宙は∞/∞だから必然
奇跡じゃないだろ。天文学的な確率でも起こりうる可能性があるってことは起こっても何らおかしくない。それほどまでに試行回数が多かったって話だろ。観測可能な惑星では確率に足らない?ただ単純に観測不可能な惑星が数多く存在するだけだろ。コメ欄にサイコロの話してる人いたけどほんとその通りだと思う。3つ投げてたまたま126が出るのと狙って126を出すのとじゃ訳が違う。ちきうが生まれて生物生まれるのが天文学的な確率だったとしても、天文学的な数失敗例が存在するんだよ。宇宙誕生から今まで生物が生まれる確率は0,000000なんたら%よりむしろ100%に漸近だよ。眠る前だから変なこと書いてたらごめん。おやすみ。天文学的な確率ってなんだよ、
おう
だからそんな奇跡的に生まれた命無駄にすんじゃねえぞ
一枚だけ買った宝くじで一等が当たって奇跡的だと思っても、世界中の人が同じように一枚だけ買っていればどこかの誰かは絶対に当たるわけでな
たまたま現代地球が当たりくじ引いたってだけの話よ
結果を先に知っちゃってるから、そこへ向かって進化したのかとか勘違いしちゃうけど、あちこちで色んな突然変異種が発生してはたまたま環境に適応して他の種より優位に立てた奴が子孫を残し続けてきた結果だからな。
だから現代まで生き残ってきた種ってのは環境に都合の良い体のつくりしてて当たり前なのよ。
突然変異種に負けたり、突然変異して逆に不利になったりして絶滅した種の屍の山の上に俺らは立ってる。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ビフォー  ブラック会社 ドリランド タイトル改悪 見出し 価格 伝説 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー スイットル 東スポ 古川機工株式会社 アフター 東京スポーツ トリミング 危険な会社 社名 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ