2022年12月14日 (23:49) | Tweet コメントを見る(7件) / 書く |
河川の工事現場行ってワロタwwwワロタ・・・www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670991486/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:18:06 ID:l9cR
バックホウ(ユンボ)とか無人で動いててワロタ・・・
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:22:40 ID:l9cR
運転手は?ってきいたら無人で動いてるのを見るだけってきいてワロタ・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:23:23 ID:PG4t
自動運転なのか?
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:18:06 ID:l9cR
バックホウ(ユンボ)とか無人で動いててワロタ・・・
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:22:40 ID:l9cR
運転手は?ってきいたら無人で動いてるのを見るだけってきいてワロタ・・・
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:23:23 ID:PG4t
自動運転なのか?
!--新着記事に貼るバナー2-->
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:32:46 ID:l9cR
>>4
せやで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:25:38 ID:Uirl
確かに作業計画図の通りにやるなら無人でもいけるやろな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:26:01 ID:qln1
測量もドローンやしな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:28:38 ID:Voaj
ほえー今はそうなんや
モノレールの運転みたいなもんかな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:29:40 ID:Uirl
人間と違って無茶せんから事故も減るやろしな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:34:07 ID:FbxK
けど人間と違ってなんかの拍子にトラブっても止まる保証はないっていうね
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:39:45 ID:l9cR
>>10
そのために人間が監視するっていうね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:47:24 ID:FbxK
>>12
範囲広かったら目届かんよな・・・
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:52:25 ID:l9cR
>>13
台数増えたりしたら簡易小屋でモニター見ながら監視するみたいやわ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:55:02 ID:M16g
>>14
はえぇ、重機もそのうち無人化されるんやろうか
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:00:24 ID:l9cR
>>15
ラフタークレーンとかは無人は厳しそうやなあ
電線避けたり人間が荷降ろしで受けたりする作業も多いからってのがワイの思うところやわ
その分、精度は上がってるし危険な重量やクレーンの角度ですぐにセンサーが運転ストップしたりはするし無人化は厳しいかもや
ロードローラーとかは無人化出来る気がする
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:00:52 ID:l9cR
調べたらロードローラーすでに無人やったわ・・
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:00:25 ID:FbxK
プログラムミスって何もない所で重機が空転してたら
それはそれでおもろそうやけどな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:02:44 ID:l9cR
>>17
ロードローラーは無人やけどプレステのコントローラーっぽいので操作してた
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:04:51 ID:FbxK
>>20
引きこもりオタクでも仕事できるようになったらええな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:12:57 ID:WwFQ
みちびきが実用化されてから自動運転増えたな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:17:16 ID:vgUh
はえー自動化すごいわね見てみたい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:34:09 ID:cIvJ
IT土方大量に雇う時代やな


重機ラジコン クレーン車 はたらくくるま【大型クレーン車 118】
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:32:46 ID:l9cR
>>4
せやで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:25:38 ID:Uirl
確かに作業計画図の通りにやるなら無人でもいけるやろな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:26:01 ID:qln1
測量もドローンやしな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:28:38 ID:Voaj
ほえー今はそうなんや
モノレールの運転みたいなもんかな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:29:40 ID:Uirl
人間と違って無茶せんから事故も減るやろしな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:34:07 ID:FbxK
けど人間と違ってなんかの拍子にトラブっても止まる保証はないっていうね
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:39:45 ID:l9cR
>>10
そのために人間が監視するっていうね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:47:24 ID:FbxK
>>12
範囲広かったら目届かんよな・・・
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:52:25 ID:l9cR
>>13
台数増えたりしたら簡易小屋でモニター見ながら監視するみたいやわ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:55:02 ID:M16g
>>14
はえぇ、重機もそのうち無人化されるんやろうか
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:00:24 ID:l9cR
>>15
ラフタークレーンとかは無人は厳しそうやなあ
電線避けたり人間が荷降ろしで受けたりする作業も多いからってのがワイの思うところやわ
その分、精度は上がってるし危険な重量やクレーンの角度ですぐにセンサーが運転ストップしたりはするし無人化は厳しいかもや
ロードローラーとかは無人化出来る気がする
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:00:52 ID:l9cR
調べたらロードローラーすでに無人やったわ・・
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:00:25 ID:FbxK
プログラムミスって何もない所で重機が空転してたら
それはそれでおもろそうやけどな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:02:44 ID:l9cR
>>17
ロードローラーは無人やけどプレステのコントローラーっぽいので操作してた
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:04:51 ID:FbxK
>>20
引きこもりオタクでも仕事できるようになったらええな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:12:57 ID:WwFQ
みちびきが実用化されてから自動運転増えたな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 14:17:16 ID:vgUh
はえー自動化すごいわね見てみたい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/12/14(水) 13:34:09 ID:cIvJ
IT土方大量に雇う時代やな
重機ラジコン クレーン車 はたらくくるま【大型クレーン車 118】