2022年09月30日 (00:04) | Tweet コメントを見る(15件) / 書く |
卒論わい「先行研究読むか」先行研究「お前のテーマ解明しといたぞ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664434869/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:01:09 ID:66E5
どうすんのこれ?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:01:45 ID:RwBI
あるあるやしなんならそこからがスタートや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:03:33 ID:66E5
>>2
あるあるなんか・・・
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:01:09 ID:66E5
どうすんのこれ?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:01:45 ID:RwBI
あるあるやしなんならそこからがスタートや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:03:33 ID:66E5
>>2
あるあるなんか・・・
!--新着記事に貼るバナー2-->
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:01:49 ID:m69l
因縁つけろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:02:37 ID:VMg7
ちょっと補足して便乗しとけ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:22 ID:66E5
>>4
ちょっとだけのために20ページも書くのむなしすぎす
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:02:56 ID:sdTS
有意性を検証していけ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:24 ID:VYUU
テーマ考える段階でやることやでそれ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:58 ID:66E5
>>9
思いつきで決めたテーマなもんで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:05:11 ID:m69l
分野が分からんけど実証研究なら別のデータや条件に当てはめてみるとかやな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:03 ID:66E5
>>14
条件増やすと複雑になって手に負えなくなるんだよなぁ
ちな文系
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:04 ID:kliq
クソみたいなアンケート調査でも卒業できたからセーフ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:19 ID:66E5
>>16
アンケート論文うらやましい
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:07:02 ID:KdCN
手法を替えて同じことをやる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:07:23 ID:RwBI
よっぽど古典的な問題設定じゃない限り細かいとこでやれることはあるやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:32 ID:SsUn
スタート地点で大体手垢ついてなさそうなところ模索しない?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:05:09 ID:66E5
>>10
しなかった🥺
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:23 ID:j9Gr
>>13
なんでや🥺
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:48 ID:66E5
>>18
論文読むのダルいぢゃん🥺
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:08:17 ID:j9Gr
>>20
とはいえニキのテーマでオッケーを出した教授の責任でもあるから最後は開き直って逆ギレして留年すれば問題ないやろ😊
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:08:49 ID:66E5
>>24
問題しかなくて草
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:09:20 ID:66E5
先行研究を隠すという手もある😒
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:09:57 ID:KdCN
分野がわからんけど、同じ結果を出す研究でも
別の手法でやってコストとか使いやすさとかに優位性があれば
十分有意義な研究になる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:10:55 ID:j9Gr
文学部の知り合いは「正義について」というタイトルの卒論書いてたわ
歴史的な名著になること間違いなさそうなタイトルやで
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:11:39 ID:66E5
>>31
感想文かな?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:12:03 ID:KdCN
学士や修士の卒論なんてよっぽど有名人にでもならんと正直誰も読まへんやろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:12:37 ID:66E5
>>34
査読も教授しか読まないらしいな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:14:45 ID:j9Gr
>>36
口頭試問での副査「この理論をつくったのは私ですが、どの文献を参照しましたか?」
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:15:49 ID:66E5
>>38
こんなん泣くわ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:16:49 ID:jOk1
オボるの?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:18:11 ID:66E5
>>40
独自性はありまァす!😭
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:13:54 ID:66E5
先行研究の紹介15ページ
独自のテーマ3ページ
とかになりそうで怖い


もっとヘンな論文
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:01:49 ID:m69l
因縁つけろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:02:37 ID:VMg7
ちょっと補足して便乗しとけ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:22 ID:66E5
>>4
ちょっとだけのために20ページも書くのむなしすぎす
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:02:56 ID:sdTS
有意性を検証していけ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:24 ID:VYUU
テーマ考える段階でやることやでそれ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:58 ID:66E5
>>9
思いつきで決めたテーマなもんで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:05:11 ID:m69l
分野が分からんけど実証研究なら別のデータや条件に当てはめてみるとかやな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:03 ID:66E5
>>14
条件増やすと複雑になって手に負えなくなるんだよなぁ
ちな文系
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:04 ID:kliq
クソみたいなアンケート調査でも卒業できたからセーフ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:19 ID:66E5
>>16
アンケート論文うらやましい
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:07:02 ID:KdCN
手法を替えて同じことをやる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:07:23 ID:RwBI
よっぽど古典的な問題設定じゃない限り細かいとこでやれることはあるやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:04:32 ID:SsUn
スタート地点で大体手垢ついてなさそうなところ模索しない?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:05:09 ID:66E5
>>10
しなかった🥺
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:23 ID:j9Gr
>>13
なんでや🥺
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:06:48 ID:66E5
>>18
論文読むのダルいぢゃん🥺
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:08:17 ID:j9Gr
>>20
とはいえニキのテーマでオッケーを出した教授の責任でもあるから最後は開き直って逆ギレして留年すれば問題ないやろ😊
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:08:49 ID:66E5
>>24
問題しかなくて草
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:09:20 ID:66E5
先行研究を隠すという手もある😒
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:09:57 ID:KdCN
分野がわからんけど、同じ結果を出す研究でも
別の手法でやってコストとか使いやすさとかに優位性があれば
十分有意義な研究になる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:10:55 ID:j9Gr
文学部の知り合いは「正義について」というタイトルの卒論書いてたわ
歴史的な名著になること間違いなさそうなタイトルやで
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:11:39 ID:66E5
>>31
感想文かな?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:12:03 ID:KdCN
学士や修士の卒論なんてよっぽど有名人にでもならんと正直誰も読まへんやろ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:12:37 ID:66E5
>>34
査読も教授しか読まないらしいな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:14:45 ID:j9Gr
>>36
口頭試問での副査「この理論をつくったのは私ですが、どの文献を参照しましたか?」
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:15:49 ID:66E5
>>38
こんなん泣くわ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:16:49 ID:jOk1
オボるの?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:18:11 ID:66E5
>>40
独自性はありまァす!😭
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/29(木) 16:13:54 ID:66E5
先行研究の紹介15ページ
独自のテーマ3ページ
とかになりそうで怖い
もっとヘンな論文
- 関連記事
-
- 人間の痛覚ってちょっとやりすぎ感あるよな
- ドアガードなんの意味もなかった
- ワイ「信号右折!?頼むっ、対向車来ないでくれーーーっ!」キィ!
- 卒論わい「先行研究読むか」先行研究「お前のテーマ解明しといたぞ」
- きったないボロボロのゲーセン
- 師匠が謎の修行メニュー与えて主人公が意味ないってキレる展開
- ワイビジホ大臣、ホテル内の自販機には洒落たツマミとカップラーメンがあることを義務化