2022年09月26日 (01:18) | Tweet コメントを見る(4件) / 書く |
docomo←世界で初めて絵文字を開発
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663835426/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:30:26 ID:eMzA
AppleとGoogleも真似した模様
これ凄くね?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:30:55 ID:3bZm
iモードとかいう伝説もあるしな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:31:11 ID:YDPN
はえー すごい📟
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:30:26 ID:eMzA
AppleとGoogleも真似した模様
これ凄くね?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:30:55 ID:3bZm
iモードとかいう伝説もあるしな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:31:11 ID:YDPN
はえー すごい📟
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:32:05 ID:ODjs
ギャル文字にヒント得たらしいな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:35:21 ID:l1j5
っぱドコモだよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:36:13 ID:l1j5
調べたら
>MoMAの愛称で知られる、アメリカのニューヨーク近代美術館は現地時間10月26日、日本発の「Emoji(絵文字)」を永久収蔵品に加えることを発表しました。
https://iphone-mania.jp/news-142386/
これはやりすぎやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:45:02 ID:kl64
絵文字作った人いまニコニコの代表やってるよな
なにがエグいってUnicodeにあるっていうね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:46:22 ID:G2wk
海外ではEmotional j? i?の略だと思われてる模様
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:38:09 ID:ODjs
>>7
顔文字はどこが発祥なんやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:39:05 ID:YDPN
?
!
が発祥やろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:39:52 ID:l1j5
>>8
気になったから調べたぞ
>日本で最初に使用されたのは、1986年6月20日。 ASCII NET(アスキーネット)というパソコン通信ホストにおいて、掲示板の管理人・若林泰志氏により (^_^) という顔文字を投稿したのが始まりとされています。
https://rightcode.co.jp/blog/it-entertainment/emoticon-produced
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:42:22 ID:vnpg
>>10
顔文字作ったのにTwitterのフォロワー307人しかいなくて草


ぴえん 顔文字 刺繍 ワッペン
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:32:05 ID:ODjs
ギャル文字にヒント得たらしいな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:35:21 ID:l1j5
っぱドコモだよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:36:13 ID:l1j5
調べたら
>MoMAの愛称で知られる、アメリカのニューヨーク近代美術館は現地時間10月26日、日本発の「Emoji(絵文字)」を永久収蔵品に加えることを発表しました。
https://iphone-mania.jp/news-142386/
これはやりすぎやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:45:02 ID:kl64
絵文字作った人いまニコニコの代表やってるよな
なにがエグいってUnicodeにあるっていうね
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:46:22 ID:G2wk
海外ではEmotional j? i?の略だと思われてる模様
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:38:09 ID:ODjs
>>7
顔文字はどこが発祥なんやろな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:39:05 ID:YDPN
?
!
が発祥やろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:39:52 ID:l1j5
>>8
気になったから調べたぞ
>日本で最初に使用されたのは、1986年6月20日。 ASCII NET(アスキーネット)というパソコン通信ホストにおいて、掲示板の管理人・若林泰志氏により (^_^) という顔文字を投稿したのが始まりとされています。
https://rightcode.co.jp/blog/it-entertainment/emoticon-produced
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/09/22(木) 17:42:22 ID:vnpg
>>10
顔文字作ったのにTwitterのフォロワー307人しかいなくて草
ぴえん 顔文字 刺繍 ワッペン