2022年06月17日 (00:29) | Tweet コメントを見る(54件) / 書く |
あほ「違和感を感じるは間違い!そんな表現は頭痛が痛いって言ってるのと同じやでぇww」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655388403/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:06:43 ID:kJgU
じゃあ「電流を流す」や「流れ星が流れる」も間違いなんか?
雑に何でもかんでも一緒くたにする前に少しは考えてから言えボケ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:07:17 ID:KueE
めんどくさいスレ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:07:23 ID:OzzN
でも違和感を感じるには違和感あるで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:07:43 ID:kJgU
>>3
わいは違和感なんて感じないが?
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:06:43 ID:kJgU
じゃあ「電流を流す」や「流れ星が流れる」も間違いなんか?
雑に何でもかんでも一緒くたにする前に少しは考えてから言えボケ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:07:17 ID:KueE
めんどくさいスレ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:07:23 ID:OzzN
でも違和感を感じるには違和感あるで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:07:43 ID:kJgU
>>3
わいは違和感なんて感じないが?
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:08:02 ID:qMdX
電を流す、星が流れるが正しい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:08:45 ID:kJgU
>>6
草
でも違和感を感じるは間違い厨の皆様は冗談抜きで今度からこういう表現を使わないとね??
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:08:52 ID:3As8
でも頭痛が痛いもそんな違和感感じなくね?
強調してるだけやん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:09:30 ID:KpsP
>>9
言われてみれば確かに
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:09:51 ID:NmEQ
違和感というものを感じる 違和感を覚える
頭痛が痛いとは似てるけど違う
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:10:39 ID:occa
I feel such a 違和感
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:11:15 ID:ynTx
いわ‐かん ヰワ‥【違和感】
〘名〙調和を失った感じ。 他と合わない感じ。 しっくりしない感じ。 [補注]「異和感」と書かれることもある
感覚という意味ではないんやね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:12:16 ID:soMZ
「感じ」がゲシュタルト崩壊しそう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:12:51 ID:ynTx
「違和感を感じる」「違和感を覚える」この二つに関しては、国語的には「違和感を覚える」が正解です。 しかし「違和感を感じる」でも間違いではないのです。 「違和感を感じる」がNGとされる理由としては、「二重表現」を理由にしている場合が多いです。
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:13:38 ID:fsIW
頭痛が痛いはそもそも二重表現ってより主語がおかしいって話ちゃうか
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:14:14 ID:Bbpc
後で後悔する
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:14:34 ID:kJgU
良いことを教えてやるよ
否定形にして成り立つか否かや
「頭痛が痛くない」はおかしいけど「違和感を感じない」は成り立つやろ
「電流を流さない」「流れ星が流れない」も同様
「頭痛はしない」じゃないとおかしいけど電流は流さなくても良いし流れ星が流れない日もある
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:15:09 ID:O9wW
>>27
なんかそれっぽくて草
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:14:36 ID:ynTx
頭痛てのは痛みを意味するから痛みが痛いって言ってるてことやな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:15:00 ID:vL1a
あとで後悔する(→あとで悔やむ、後悔する)
・一月元旦(→元旦、元日、一月一日)
・今の現状(→現在の状況、現状)
・色が変色する(→色が変わる、変色する)
・炎天下の下もと(→炎天の下、炎天下)
・過信しすぎる(→信頼しすぎる、過信する)
・必ず必要(→必ずいる、絶対に必要)
・元旦の朝(→元日の朝)
・偽善者ぶる(→善人ぶる、いい子ぶる)
・ぐっすり熟睡する(→ぐっすり眠る、熟睡する)・尽力を尽くす(→力を尽くす、尽力する)
・花が開花する(→花が咲く、開花する)
・平均アベレージ(→アベレージ)
・毎月ごと(→月ごと、毎月)・まだ未定(→まだ決まっていない、未定)
・満面に笑顔をたたえる(→満面に笑みをたたえる)
・余分な贅肉ぜいにく(→余分な肉、贅肉)
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:22 ID:NmEQ
まぁスレタイのあほは確かにあほやと思う
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:29 ID:kkzi
言葉は変化する文化やしな。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:31 ID:9fy5
覚えると感じるって同じ意味やし違和感ないわ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:44 ID:vL1a
意味が明確になる、強調される、新しい意味が加わる、そもそも意味の重なりではないなど、適当な理由があって「不適切な重言」ではないもの
アンケート調査・一番最初・一番最後・一週間のあいだ・今現在・イメージ写真・違和感を感じる・かねてから・過半数を超える・関係者の方・古来より・死因は溺死・従来から・製薬メーカー・第一回目・中継がつながる・注目が集まる・排気ガス・約一年ほど・よい効果・リゾート地
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/16(木) 23:18:34 ID:vvxn
電流が流れるというのは変えた方がええわなあ
メンデルの遺伝の法則でも優性劣性が
去年から顕性潜性に変わったんだから
ええ言葉作ればええやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:19:02 ID:EnnQ
電気が伝わるよな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:20:15 ID:kJgU
>>36
まあそれは文法の問題やなくて理科の問題やろ
電気の正体は電子で実はマイナスからプラス云々っていう
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:21:07 ID:KEtu
ら抜き警察かよ
違和感は感じるでも覚えるでも良かったはず
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:26:11 ID:NmEQ
songをsingは歌を唄うとすれば不自然さは減らせる
感じがおかしいと思ったら漢字で話せばええんや
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:26:49 ID:4ZCH
>>45
なにちょっとうまいこと言ってんねん


「違和感」の日本史
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:08:02 ID:qMdX
電を流す、星が流れるが正しい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:08:45 ID:kJgU
>>6
草
でも違和感を感じるは間違い厨の皆様は冗談抜きで今度からこういう表現を使わないとね??
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:08:52 ID:3As8
でも頭痛が痛いもそんな違和感感じなくね?
強調してるだけやん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:09:30 ID:KpsP
>>9
言われてみれば確かに
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:09:51 ID:NmEQ
違和感というものを感じる 違和感を覚える
頭痛が痛いとは似てるけど違う
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:10:39 ID:occa
I feel such a 違和感
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:11:15 ID:ynTx
いわ‐かん ヰワ‥【違和感】
〘名〙調和を失った感じ。 他と合わない感じ。 しっくりしない感じ。 [補注]「異和感」と書かれることもある
感覚という意味ではないんやね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:12:16 ID:soMZ
「感じ」がゲシュタルト崩壊しそう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:12:51 ID:ynTx
「違和感を感じる」「違和感を覚える」この二つに関しては、国語的には「違和感を覚える」が正解です。 しかし「違和感を感じる」でも間違いではないのです。 「違和感を感じる」がNGとされる理由としては、「二重表現」を理由にしている場合が多いです。
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:13:38 ID:fsIW
頭痛が痛いはそもそも二重表現ってより主語がおかしいって話ちゃうか
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:14:14 ID:Bbpc
後で後悔する
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:14:34 ID:kJgU
良いことを教えてやるよ
否定形にして成り立つか否かや
「頭痛が痛くない」はおかしいけど「違和感を感じない」は成り立つやろ
「電流を流さない」「流れ星が流れない」も同様
「頭痛はしない」じゃないとおかしいけど電流は流さなくても良いし流れ星が流れない日もある
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:15:09 ID:O9wW
>>27
なんかそれっぽくて草
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:14:36 ID:ynTx
頭痛てのは痛みを意味するから痛みが痛いって言ってるてことやな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:15:00 ID:vL1a
あとで後悔する(→あとで悔やむ、後悔する)
・一月元旦(→元旦、元日、一月一日)
・今の現状(→現在の状況、現状)
・色が変色する(→色が変わる、変色する)
・炎天下の下もと(→炎天の下、炎天下)
・過信しすぎる(→信頼しすぎる、過信する)
・必ず必要(→必ずいる、絶対に必要)
・元旦の朝(→元日の朝)
・偽善者ぶる(→善人ぶる、いい子ぶる)
・ぐっすり熟睡する(→ぐっすり眠る、熟睡する)・尽力を尽くす(→力を尽くす、尽力する)
・花が開花する(→花が咲く、開花する)
・平均アベレージ(→アベレージ)
・毎月ごと(→月ごと、毎月)・まだ未定(→まだ決まっていない、未定)
・満面に笑顔をたたえる(→満面に笑みをたたえる)
・余分な贅肉ぜいにく(→余分な肉、贅肉)
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:22 ID:NmEQ
まぁスレタイのあほは確かにあほやと思う
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:29 ID:kkzi
言葉は変化する文化やしな。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:31 ID:9fy5
覚えると感じるって同じ意味やし違和感ないわ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:17:44 ID:vL1a
意味が明確になる、強調される、新しい意味が加わる、そもそも意味の重なりではないなど、適当な理由があって「不適切な重言」ではないもの
アンケート調査・一番最初・一番最後・一週間のあいだ・今現在・イメージ写真・違和感を感じる・かねてから・過半数を超える・関係者の方・古来より・死因は溺死・従来から・製薬メーカー・第一回目・中継がつながる・注目が集まる・排気ガス・約一年ほど・よい効果・リゾート地
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/16(木) 23:18:34 ID:vvxn
電流が流れるというのは変えた方がええわなあ
メンデルの遺伝の法則でも優性劣性が
去年から顕性潜性に変わったんだから
ええ言葉作ればええやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:19:02 ID:EnnQ
電気が伝わるよな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:20:15 ID:kJgU
>>36
まあそれは文法の問題やなくて理科の問題やろ
電気の正体は電子で実はマイナスからプラス云々っていう
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:21:07 ID:KEtu
ら抜き警察かよ
違和感は感じるでも覚えるでも良かったはず
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:26:11 ID:NmEQ
songをsingは歌を唄うとすれば不自然さは減らせる
感じがおかしいと思ったら漢字で話せばええんや
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/16(木) 23:26:49 ID:4ZCH
>>45
なにちょっとうまいこと言ってんねん
「違和感」の日本史
- 関連記事
-
- 駿河屋でレトロゲーを注文したが1週間経っても発送してこないので
- 全国で一番数が多いラーメンチェーン店
- チェンソー怖すぎだろ
- あほ「違和感を感じるは間違い!そんな表現は頭痛が痛いって言ってるのと同じやでぇww」
- ワイバカ 「1.2×1.2=2.4!!!!!!!!!」
- 札幌ドーム、2023年から謎の売り上げ爆下げ見込み
- 日本で魔改造されて日本食に進化した有能料理ランキング