2022年05月27日 (07:23) | Tweet コメントを見る(33件) / 書く |
ここ最近で消えた職業ってあるの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653440832/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:07:12 ID:DEdn
女子プロ野球選手くらいじゃね?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:08:30 ID:DEdn
将来的に消える職業みたいな話はよく聞くけど
実際消えた職業って見たことなくない?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:08:33 ID:fNNL
缶詰の検査士
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:07:12 ID:DEdn
女子プロ野球選手くらいじゃね?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:08:30 ID:DEdn
将来的に消える職業みたいな話はよく聞くけど
実際消えた職業って見たことなくない?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:08:33 ID:fNNL
缶詰の検査士
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:05 ID:DEdn
豆腐屋さんとかは消えたのかな?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:03 ID:fe8Z
チャリンコでラッパ吹く豆腐屋は今も近所にはおる
大阪市
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:50 ID:DEdn
>>22
マジか
絶滅危惧種やな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:35 ID:fNNL
電話の交換師
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:37 ID:RmF5
エレベーターガール
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:45 ID:WQ1d
レースクィーン
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:10:10 ID:DEdn
>>9
これはフェミさんのせいで消えたんやっけ?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:10:22 ID:WQ1d
>>15
確かそう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:10:54 ID:Hg5Q
レースキングとか言って若い男もつければええのにな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:28 ID:fNNL
レースクイーン消えてないで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:00 ID:DEdn
>>25
まだあるんか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:16 ID:fNN
>>30
レースクイーンが私物全部盗まれたとかいうツイート最近見たで
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:22 ID:NAMc
刺身にタンポポのせる仕事
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:23 ID:uZM
刺身にたんぽぽのせる仕事は誰でもできるけど8時間たんぽぽのせる仕事出来る人は貴重
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:55 ID:fe8Z
職業自体は残ってるけどドローンのせいで測量メーカーつぶれたりは今後あるな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:00 ID:WQ1d
>>10
測量やっとるけどドローンじゃ代替にはならんで
精度はやっぱり従来の方が勝る
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:37 ID:fe8Z
>>21
河川なんかドローンばっかりになってきとるよ
ワイも業種一緒やで
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:25 ID:WQ1d
>>28
川底測るならグリーンレーザーは楽やなワイ使ったことないけど
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:31 ID:fe8Z
あとはピアのチェックとかもほぼドローンなってきとるな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:50 ID:fe8Z
>>21
ちなみにちょっと誤解してそうやから補足するけど
測量屋がつぶれるんやなくて測量の機材メーカーとかがほろぶって話な
CADが出てドラフターが絶滅したような話
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:50 ID:WQ1d
>>52
なるほどすまんな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:30 ID:RmF5
カーナビは遅かれ早かれ消えると思われる
アメリカではほぼ絶滅した
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:36 ID:DEdn
>>26
カーナビ消えんの?
自動運転になるから?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:00 ID:IPKV
ナビはスマホでええやんってなってるんやないの
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:17 ID:RmF5
>>34
アメリカではスマホがカーナビ市場をほぼ壊滅させた
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:21 ID:DEdn
>>37
スマホ見ながら運転したらアカンやろ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:42 ID:uZMj
>>41
スタンドつけろ定期
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:33 ID:Hwk4
まぁワイはカーナビ派やが
画面でっかいし、充電とか面倒臭いし
大まかな道はあんまり変わらんし
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:15 ID:fe8Z
スマホとディスプレイオーディオの連動はまだ課題あるんやけどな
充電してスマホ使い続けるからアッチアッチになるって声はまだあるしそこらへんの課題をクリアしなきゃな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:29 ID:70T1
AI化で消える消える言われてる仕事もいつ消えるんだかな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:46 ID:V5lO
株屋やとエグゼキューショントレーダー言うて
セールスがとってきた注文を取引所でうまいこと執行する仕事があったんやが
その仕事はこの10年前くらいに機械に置き換えられて消滅した
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:08 ID:cJy1
案外検査の仕事が人力の目視で生き残っとるのなんなんや
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:53 ID:DEdn
>>49
機械より人間の方が維持費安いんやないの?
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:10 ID:uZMj
>>49
人間に任せた方が効率エエからやろ
そのためだけに機械投入するのも金かかるし
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:33 ID:vcxU
税理士薬剤師とかネットで目の敵にされとるけどなくならんやろな
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:33 ID:RmF5
>>51
アメリカは税務申告がほぼソフトに置き換わったけど相談相手として税理士は必須
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:31 ID:DEdn
>>57
所得隠しみたいなグレーゾーンをやるのは人間じゃないと無理そう
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:35 ID:70T1
ちな医やけどAIで仕事無くなると脅されてる科はちょっと学生からの人気落ちてる気がする
外科の陰謀か?
62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:00 ID:Hwk4
飛行機の機関士は消えたな、自動化のシステムで
まぁ最近というほどでもないが
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:08 ID:vZl7
鋳掛屋はまだおって驚いたわ
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:17:50 ID:TwmC
本屋は減ってるよな
大型書店はあるけど
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:18:29 ID:Hg5Q
>>77
駅付近ぐらいよな
本屋あるところって
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:18:43 ID:DEdn
>>77
本屋は店舗やめて倉庫だけにしてネット販売にしてるところ多いらしい
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:19:56 ID:fe8Z
残ってる本屋ってそもそも教科書扱ったり美容室とかに定期購読の雑誌販売とかがあるってきく
美容室が雑誌やめてタブレット電子書籍にしてるとこも増えてきてるから、波及してそういう本屋がつぶれたりはあるやろな
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:22:19 ID:gbHB
現像屋
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:23:07 ID:DEdn
>>103
現像屋はガチで消えたな
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:23:34 ID:fe8Z
フィルムは使う人間ほんまに絶滅しかけてるからなあ
この前、メルカリで未使用フィルム!って販売してる若い子がフィルム全部伸ばして未使用です!って写真とってて話題なってたな
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:24:06 ID:IPKV
>>111
草
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:24:14 ID:DEdn
>>111
えぇ…
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:24:37 ID:Hwk4
>>111
草生える
今の子は暗闇で現像するの知らんのか・・・
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:25:02 ID:sbQX
>>111
なぜ暗室というものがこの世に存在するのか
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:25:26 ID:pC2Y
>>111
【悲報】ワイ、よく分からない
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:26:00 ID:KPq
>>119
フィルム光に当てたらアカン
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:26:16 ID:fe8Z
>>119
若い人はわからないのが普通やと思うわ
逆にポラロイドはしぶとく生き残ってるのがすごいと思う
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:27:00 ID:IPKV
セブンってあれもう店員いらんとちゃうか
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:28:17 ID:fe8Z
ワイの近所のセブンの中国人の女の子
「ハシ、イルカ?」 「フクロ、イルカ?」って片言でかわいいからいなくならないでほしい
この前、ペイペイで少し手間取ったら
「カネアルカ?」って聞いてきて笑ってしまった
140 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:28:37 ID:Hwk4
>>137
イイネ


昭和の消えた仕事図鑑
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:05 ID:DEdn
豆腐屋さんとかは消えたのかな?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:03 ID:fe8Z
チャリンコでラッパ吹く豆腐屋は今も近所にはおる
大阪市
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:50 ID:DEdn
>>22
マジか
絶滅危惧種やな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:35 ID:fNNL
電話の交換師
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:37 ID:RmF5
エレベーターガール
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:45 ID:WQ1d
レースクィーン
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:10:10 ID:DEdn
>>9
これはフェミさんのせいで消えたんやっけ?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:10:22 ID:WQ1d
>>15
確かそう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:10:54 ID:Hg5Q
レースキングとか言って若い男もつければええのにな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:28 ID:fNNL
レースクイーン消えてないで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:00 ID:DEdn
>>25
まだあるんか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:16 ID:fNN
>>30
レースクイーンが私物全部盗まれたとかいうツイート最近見たで
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:22 ID:NAMc
刺身にタンポポのせる仕事
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:23 ID:uZM
刺身にたんぽぽのせる仕事は誰でもできるけど8時間たんぽぽのせる仕事出来る人は貴重
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:09:55 ID:fe8Z
職業自体は残ってるけどドローンのせいで測量メーカーつぶれたりは今後あるな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:00 ID:WQ1d
>>10
測量やっとるけどドローンじゃ代替にはならんで
精度はやっぱり従来の方が勝る
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:37 ID:fe8Z
>>21
河川なんかドローンばっかりになってきとるよ
ワイも業種一緒やで
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:25 ID:WQ1d
>>28
川底測るならグリーンレーザーは楽やなワイ使ったことないけど
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:31 ID:fe8Z
あとはピアのチェックとかもほぼドローンなってきとるな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:50 ID:fe8Z
>>21
ちなみにちょっと誤解してそうやから補足するけど
測量屋がつぶれるんやなくて測量の機材メーカーとかがほろぶって話な
CADが出てドラフターが絶滅したような話
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:50 ID:WQ1d
>>52
なるほどすまんな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:11:30 ID:RmF5
カーナビは遅かれ早かれ消えると思われる
アメリカではほぼ絶滅した
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:36 ID:DEdn
>>26
カーナビ消えんの?
自動運転になるから?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:00 ID:IPKV
ナビはスマホでええやんってなってるんやないの
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:17 ID:RmF5
>>34
アメリカではスマホがカーナビ市場をほぼ壊滅させた
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:21 ID:DEdn
>>37
スマホ見ながら運転したらアカンやろ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:42 ID:uZMj
>>41
スタンドつけろ定期
43 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:33 ID:Hwk4
まぁワイはカーナビ派やが
画面でっかいし、充電とか面倒臭いし
大まかな道はあんまり変わらんし
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:15 ID:fe8Z
スマホとディスプレイオーディオの連動はまだ課題あるんやけどな
充電してスマホ使い続けるからアッチアッチになるって声はまだあるしそこらへんの課題をクリアしなきゃな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:13:29 ID:70T1
AI化で消える消える言われてる仕事もいつ消えるんだかな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:12:46 ID:V5lO
株屋やとエグゼキューショントレーダー言うて
セールスがとってきた注文を取引所でうまいこと執行する仕事があったんやが
その仕事はこの10年前くらいに機械に置き換えられて消滅した
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:08 ID:cJy1
案外検査の仕事が人力の目視で生き残っとるのなんなんや
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:53 ID:DEdn
>>49
機械より人間の方が維持費安いんやないの?
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:10 ID:uZMj
>>49
人間に任せた方が効率エエからやろ
そのためだけに機械投入するのも金かかるし
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:14:33 ID:vcxU
税理士薬剤師とかネットで目の敵にされとるけどなくならんやろな
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:33 ID:RmF5
>>51
アメリカは税務申告がほぼソフトに置き換わったけど相談相手として税理士は必須
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:31 ID:DEdn
>>57
所得隠しみたいなグレーゾーンをやるのは人間じゃないと無理そう
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:15:35 ID:70T1
ちな医やけどAIで仕事無くなると脅されてる科はちょっと学生からの人気落ちてる気がする
外科の陰謀か?
62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:00 ID:Hwk4
飛行機の機関士は消えたな、自動化のシステムで
まぁ最近というほどでもないが
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:16:08 ID:vZl7
鋳掛屋はまだおって驚いたわ
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:17:50 ID:TwmC
本屋は減ってるよな
大型書店はあるけど
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:18:29 ID:Hg5Q
>>77
駅付近ぐらいよな
本屋あるところって
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:18:43 ID:DEdn
>>77
本屋は店舗やめて倉庫だけにしてネット販売にしてるところ多いらしい
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:19:56 ID:fe8Z
残ってる本屋ってそもそも教科書扱ったり美容室とかに定期購読の雑誌販売とかがあるってきく
美容室が雑誌やめてタブレット電子書籍にしてるとこも増えてきてるから、波及してそういう本屋がつぶれたりはあるやろな
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:22:19 ID:gbHB
現像屋
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:23:07 ID:DEdn
>>103
現像屋はガチで消えたな
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:23:34 ID:fe8Z
フィルムは使う人間ほんまに絶滅しかけてるからなあ
この前、メルカリで未使用フィルム!って販売してる若い子がフィルム全部伸ばして未使用です!って写真とってて話題なってたな
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:24:06 ID:IPKV
>>111
草
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:24:14 ID:DEdn
>>111
えぇ…
114 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:24:37 ID:Hwk4
>>111
草生える
今の子は暗闇で現像するの知らんのか・・・
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:25:02 ID:sbQX
>>111
なぜ暗室というものがこの世に存在するのか
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:25:26 ID:pC2Y
>>111
【悲報】ワイ、よく分からない
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:26:00 ID:KPq
>>119
フィルム光に当てたらアカン
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:26:16 ID:fe8Z
>>119
若い人はわからないのが普通やと思うわ
逆にポラロイドはしぶとく生き残ってるのがすごいと思う
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:27:00 ID:IPKV
セブンってあれもう店員いらんとちゃうか
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 10:28:17 ID:fe8Z
ワイの近所のセブンの中国人の女の子
「ハシ、イルカ?」 「フクロ、イルカ?」って片言でかわいいからいなくならないでほしい
この前、ペイペイで少し手間取ったら
「カネアルカ?」って聞いてきて笑ってしまった
140 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/25(水) 10:28:37 ID:Hwk4
>>137
イイネ
昭和の消えた仕事図鑑