2022年03月03日 (00:52) | Tweet コメントを見る(21件) / 書く |
缶コーヒーとかいうコーヒーの様な何かwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646067717/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:01:57 ID:V5PG
香りもクソもないし苦味も足りないしあんな泥水がなんで未だに売ってるんや?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:04:14 ID:GLP9
逆だよ
香料の塊
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:04:58 ID:ncLk
uccは無香料無着色が基本やで
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:01:57 ID:V5PG
香りもクソもないし苦味も足りないしあんな泥水がなんで未だに売ってるんや?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:04:14 ID:GLP9
逆だよ
香料の塊
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:04:58 ID:ncLk
uccは無香料無着色が基本やで
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:07:26 ID:0x4h
ドリップとは似ても似つかない何か
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:10:31 ID:BsU3
謎の気持ち悪さ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:18:47 ID:d1AG
そら臨界抽出やから、だし殻ってのはコーヒーの香りがするもんやが
缶コーヒーだとそんなものはほぼない、コーヒーと知ってて気をつけてかげば
まあ気付くやろって程度にしか残らん、色もほぼ抜けて茶色やね
で、抽出されたほうと言えばタールみたいな半固体やからな、それを水で割る
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:29:57 ID:KcAF
デミタスは飲める
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:30:51 ID:nulf
無糖はまずいし普通のは砂糖水やん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:32:26 ID:wXP6
インスタントや缶コーヒーに使われるのは
アラビカ種じゃなくてロブスタ種だからドリップコーヒーとはそもそも豆の種類が違うんよな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:33:14 ID:rZxW
水を感じるんよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:34:37 ID:Tsrh
でもなんかカッコつけたい時に飲んでる
駅のホームとか喫煙所とか
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)03:02:59 ID:oowY
トラドラのワイさんは美味しく飲んでるで
コンビニコーヒーはどうも面倒で
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)03:07:47 ID:8L0y
なんか飲みたくなる
チキンラーメンみたいなもん
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)03:49:16 ID:d1AG
カフェイン中毒やから、出先でカフェ欠おこしたとき便利やぞ
無糖ならまあ飲める
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:10:39 ID:N5gi
ジョージアのキリマンジャロが一番うまい
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:13:21 ID:0mck
マックスコーヒーとか言う糖分補給用飲料
戦場に導入しろ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:14:02 ID:1231
ワイたまに温かいの飲んどるわ
もちろんドリップコーヒーも飲む
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:16:39 ID:NQnS
喫茶店で飲むなら普通のは飲まん方がいいで?
マンデリンとか店でしか飲めん特殊な豆を飲むなら行く価値はあろう
普通のコーヒー飲むなら場所代か?
厨2病を発生させて一杯2000円のブルーマウンテンNo.1なんて飲むなよ?
普通のコーヒーと変わらんし?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:18:34 ID:7fW1
店のコーヒーとか家の粉コーヒー飲んでも何も変わらないのに
缶コーヒー飲んだら小便がコーヒー臭いのなんでなん?成分の問題?
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:19:01 ID:5xSa
缶コーヒーに求めるのはコーヒー的なものであってコーヒーじゃないからええんや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:25:36 ID:rY9c
西海岸で飲むいつもの味
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:32:10 ID:ZWVE
立ち話時に握る用アイテム
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:33:30 ID:lW7N
2012年頃だったか綺麗な微糖ってコーヒーハマってたなあ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:38:55 ID:zApu
コンビニコーヒー流行ってから飲んでる奴ほとんど見なくなったな
10年、20年したら絶滅してそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:43:28 ID:6kGY
現場仕事だとタバコとセットで必須アイテムなんだよなぁ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:47:12 ID:5xSa
>>35
出先でときどきもらうわ そのまま持ち帰れるからカップで出されるよりありがたい
いつでもどこでも同じ味やし開けるまではどう置いても構わんのがメリット
クルマに置いときゃ運転しながら片手で開けて飲めるし
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/03(木)00:31:16 ID:ATc9
清涼飲料水だぞ


缶コーヒー職人
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:07:26 ID:0x4h
ドリップとは似ても似つかない何か
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:10:31 ID:BsU3
謎の気持ち悪さ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:18:47 ID:d1AG
そら臨界抽出やから、だし殻ってのはコーヒーの香りがするもんやが
缶コーヒーだとそんなものはほぼない、コーヒーと知ってて気をつけてかげば
まあ気付くやろって程度にしか残らん、色もほぼ抜けて茶色やね
で、抽出されたほうと言えばタールみたいな半固体やからな、それを水で割る
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:29:57 ID:KcAF
デミタスは飲める
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:30:51 ID:nulf
無糖はまずいし普通のは砂糖水やん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:32:26 ID:wXP6
インスタントや缶コーヒーに使われるのは
アラビカ種じゃなくてロブスタ種だからドリップコーヒーとはそもそも豆の種類が違うんよな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:33:14 ID:rZxW
水を感じるんよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)02:34:37 ID:Tsrh
でもなんかカッコつけたい時に飲んでる
駅のホームとか喫煙所とか
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)03:02:59 ID:oowY
トラドラのワイさんは美味しく飲んでるで
コンビニコーヒーはどうも面倒で
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)03:07:47 ID:8L0y
なんか飲みたくなる
チキンラーメンみたいなもん
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)03:49:16 ID:d1AG
カフェイン中毒やから、出先でカフェ欠おこしたとき便利やぞ
無糖ならまあ飲める
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:10:39 ID:N5gi
ジョージアのキリマンジャロが一番うまい
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:13:21 ID:0mck
マックスコーヒーとか言う糖分補給用飲料
戦場に導入しろ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:14:02 ID:1231
ワイたまに温かいの飲んどるわ
もちろんドリップコーヒーも飲む
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:16:39 ID:NQnS
喫茶店で飲むなら普通のは飲まん方がいいで?
マンデリンとか店でしか飲めん特殊な豆を飲むなら行く価値はあろう
普通のコーヒー飲むなら場所代か?
厨2病を発生させて一杯2000円のブルーマウンテンNo.1なんて飲むなよ?
普通のコーヒーと変わらんし?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:18:34 ID:7fW1
店のコーヒーとか家の粉コーヒー飲んでも何も変わらないのに
缶コーヒー飲んだら小便がコーヒー臭いのなんでなん?成分の問題?
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:19:01 ID:5xSa
缶コーヒーに求めるのはコーヒー的なものであってコーヒーじゃないからええんや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:25:36 ID:rY9c
西海岸で飲むいつもの味
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:32:10 ID:ZWVE
立ち話時に握る用アイテム
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:33:30 ID:lW7N
2012年頃だったか綺麗な微糖ってコーヒーハマってたなあ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:38:55 ID:zApu
コンビニコーヒー流行ってから飲んでる奴ほとんど見なくなったな
10年、20年したら絶滅してそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:43:28 ID:6kGY
現場仕事だとタバコとセットで必須アイテムなんだよなぁ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/01(火)05:47:12 ID:5xSa
>>35
出先でときどきもらうわ そのまま持ち帰れるからカップで出されるよりありがたい
いつでもどこでも同じ味やし開けるまではどう置いても構わんのがメリット
クルマに置いときゃ運転しながら片手で開けて飲めるし
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/03/03(木)00:31:16 ID:ATc9
清涼飲料水だぞ
缶コーヒー職人
- 関連記事