2022年02月16日 (23:59) | Tweet コメントを見る(18件) / 書く |
ここ数ヶ月の食品値上げラッシュ地味にキツくて草
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644908842/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:07:22 ID:P4Wh
高すぎるよ😭
https://www.chunichi.co.jp/article/412685
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:07:53 ID:6GI9
貧困層とかいうザコwww
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:08:08 ID:P4Wh
>>2
うるせえ扶養家族め!😡
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:10:08 ID:kvTW
ミニストップの?昔180円だったのに今税込み250円もするんやな
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:07:22 ID:P4Wh
高すぎるよ😭
https://www.chunichi.co.jp/article/412685
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:07:53 ID:6GI9
貧困層とかいうザコwww
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:08:08 ID:P4Wh
>>2
うるせえ扶養家族め!😡
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:10:08 ID:kvTW
ミニストップの?昔180円だったのに今税込み250円もするんやな
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:10:40 ID:P4Wh
>>5
色々と馬鹿みたいに高くなりすぎて泣きそう
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:09:37 ID:IBAW
この時間のおんjなんかニートか学生しかおらんからこのスレは伸びない
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:13:24 ID:P4Wh
わかった学生にわかりやすく説明するで
例えばセブンで買い食いする際にからあげ棒とか買うやろ
10年前は100円やったけど今や123円や
これだけ見れば安いかもしれんが、積み重ねで月一万近くは高く払う羽目になるんや?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:47:52 ID:P4Wh
>>12
トイレットペーパー10%値上げとかやばすぎ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:27:38 ID:v8G3
小学生でもうまい棒値上げしたから関係あるぞ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:32:09 ID:sMmS
外食しなくなって休日に常備菜を作りだめする癖がついてしまった
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:48:57 ID:HXwZ
値上げはいいけどサイレント値上げはやめろください
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:49:29 ID:IBAW
馬鹿みたいに値上げしまくってて草
ニートだから知らんかったわマッマいつもサンガツ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:53:29 ID:ofiW
インフレだからいまのうちに缶詰買い占めやな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:57:22 ID:I7Hs
>>21
デフレなんだよなー
今の物価値上げは市場原理によるものじゃないからね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:55:20 ID:0p4F
実質賃金は上がらんのに税金と物価はどんどんあがっていく?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:56:35 ID:K2tT
商品が高いんじゃないんだよ
商品が高いと思うくらい賃金が安すぎるんだよ
むしろ日本の商品はまだ安いくらいだ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:58:41 ID:Brnc
ワイ貧乏人やからせめて心を豊かにするわ
安物しか買えないがせめて心は
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:59:21 ID:0p4F
>>35
イケメン…
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:00:13 ID:Jkgt
普段から節約節制生活してれば痛くもかゆくもねぇよ
金ないのに見栄張って背伸びしてコンビニで買い物してるバカが苦しんでるだけ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:01:23 ID:0p4F
>>39
言ってることはわからなくはないが普段何食ってるんや?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:03:46 ID:K2tT
値上がりしてるものって料理する奴が買うようなものばっかりじゃね
冷凍食品やインスタント食品も上がってる?
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:04:40 ID:I7Hs
>>46
最近カップヌードル値上げ発表したやん
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:05:04 ID:0p4F
>>46
コメが家計を救う? カップ麺、パン、菓子…値上げラッシュの最中
https://www.chunichi.co.jp/article/418398
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:08:41 ID:K2tT
ワイ米大好き民歓喜
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:13:28 ID:kr3r
野菜食えよ
基本的に値上げされてるのは輸入関連食材からや
小麦とかな
国産の米や野菜はこの20年でも値上げの幅はごく小さなもんや
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:15:26 ID:P4Wh
>>56
しばらく鍋生活して節約節制するか…

ズボラさん必見!ヘルシー貧乏ボリューム飯 作り置きレシピ15選: 節約できて健康にも良く保存のできる料理を紹介します
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:10:40 ID:P4Wh
>>5
色々と馬鹿みたいに高くなりすぎて泣きそう
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:09:37 ID:IBAW
この時間のおんjなんかニートか学生しかおらんからこのスレは伸びない
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:13:24 ID:P4Wh
わかった学生にわかりやすく説明するで
例えばセブンで買い食いする際にからあげ棒とか買うやろ
10年前は100円やったけど今や123円や
これだけ見れば安いかもしれんが、積み重ねで月一万近くは高く払う羽目になるんや?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:47:52 ID:P4Wh
>>12
トイレットペーパー10%値上げとかやばすぎ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:27:38 ID:v8G3
小学生でもうまい棒値上げしたから関係あるぞ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:32:09 ID:sMmS
外食しなくなって休日に常備菜を作りだめする癖がついてしまった
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:48:57 ID:HXwZ
値上げはいいけどサイレント値上げはやめろください
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:49:29 ID:IBAW
馬鹿みたいに値上げしまくってて草
ニートだから知らんかったわマッマいつもサンガツ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:53:29 ID:ofiW
インフレだからいまのうちに缶詰買い占めやな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:57:22 ID:I7Hs
>>21
デフレなんだよなー
今の物価値上げは市場原理によるものじゃないからね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:55:20 ID:0p4F
実質賃金は上がらんのに税金と物価はどんどんあがっていく?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:56:35 ID:K2tT
商品が高いんじゃないんだよ
商品が高いと思うくらい賃金が安すぎるんだよ
むしろ日本の商品はまだ安いくらいだ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:58:41 ID:Brnc
ワイ貧乏人やからせめて心を豊かにするわ
安物しか買えないがせめて心は
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)16:59:21 ID:0p4F
>>35
イケメン…
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:00:13 ID:Jkgt
普段から節約節制生活してれば痛くもかゆくもねぇよ
金ないのに見栄張って背伸びしてコンビニで買い物してるバカが苦しんでるだけ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:01:23 ID:0p4F
>>39
言ってることはわからなくはないが普段何食ってるんや?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:03:46 ID:K2tT
値上がりしてるものって料理する奴が買うようなものばっかりじゃね
冷凍食品やインスタント食品も上がってる?
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:04:40 ID:I7Hs
>>46
最近カップヌードル値上げ発表したやん
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:05:04 ID:0p4F
>>46
コメが家計を救う? カップ麺、パン、菓子…値上げラッシュの最中
https://www.chunichi.co.jp/article/418398
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:08:41 ID:K2tT
ワイ米大好き民歓喜
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:13:28 ID:kr3r
野菜食えよ
基本的に値上げされてるのは輸入関連食材からや
小麦とかな
国産の米や野菜はこの20年でも値上げの幅はごく小さなもんや
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/15(火)17:15:26 ID:P4Wh
>>56
しばらく鍋生活して節約節制するか…
ズボラさん必見!ヘルシー貧乏ボリューム飯 作り置きレシピ15選: 節約できて健康にも良く保存のできる料理を紹介します