2022年02月12日 (22:20) | Tweet コメントを見る(13件) / 書く |
出産祝い貰ってもお返ししないのってあり?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644634193/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:49:53 ID:10Rz
ワイは無し
マナーやんって思う
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:51:40 ID:zZ2M
マナーはルールじゃないから
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:52:15 ID:10Rz
>>2
だから返さないでオッケーってこと?
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:49:53 ID:10Rz
ワイは無し
マナーやんって思う
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:51:40 ID:zZ2M
マナーはルールじゃないから
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:52:15 ID:10Rz
>>2
だから返さないでオッケーってこと?
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:52:36 ID:UZel
マナー的にもお返しするし、根本論として祝ってもらってありがとうの形が無いのは人間として欠けている部分があると思う
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:53:39 ID:10Rz
>>4
ワイもそう思うんやけど
ヤフ袋とかみたら祝う気持ちが大事でお返しないからって変に思う方が非常識みたいな回答あって疑問になったわ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:54:49 ID:UZel
>>8
気にすんな
そういう人種かて世の中にはおるわ
ワイはお返しする、そんだけや
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:55:21 ID:10Rz
>>10
めっちゃ気にしてる
だからこそお返しもするんやけど気にしすぎなんかな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:53:19 ID:yPn0
ナシだと思うけど実際返さない奴もおるししゃーなくね?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:54:48 ID:10Rz
>>6
ワイは物凄く一般的なことやと思ってて返さないやつは非常識やと思ってたんや
だから一定数そういう人がいるのもわかるけどワイは彼らを非常識やと思ってたんや
でも、ワイが非常識なのかもしれない
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:53:25 ID:vxK0
なし
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:57:12 ID:10Rz
会社の女の子に出産祝いで社員みんな一人一万円を出したんやけどその子が社長にだけお礼しよったからこんなこと調べたんやけどさ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:58:49 ID:UZel
>>12
そういう人だったんだで距離を置けばええ
というかそれお返しするしないの話やなくて、他人と差をつけられたことへの不満やろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:59:39 ID:10Rz
>>13
ワイはもらったとき内訳聞いてみんなに金額の半分返したから余計にパニックや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:00:50 ID:10Rz
他人との差に不満
確かにそうなんかもしれんな…
ワイが非常識なんか
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:01:41 ID:10Rz
その子が育休から戻ったらワイは普通にその子に接せれない気がする
それはそれであかんなって思うし気になって止まらない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:03:49 ID:UZel
>>16
価値観の合わない人種として距離を置く、そういうスキルを身につけるんやで
無理に今まで通りにする必要もない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:01:45 ID:h2GV
お返しせん奴がおかしいんやで。終わり
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:02:03 ID:10Rz
>>17
おかしいって思っててええんか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:03:11 ID:h2GV
>>18
ええんやで。出産祝いだとか香典返しだとかそういう冠婚葬祭はお返しするのが当たり前や。旅行のお土産ちゃうねんから
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:04:24 ID:10Rz
>>19
ワイも当たり前やと思ってたけど
それはお返しを期待してるから本気で祝ってないみたいなこと書かれてたんや
まあそもそも本気では祝ってないしマナーやと思うから出産祝い出したわけなんやけど
それ自体が非常識なんかなと
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:14:15 ID:OSm0
>>22
本気で祝ってないやつに渡した出産祝いなら
形だけの半返しがあるのが当然やろな
それがないとしたら相手にとって形だけ返す価値がないと思われてるか
本気で祝ってくれたと勘違いされてるかどっちかやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:15:52 ID:10Rz
>>31
本気で祝ってくれたらお返ししなくていいっていう感覚がワイにはわからんのや
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:16:24 ID:OSm0
>>33
本気やったらありがとうが十分すぎる返しやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:05:18 ID:h2GV
本気で祝うとかそういう気持ちの話ではないわな。子供じゃないんやからマナーよ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:05:56 ID:10Rz
>>25
安心したわ
おんJのほうが知恵袋よりまともなのほんま草やけど
みんなサンガツ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:03:17 ID:InOy
お返しって実質ただの返金だよな
ほな祝うの無しにすればエエのに
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:05:04 ID:10Rz
>>20
儀式みたいなもんやと思うんや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:09:21 ID:dRB1
常識的に考えてお祝い返さないことでおかしいって思うイッチみたいな人間もおるし
一般的に返すのが普通のことやしなあ
それを理解してて返さないのは逆張りガイジやし
それを理解してない場合はそいつの親の責任やから一族揃ってガイジって思ってええで
無難にいくならお返しする以外の選択肢は存在しない
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:11:46 ID:OSm0
フォーマルなら半額くらいのものを返すんやろし
そうでないならありがとうなって言うたらええし
どっちでもお返しや
それで感覚合わんならそいつと付き合うのは難しいってだけのこと
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:13:13 ID:dRB1
返さないでいろって言われたらそっちのほうが苦しいわワイなら
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:13:49 ID:JePE
返さないもありやと思うで
年賀状と一緒や
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:15:51 ID:JePE
そもそも、お中元とかお歳暮とかうるさいんやわ
返しを求めてるなら最初からいえや
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:16:44 ID:yVR2
自分と合う人間と付き合えばいいから合わんやつは離れるが良いね
職場は適当にやり過ごすしかない
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:17:29 ID:10Rz
返さない人達は返さないことはマナー違反とは思ってないってことやんな?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:20:05 ID:an7l
お返しはなくてもええけどワイがされたらちゃんと返したいなとは思う
感謝の気持ちというよりマナーのない奴だと思われて人間関係に支障出したくないから
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:21:15 ID:OSm0
>>46
そんなことで支障出るような脆い関係の相手には
当たり障りない対応しといたほうがええよな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:22:14 ID:dRB1
会社の人間とか100%でお返ししたほうが無難や
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:50 ID:OSm0
>>54
親しくもない同僚から出産祝いとかほんま最悪やな
もらってしまったら返すしかないわ
ワイはそもそも祝い来んようにその手の話はひた隠しにしてる
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:25:51 ID:dRB1
>>61
会社での関係を良好にするために「お祝い」「お礼」があるのは普通やと思うけどな
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:57 ID:OSm0 [7/8]
>>62
それやたら関係良好になるって言うより
やらんと関係険悪になる感じやと思うわ
せやからその元になるイベント自体知られないのが無難や
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:28:52 ID:dRB1
>>66
そんなにやるの嫌なん?
それって会社の人間とそもそも距離おきたいだけちゃうのきみが
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:30:31 ID:OSm0
>>68
せやね
会社の人とは適度な距離置きたいわ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:22:57 ID:yVR2
会社の人間に出産祝い返さないって結構ヤバイよな
助けて貰えなくなりそう
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:23:34 ID:JePE
>>55
会社の場合は出産休業が関わってるからな
気を遣ってますアピールは大切
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:01 ID:dRB1
>>55
普通にやばいと思うわ
内祝いあげないだけで助けないとか言うやつのほうがヤバいという感覚なんやろなやつらは
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:31:05 ID:dRB1
相手が嬉しいからやることでもないしな
お歳暮送ってる相手からしたらマナーなだけやろ
昔からあることや
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:11 ID:1g4I
ワイは返さんかった
お礼状は送ったけどな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:48 ID:JePE
>>58
令状送ったならええやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:20:12 ID:PJan
お年賀みたいなもんや
来たら返す
それだけの話や
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:20:52 ID:JePE
>>47
ワイは返さん
お年賀とかお歳暮とか馬鹿かと
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:10 ID:yVR2
こういうのって地域差とかもあんのかね
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:51 ID:dRB1 [8/9]
>>63
育ってきた環境が違うからしょうがないんじゃねーかな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:55 ID:JePE
>>63
どうなんやろな
ワイが結婚した時にマッマがお歳暮のお返しよこせやと言ってたんやが
無視してたら何も言わなくなった
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:30:46 ID:yVR2
育った環境一緒なのにお祝いなんかせんでいいという親とお祝いしたいタイプのワイでよく揉めるンゴ…
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:30:01 ID:6ZT4
ワイがまとめたるわ
陰キャは会社の忘年会嫌い!結婚式嫌い!飲み会嫌い!葬式嫌い!自分の世界で生きたいの!!距離縮めてこないで!!!!
これだけやで
イッチとかが陰キャの気持ちを理解してへん
ソースはワイ

2023最新版 史上最強 一般常識+時事 一問一答 問題集 (史上最強 就職シリーズ)
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:52:36 ID:UZel
マナー的にもお返しするし、根本論として祝ってもらってありがとうの形が無いのは人間として欠けている部分があると思う
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:53:39 ID:10Rz
>>4
ワイもそう思うんやけど
ヤフ袋とかみたら祝う気持ちが大事でお返しないからって変に思う方が非常識みたいな回答あって疑問になったわ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:54:49 ID:UZel
>>8
気にすんな
そういう人種かて世の中にはおるわ
ワイはお返しする、そんだけや
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:55:21 ID:10Rz
>>10
めっちゃ気にしてる
だからこそお返しもするんやけど気にしすぎなんかな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:53:19 ID:yPn0
ナシだと思うけど実際返さない奴もおるししゃーなくね?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:54:48 ID:10Rz
>>6
ワイは物凄く一般的なことやと思ってて返さないやつは非常識やと思ってたんや
だから一定数そういう人がいるのもわかるけどワイは彼らを非常識やと思ってたんや
でも、ワイが非常識なのかもしれない
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:53:25 ID:vxK0
なし
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:57:12 ID:10Rz
会社の女の子に出産祝いで社員みんな一人一万円を出したんやけどその子が社長にだけお礼しよったからこんなこと調べたんやけどさ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:58:49 ID:UZel
>>12
そういう人だったんだで距離を置けばええ
というかそれお返しするしないの話やなくて、他人と差をつけられたことへの不満やろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)11:59:39 ID:10Rz
>>13
ワイはもらったとき内訳聞いてみんなに金額の半分返したから余計にパニックや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:00:50 ID:10Rz
他人との差に不満
確かにそうなんかもしれんな…
ワイが非常識なんか
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:01:41 ID:10Rz
その子が育休から戻ったらワイは普通にその子に接せれない気がする
それはそれであかんなって思うし気になって止まらない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:03:49 ID:UZel
>>16
価値観の合わない人種として距離を置く、そういうスキルを身につけるんやで
無理に今まで通りにする必要もない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:01:45 ID:h2GV
お返しせん奴がおかしいんやで。終わり
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:02:03 ID:10Rz
>>17
おかしいって思っててええんか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:03:11 ID:h2GV
>>18
ええんやで。出産祝いだとか香典返しだとかそういう冠婚葬祭はお返しするのが当たり前や。旅行のお土産ちゃうねんから
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:04:24 ID:10Rz
>>19
ワイも当たり前やと思ってたけど
それはお返しを期待してるから本気で祝ってないみたいなこと書かれてたんや
まあそもそも本気では祝ってないしマナーやと思うから出産祝い出したわけなんやけど
それ自体が非常識なんかなと
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:14:15 ID:OSm0
>>22
本気で祝ってないやつに渡した出産祝いなら
形だけの半返しがあるのが当然やろな
それがないとしたら相手にとって形だけ返す価値がないと思われてるか
本気で祝ってくれたと勘違いされてるかどっちかやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:15:52 ID:10Rz
>>31
本気で祝ってくれたらお返ししなくていいっていう感覚がワイにはわからんのや
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:16:24 ID:OSm0
>>33
本気やったらありがとうが十分すぎる返しやろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:05:18 ID:h2GV
本気で祝うとかそういう気持ちの話ではないわな。子供じゃないんやからマナーよ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:05:56 ID:10Rz
>>25
安心したわ
おんJのほうが知恵袋よりまともなのほんま草やけど
みんなサンガツ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:03:17 ID:InOy
お返しって実質ただの返金だよな
ほな祝うの無しにすればエエのに
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:05:04 ID:10Rz
>>20
儀式みたいなもんやと思うんや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:09:21 ID:dRB1
常識的に考えてお祝い返さないことでおかしいって思うイッチみたいな人間もおるし
一般的に返すのが普通のことやしなあ
それを理解してて返さないのは逆張りガイジやし
それを理解してない場合はそいつの親の責任やから一族揃ってガイジって思ってええで
無難にいくならお返しする以外の選択肢は存在しない
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:11:46 ID:OSm0
フォーマルなら半額くらいのものを返すんやろし
そうでないならありがとうなって言うたらええし
どっちでもお返しや
それで感覚合わんならそいつと付き合うのは難しいってだけのこと
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:13:13 ID:dRB1
返さないでいろって言われたらそっちのほうが苦しいわワイなら
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:13:49 ID:JePE
返さないもありやと思うで
年賀状と一緒や
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:15:51 ID:JePE
そもそも、お中元とかお歳暮とかうるさいんやわ
返しを求めてるなら最初からいえや
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:16:44 ID:yVR2
自分と合う人間と付き合えばいいから合わんやつは離れるが良いね
職場は適当にやり過ごすしかない
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:17:29 ID:10Rz
返さない人達は返さないことはマナー違反とは思ってないってことやんな?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:20:05 ID:an7l
お返しはなくてもええけどワイがされたらちゃんと返したいなとは思う
感謝の気持ちというよりマナーのない奴だと思われて人間関係に支障出したくないから
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:21:15 ID:OSm0
>>46
そんなことで支障出るような脆い関係の相手には
当たり障りない対応しといたほうがええよな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:22:14 ID:dRB1
会社の人間とか100%でお返ししたほうが無難や
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:50 ID:OSm0
>>54
親しくもない同僚から出産祝いとかほんま最悪やな
もらってしまったら返すしかないわ
ワイはそもそも祝い来んようにその手の話はひた隠しにしてる
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:25:51 ID:dRB1
>>61
会社での関係を良好にするために「お祝い」「お礼」があるのは普通やと思うけどな
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:57 ID:OSm0 [7/8]
>>62
それやたら関係良好になるって言うより
やらんと関係険悪になる感じやと思うわ
せやからその元になるイベント自体知られないのが無難や
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:28:52 ID:dRB1
>>66
そんなにやるの嫌なん?
それって会社の人間とそもそも距離おきたいだけちゃうのきみが
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:30:31 ID:OSm0
>>68
せやね
会社の人とは適度な距離置きたいわ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:22:57 ID:yVR2
会社の人間に出産祝い返さないって結構ヤバイよな
助けて貰えなくなりそう
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:23:34 ID:JePE
>>55
会社の場合は出産休業が関わってるからな
気を遣ってますアピールは大切
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:01 ID:dRB1
>>55
普通にやばいと思うわ
内祝いあげないだけで助けないとか言うやつのほうがヤバいという感覚なんやろなやつらは
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:31:05 ID:dRB1
相手が嬉しいからやることでもないしな
お歳暮送ってる相手からしたらマナーなだけやろ
昔からあることや
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:11 ID:1g4I
ワイは返さんかった
お礼状は送ったけどな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:24:48 ID:JePE
>>58
令状送ったならええやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:20:12 ID:PJan
お年賀みたいなもんや
来たら返す
それだけの話や
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:20:52 ID:JePE
>>47
ワイは返さん
お年賀とかお歳暮とか馬鹿かと
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:10 ID:yVR2
こういうのって地域差とかもあんのかね
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:51 ID:dRB1 [8/9]
>>63
育ってきた環境が違うからしょうがないんじゃねーかな
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:27:55 ID:JePE
>>63
どうなんやろな
ワイが結婚した時にマッマがお歳暮のお返しよこせやと言ってたんやが
無視してたら何も言わなくなった
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:30:46 ID:yVR2
育った環境一緒なのにお祝いなんかせんでいいという親とお祝いしたいタイプのワイでよく揉めるンゴ…
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/12(土)12:30:01 ID:6ZT4
ワイがまとめたるわ
陰キャは会社の忘年会嫌い!結婚式嫌い!飲み会嫌い!葬式嫌い!自分の世界で生きたいの!!距離縮めてこないで!!!!
これだけやで
イッチとかが陰キャの気持ちを理解してへん
ソースはワイ
2023最新版 史上最強 一般常識+時事 一問一答 問題集 (史上最強 就職シリーズ)