2022年01月27日 (00:58) | Tweet コメントを見る(17件) / 書く |
故郷のおばあ「安い米は不味いから高い米を買いなさい」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642635867/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:44:27 ID:be1L
言うほど米の味なんてわかるか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:44:39 ID:CD1X
わかるぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:46:53 ID:rpmN
わかるけど安すぎない中くらいの値段の米で十分うまい
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:44:27 ID:be1L
言うほど米の味なんてわかるか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:44:39 ID:CD1X
わかるぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:46:53 ID:rpmN
わかるけど安すぎない中くらいの値段の米で十分うまい
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:48:33 ID:SZu1
いい米は土鍋で炊くとマジで旨くなる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:48:51 ID:b0J0
高いのはわからんけど不味いのはわかる
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:01 ID:iZC4
わかりまくり
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:02 ID:yB5t
不味いやつはガチで不味いからな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:23 ID:u9vw
米と炊飯器
人生の半分くらい白飯食うんやからそこに金かけんでどうすんねん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:40 ID:Yeal
解るよ
正直、米の美味しさよりも釜がいいか悪いかのがわかりやすいけど
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:57 ID:RWFG
ドラッグストアとかディスカウントショップの米って誰が買ってるんやろ
精米年月日見ると結構古いからやっぱみんな不味いってわかってるんやろな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:50:13 ID:t65S
そもそも高い米買わなければそんな不満も出ないぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:50:31 ID:h46C
玄米で保存して都度精米するのがええぞ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:51:27 ID:wuNX
安い米というか質の悪い米はマジでクソ
某激安スーパーで売られてる弁当のコメとかやばい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:53:26 ID:43j9
大昔にドンキで安い米を買って食べたらクソ不味かった
ちょうどその頃に違法米の流通がニュースになってた
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:55:45 ID:03CY
新米って言うほど変わらなかったな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:01:13 ID:43j9
5kg1700円くらいの米買ってる
安すぎず高すぎず美味すぎず
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:01:48 ID:RWFG
>>18
それは安いな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:05:51 ID:4meU
ほんまに不味い米を食べて初めて分かる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:07:41 ID:nWPM
外食で時々まずい米に出会うな
古米を使っとるのか釜が悪いのか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:08:05 ID:43j9
少し不味いくらいなら炊き込みご飯にすればごまかせるやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:08:33 ID:7AWP
高い米は違いがわからないけど安いのはすぐわかる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:10:33 ID:4meU
一度銀シャリ屋ゲコ亭でご飯を食べてみたかった
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:11:18 ID:J8rp
これはガチ
安い米食ってみたいなら、五個百円とかで売ってるレンチンレトルトメシ食ってみ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:12:03 ID:fUy3
ワイの実家が米作ってて都内の知り合いに安く売ってたけど
米炊くのめんどくさいしパックのお米で十分美味しいからもういらないと言われた時は静かにキレてたわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:13:09 ID:ZnVW
つや姫が一番うまい
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:13:30 ID:kDdA
つや姫、ササニシキ、いちほまれ
が好き
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:13:48 ID:RWFG
確かにつや姫は美味いな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:15:16 ID:kDdA
美味い、人気のある弁当屋は米が美味い
おかずが良くても米がだめなら台無し
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:22:22 ID:aUIa
ワイ新潟県民おいしいお米がよりどりみどり
なお安くはない模様
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:24:26 ID:93cj
つや姫は単体で美味い 冷めても美味い
ただオカズと一緒に食うってなるとはえぬきやな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:25:40 ID:43j9
つや姫大人気やな
近所で5kg1400円で売ってるんやけど偽物か?
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:31:16 ID:ZnVW
>>38
よく見たらフや姫とか書いてそう
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:34:55 ID:O5kI
>>38
2kgなら本物
5kgでそんな安いわけない
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:32:44 ID:RWFG
銘柄産地以外で栽培してて「その他品種」として売ってる場合があるからな
制度上なんの問題もないけどつや姫を名乗れんから安くなる
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:35:44 ID:Yeal
ハエヌキがええぞ
味と値段のバランス最強
つや姫は美味しいけど高い
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:37:38 ID:iWjP
やよい軒やステーキガストの米で喜んでるワイに味なんかわかるわけ無い

全国お米のこだわり銘柄事典
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:48:33 ID:SZu1
いい米は土鍋で炊くとマジで旨くなる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:48:51 ID:b0J0
高いのはわからんけど不味いのはわかる
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:01 ID:iZC4
わかりまくり
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:02 ID:yB5t
不味いやつはガチで不味いからな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:23 ID:u9vw
米と炊飯器
人生の半分くらい白飯食うんやからそこに金かけんでどうすんねん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:40 ID:Yeal
解るよ
正直、米の美味しさよりも釜がいいか悪いかのがわかりやすいけど
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:49:57 ID:RWFG
ドラッグストアとかディスカウントショップの米って誰が買ってるんやろ
精米年月日見ると結構古いからやっぱみんな不味いってわかってるんやろな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:50:13 ID:t65S
そもそも高い米買わなければそんな不満も出ないぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:50:31 ID:h46C
玄米で保存して都度精米するのがええぞ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:51:27 ID:wuNX
安い米というか質の悪い米はマジでクソ
某激安スーパーで売られてる弁当のコメとかやばい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:53:26 ID:43j9
大昔にドンキで安い米を買って食べたらクソ不味かった
ちょうどその頃に違法米の流通がニュースになってた
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)08:55:45 ID:03CY
新米って言うほど変わらなかったな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:01:13 ID:43j9
5kg1700円くらいの米買ってる
安すぎず高すぎず美味すぎず
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:01:48 ID:RWFG
>>18
それは安いな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:05:51 ID:4meU
ほんまに不味い米を食べて初めて分かる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:07:41 ID:nWPM
外食で時々まずい米に出会うな
古米を使っとるのか釜が悪いのか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:08:05 ID:43j9
少し不味いくらいなら炊き込みご飯にすればごまかせるやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:08:33 ID:7AWP
高い米は違いがわからないけど安いのはすぐわかる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:10:33 ID:4meU
一度銀シャリ屋ゲコ亭でご飯を食べてみたかった
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:11:18 ID:J8rp
これはガチ
安い米食ってみたいなら、五個百円とかで売ってるレンチンレトルトメシ食ってみ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:12:03 ID:fUy3
ワイの実家が米作ってて都内の知り合いに安く売ってたけど
米炊くのめんどくさいしパックのお米で十分美味しいからもういらないと言われた時は静かにキレてたわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:13:09 ID:ZnVW
つや姫が一番うまい
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:13:30 ID:kDdA
つや姫、ササニシキ、いちほまれ
が好き
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:13:48 ID:RWFG
確かにつや姫は美味いな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:15:16 ID:kDdA
美味い、人気のある弁当屋は米が美味い
おかずが良くても米がだめなら台無し
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:22:22 ID:aUIa
ワイ新潟県民おいしいお米がよりどりみどり
なお安くはない模様
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:24:26 ID:93cj
つや姫は単体で美味い 冷めても美味い
ただオカズと一緒に食うってなるとはえぬきやな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:25:40 ID:43j9
つや姫大人気やな
近所で5kg1400円で売ってるんやけど偽物か?
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:31:16 ID:ZnVW
>>38
よく見たらフや姫とか書いてそう
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:34:55 ID:O5kI
>>38
2kgなら本物
5kgでそんな安いわけない
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:32:44 ID:RWFG
銘柄産地以外で栽培してて「その他品種」として売ってる場合があるからな
制度上なんの問題もないけどつや姫を名乗れんから安くなる
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:35:44 ID:Yeal
ハエヌキがええぞ
味と値段のバランス最強
つや姫は美味しいけど高い
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/20(木)09:37:38 ID:iWjP
やよい軒やステーキガストの米で喜んでるワイに味なんかわかるわけ無い
全国お米のこだわり銘柄事典
- 関連記事
-
- グルメおじ 「レモンとかすだちは皮を下にして絞れ」
- 唐揚げにマヨネーズ←これ
- 小学校の頃買わされたこれ 何にも使わない
- 故郷のおばあ「安い米は不味いから高い米を買いなさい」
- ネットで詐欺られたことってありゅ?
- ランクル新車5年待ちとかいう異常事態
- 「会社に無料の自販機ありません」ワイあっ……「」