2021年12月10日 (03:29) | Tweet コメントを見る(9件) / 書く |
寺とか神社見てもつまんね〜って思ってたけど
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639065949/l50
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:05:49 ID:IUU3
歴史の教養がないだけなんじゃないかと思い始めてきた
歴史の勉強したら変わるのかね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:06:15 ID:IUU3
パンピーが地層を見てもただの土としか思わないように
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:07:14 ID:niFj
>>2
イキった大学生みたいなこと言うな
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:05:49 ID:IUU3
歴史の教養がないだけなんじゃないかと思い始めてきた
歴史の勉強したら変わるのかね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:06:15 ID:IUU3
パンピーが地層を見てもただの土としか思わないように
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:07:14 ID:niFj
>>2
イキった大学生みたいなこと言うな
!--新着記事に貼るバナー2-->
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:06:39 ID:U62n
そういうところもあるんやないかい
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:06:40 ID:dEpz
年取ったら興味が湧く
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:07:25 ID:R3L6
そらそうよ
ワイも歴史の勉強してから美の巨人とかみるとクッソ楽しめる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:10:55 ID:wIOC
造りを見たり過去の偉人に想いを馳せたりすると楽しいで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:12:25 ID:dEpz
年取ると他人の苦労が分かりだす
数百年前に重機が無いのにどうやって作ったんやろとかいろいろ思うんや
鎌倉の大仏なんかもな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:12:27 ID:q0sG
確かに歴史とか地理の知識があった方が観光は面白い
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:13:49 ID:hctD
なんかデカくて荘厳な雰囲気にすげー(脳死)ってキャッキャしてるだけで楽しいぞ
別世界観ある
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:13:49 ID:q0sG
一番は見慣れ過ぎてるって事やろな自分の国やから
他の国の建築見て回ったらええんちゃう そっから歴史にも興味出るかもしれんし
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:19:55 ID:sooB
日本神話と古事記読んだらほ~んぐらいはなるやろ
土着信仰はナオキです…
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:21:25 ID:hctD
美術館とかクラシックは作者とか当時の時代背景知ってるとなお面白いらしいが知らなくても楽しめる
逆に知らない段階で楽しめない人は知っても楽しめないと思う…歴史的建造物も同じやと思うで
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:26:13 ID:FpQm
すげぇ建物やなぁってぐらいの認識でええと思うわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:28:52 ID:mKYA
歳重ねると変わると思うから気にせず楽しむ姿勢で居ればええ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:59:37 ID:upgM
ワイは日本史世界史の資料集眺めるのが好きだったから、載ってたもの見るとテンション上がるわ
国立博物館もめぐっとる
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)02:02:04 ID:QZ5M
歴史やらも面白いけど
単純にその風景が好き

イラストでわかる 日本のお寺と神社 (中経の文庫)
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:06:39 ID:U62n
そういうところもあるんやないかい
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:06:40 ID:dEpz
年取ったら興味が湧く
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:07:25 ID:R3L6
そらそうよ
ワイも歴史の勉強してから美の巨人とかみるとクッソ楽しめる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:10:55 ID:wIOC
造りを見たり過去の偉人に想いを馳せたりすると楽しいで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:12:25 ID:dEpz
年取ると他人の苦労が分かりだす
数百年前に重機が無いのにどうやって作ったんやろとかいろいろ思うんや
鎌倉の大仏なんかもな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:12:27 ID:q0sG
確かに歴史とか地理の知識があった方が観光は面白い
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:13:49 ID:hctD
なんかデカくて荘厳な雰囲気にすげー(脳死)ってキャッキャしてるだけで楽しいぞ
別世界観ある
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:13:49 ID:q0sG
一番は見慣れ過ぎてるって事やろな自分の国やから
他の国の建築見て回ったらええんちゃう そっから歴史にも興味出るかもしれんし
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:19:55 ID:sooB
日本神話と古事記読んだらほ~んぐらいはなるやろ
土着信仰はナオキです…
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:21:25 ID:hctD
美術館とかクラシックは作者とか当時の時代背景知ってるとなお面白いらしいが知らなくても楽しめる
逆に知らない段階で楽しめない人は知っても楽しめないと思う…歴史的建造物も同じやと思うで
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:26:13 ID:FpQm
すげぇ建物やなぁってぐらいの認識でええと思うわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:28:52 ID:mKYA
歳重ねると変わると思うから気にせず楽しむ姿勢で居ればええ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)01:59:37 ID:upgM
ワイは日本史世界史の資料集眺めるのが好きだったから、載ってたもの見るとテンション上がるわ
国立博物館もめぐっとる
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)02:02:04 ID:QZ5M
歴史やらも面白いけど
単純にその風景が好き
イラストでわかる 日本のお寺と神社 (中経の文庫)