2021年12月06日 (02:18) | Tweet コメントを見る(40件) / 書く |
ブラックフライデー←このゴリ押しイベントが全く日本で流行らない理由
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637189674/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:54:34 ID:4xl4
なんや?、
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:55:05 ID:ks6j
サンタがなんかくれるとかカボチャが踊るとかそういうのがないから
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:56:19 ID:uJE5
単にイベントとして年月が浅いからピンと来ないだけやないのか
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:54:34 ID:4xl4
なんや?、
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:55:05 ID:ks6j
サンタがなんかくれるとかカボチャが踊るとかそういうのがないから
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:56:19 ID:uJE5
単にイベントとして年月が浅いからピンと来ないだけやないのか
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:56:20 ID:PgUX
対して得なものが無い
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:56:20 ID:XnvJ
何を目的としたイベントかわからん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:57:39 ID:VgCy
ネット販売系はこぞってやってるし流行ってないわけじゃないと思うけどなー
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:58:07 ID:Pi6A
ブラックフライデーは在庫処分セール感あるわ
変なものが安くなってる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:58:11 ID:rqjL
欲しいもん安くならんイベント
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:07:12 ID:hIzp
>>13
これや要らんもんに限って対象になる
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/18(木)07:59:23 ID:8k4f
ワイは土日休みやから金曜日は何かと忙しくて残業やから違う意味でブラックフライデーや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:59:50 ID:m3Y3
感謝祭が木曜固定の祝日で
クリスマスに大勢の人とプレゼント交換する
文化が前提になかったら無理やろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:09:07 ID:yyIJ
そもそもブラックフライデーってアメリカの感謝祭のイベントでいろんなセール品が出回って
それが翌日も余るから在庫処分されて激安で買えるイベントってのが成り立ちなのに
感謝祭もない日本で急に「ブラックフライデー」だけ持ってきても流行るわけないやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:49:23 ID:K8g1
日本人の懐が暖かくなる時期と微妙にズレてるから
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:51:38 ID:Gifn
肝心のイオンですら適当に黒いもの2~3品並べて棚を埋めてるだけという事実
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:56:24 ID:6MPo
感謝祭の翌日の休暇でクリスマス年末商戦の幕開けで帳簿が必ず黒字になるからブラックフライデー
だけどほんまは物欲を満たす人々を嘆いた神父が暗黒の金曜日と名付けたとか
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)11:41:35 ID:NRJe
ネット上だと意外とやってるけどな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)11:46:09 ID:tBbZ
アメリカだと感謝祭が親戚が集まる日本で言うとお正月みたいな位置付けだから感謝祭翌日のブラックフライデーはお祭り感ある

Amazon Black Friday(ブラックフライデー)攻略術: ライバルを出し抜け! (ニコニコ出版)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:56:20 ID:PgUX
対して得なものが無い
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:56:20 ID:XnvJ
何を目的としたイベントかわからん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:57:39 ID:VgCy
ネット販売系はこぞってやってるし流行ってないわけじゃないと思うけどなー
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:58:07 ID:Pi6A
ブラックフライデーは在庫処分セール感あるわ
変なものが安くなってる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:58:11 ID:rqjL
欲しいもん安くならんイベント
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:07:12 ID:hIzp
>>13
これや要らんもんに限って対象になる
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/11/18(木)07:59:23 ID:8k4f
ワイは土日休みやから金曜日は何かと忙しくて残業やから違う意味でブラックフライデーや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)07:59:50 ID:m3Y3
感謝祭が木曜固定の祝日で
クリスマスに大勢の人とプレゼント交換する
文化が前提になかったら無理やろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:09:07 ID:yyIJ
そもそもブラックフライデーってアメリカの感謝祭のイベントでいろんなセール品が出回って
それが翌日も余るから在庫処分されて激安で買えるイベントってのが成り立ちなのに
感謝祭もない日本で急に「ブラックフライデー」だけ持ってきても流行るわけないやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:49:23 ID:K8g1
日本人の懐が暖かくなる時期と微妙にズレてるから
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:51:38 ID:Gifn
肝心のイオンですら適当に黒いもの2~3品並べて棚を埋めてるだけという事実
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)08:56:24 ID:6MPo
感謝祭の翌日の休暇でクリスマス年末商戦の幕開けで帳簿が必ず黒字になるからブラックフライデー
だけどほんまは物欲を満たす人々を嘆いた神父が暗黒の金曜日と名付けたとか
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)11:41:35 ID:NRJe
ネット上だと意外とやってるけどな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/18(木)11:46:09 ID:tBbZ
アメリカだと感謝祭が親戚が集まる日本で言うとお正月みたいな位置付けだから感謝祭翌日のブラックフライデーはお祭り感ある
Amazon Black Friday(ブラックフライデー)攻略術: ライバルを出し抜け! (ニコニコ出版)
- 関連記事
-
- 『まーだ続いてるのか・・・』ってなる漫画
- 有線イヤホンが復活の兆し
- 未だにマロンは栗だと思ってるやつwww
- ブラックフライデー←このゴリ押しイベントが全く日本で流行らない理由
- オミクロン株、明らかに怪しすぎる
- 敵「炒飯は先にご飯と卵を混ぜろ」ワイ「はえー」
- 交通ルールに自信ニキ、この車線はどういう意味?