ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2021年11月25日 (00:17)
 コメントを見る(19件) / 書く  

敵「炒飯は先にご飯と卵を混ぜろ」ワイ「はえー」

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636216177/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:29:37 ID:WyCP

ぼそぼその残飯が完成して草





2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:30:00 ID:9sBH

ご飯と卵しか入れてなさそう






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:31:12 ID:WyCP

>>2
ぼそぼそになるのに他の具材の有無は関係あるんか?






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:31:58 ID:C7pb

>>3
ないぞ
高火力で炒めるかどうかや






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:32:04 ID:vdWi

通は先に卵だけ炒めて皿に出しとくんやで







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:32:22 ID:6r86

油多めにしとけ







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:32:50 ID:cokA

中火で具材を炒めた後にご飯をぶち込んで強火で一気に炒めるんやで







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:43:18 ID:9XLO

ま、下手なんやな
まず円盤のまま両面をしっかり焼かんかったやろと思う







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:45:13 ID:k3dC

正直卵が半熟なうちにご飯入れるのと卵かけ式パラパラ度合いはあんま変わらんし、むしろ前者の方が卵の食感はっきりしてうまい







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:57:33 ID:jAMN

わかりきったことを







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)01:59:52 ID:IxG4

卵の水分がご飯に染みるからクッソ不味くなるで
強火でネギ→ご飯→卵の順でフライパンに入れていためるのが最強







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:20:55 ID:ocum

や...w焼き卵かけご飯ですやん..WWWWWW







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:06:13 ID:2ZND

それフライパンに投入せずに醤油かけて食うと美味いで






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:01:08 ID:9XLO

>>13
卵が先、やないと家庭用のコンロじゃ白身がこげない






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:20:07 ID:3M17

オムライスでええやん







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:21:07 ID:g2AT

スクランブルエッグの中盤くらいで投入するのが正解






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:22:03 ID:roLv

卵→米→肉とネギ→塩コショウ醤油味の素→完成や






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:22:18 ID:dUZi

卵と混ぜろのパターンはご飯の状態が決まってる場合やけど






22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:23:20 ID:ocum

ご飯の回りにちっちゃい卵焼きができるわけやしそら(ぼそぼそに)なるわな







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:27:02 ID:cySg

鉄フラに多めの油
溶き卵とご飯を手早く投入
お玉の底でご飯を叩き解し
フライパンは前後お玉は円運動
これでパラパラ







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:28:41 ID:EBWr

美味しい炒飯の作り方とかいう人類の永遠の課題







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:30:47 ID:bfY3

チャーハンは焦がしたらだめだぞ






26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:31:52 ID:kl4w

チャーハンは冷凍で十分






28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/07(日)02:37:46 ID:gtyZ

エアプばっかで草
普通は米と油を絡ませてからフライパンで炒めるよね






31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/24(水)13:12:50 ID:DLNo

ご飯炒めて上から油






33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/24(水)13:18:58 ID:L5te

まず炒飯用の飯を炊くところから説明しない奴は総じて話聞かんでええぞ







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/24(水)13:21:05 ID:EVQu

ジャポニカ米はネバネバしてるからあかんのや
インディカ米でつくれ







62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/24(水)13:43:46 ID:rUXD

化調をぶち込めばチャーハンは美味くなる
ただし発がん性






65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/11/24(水)13:53:29 ID:MiMY

>>62
化調とか創味シャンタンとか規定量入れると
古いラーメン屋みたいな味になるやろ
せっかく自分で作るならそういうのは少なめにして
自分で好みの味付け探したいわ







パラパラじゃなくていい! 最高のチャーハン50
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
スレでも言ってるけど
この方法の致命的な部分は最初からコーティングするから米の水分が抜けないってことなんよな
卵だけの水分が抜けるからマジで水少なめのチャーハン専用の炊き方をしなきゃまずくなる
普通に作った場合完璧なコーティングはされないから隙間から米の水分が卵の水分と同時に抜けていく故しっかりしたパサパサじゃないパラパラのチャーハンが出来る
先混ぜの方は先混ぜ独特の炒め方と炊き方が必要になるからぶっちゃけおすすめしない 普通に作ったほうが楽にうまいもんが出来る
化調で発がん性ってまだ美味しんぼの洗脳から抜けれてないのか
もう令和だぞ?
このやり方だと米はくっつかないけど普通の時と味が違う
確実にぼそぼその焼き飯が出来る
間違ってもこれをチャーハンと呼ぶべきでは無い
中国人「炒(チャー)と焼(シャー)は、料理法としては別物です」
誰でも簡単にできる(美味いとは言ってない)だからな
結局炒飯なんて速さと腕前があれば調味料すら家庭にあるもので十分
先に卵とご飯を混ぜるのは初心者よな
卵の風味をより強調させるには白米の部分と卵が絡んだ部分とフタパートが混ぜこぜになってる状態なんや
つまり卵を先にフライパンに入れて火が半分通ったくらいでご飯をインや
あとパラパラにするためにフライパンを振って米を宙に回せてるのも情弱初心者さんや
あれは店のフライパンが超高火力だからああしてフライパンを振ってないと焦げてしまうんや
家でやるなら逆に米をフライパンに均等に平らに押し伸ばして水分を飛ばすんやで
米が炒められるから炒飯
これは卵閉じ飯
※66648
もうちょい正確に言うと、「卵の白身が焼き付けられることによる香りをご飯に移す」やね
中華の鉄人・菰田欣也師がおっしゃってた
フライパンを振るよりも、パンの中で米と具材を回すってのも、菰田師の教え通り
卵は最初にやや多めの油に強火で切るように炒めてから皿に上げておく
次に具材をだいぶ多めの油で炒め充分に味付けし、油ごと米にぶっかけて良く混ぜる
(手抜きならこの時点で卵と混ぜて完成としても良い)
具と油にまみれた米を中火でじっくり炒めて水分を飛ばし最後に卵を混ぜる
(火力とフライパンの扱いに自信があるなら強火で煽っても良い)
ガチるならラップでゆるく包み冷蔵庫に数日寝かせた米をほぐして使う

素人が家庭で美味しいチャーハン作る本当のコツだ
油が少なかったり火力が強過ぎたりするとすぐ焦げて炒飯ではなく焼き飯になる
水分を飛ばすのに強火は必要ないんだぞ、必要なのは充分な油だよ油
適度な油と火力で充分に時間をかけて炒めろ、焦らずじっくり30分は炒めろ
米を入れてからだいぶ時間かかるから具はやや生から半生くらいでないと焦げるかもだ、卵を先に入れるとかもってのほかだ、生卵なんて入れたら台無し駄目絶対
どうしても先に混ぜたいなら、マヨネーズも混ぜてからやるとパラパラになるよ
※ 66653
その台無しなやり方で作ってる有名店あるんだが
料理人が作るチャーハンの油の量見てからチャーハン頼むの辞めたわ。旨くても体に悪いわ。
※66663
その有名店が家庭用の火力の低いコンロで美味いチャーハン作って提供してるんならおまえが正しいんだろ
お腹すいたわ
レベルの低い奴ほど小手先の技のようなものに騙されるし頼るからそうなる

結局は
①油をお玉半分ほどの量いれて、煙出る位にアツアツに熱したらとき卵を投入
②お玉でワシャワシャかき混ぜて1/3程火が通ったら熱いご飯を投入しすかさず混ぜる
③卵とご飯がまんべんなく混ざったら火を弱めて好みの調味料と刻みネギや先に火を通した具材をいれて、また最強火力にして混ぜる
④仕上げにゴマ油を回し入れて一混ぜして盛り付ければ出来上がり

結局突き詰めたらこのベーシックかつ王道の作り方になる
多少差はあるがプロも基本的にこの作り方や

あと家庭用で冷飯使うやついるけどフライパンの温度やたら下げるだけで意味ねぇからなー
卵を投入したらあとは家庭でも数分で盛付けできるようにやれよ
チンタラしつこく炒めてパラパラいうな、それはバサバサなんや 
ついでに家庭用でフライパンを煽るやつ
あれも熱効率悪くなるからするな
家庭用はふらなくていい、せいぜい小刻みに前後させる程度でええ 絶対煽るな
勿論好みもあるから一概に言えないけど、お米はふっくらして、全体的にしっとりしてるのにパラパラなのが理想

まーだパラパラ至上主義がいるのか
時代はしっとりやぞ
※66678
ちゃんと上手く冷やした米なら水分が抜けるので意味ないことないし
フライパンの温度を下げるって話なら卵こそ温度を下げるから米と別に炒めるべきだし
「先に火を通した具材」が分けて上げてあるならそれこそ同じ手間なんだから卵も上げておけばいいんだし
家庭のコンロで煽れないのはそこに至る過程が悪いからで適切に調理出来ていれば煽れるし
(その適切が難しいから煽らない方が良いというのは同意するけれども少なくともあなたのやり方では煽れる事はまずない)
全体的に明らかに間違っているとは言えないけども他人様にアドバイスとして言えるような内容ではない
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

元ネタ ドリランド アフター 伝説 見出し トリミング スイットル  ブラック会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 古川機工株式会社 危険な会社 ビフォー 社名 価格 東スポ 東京スポーツ 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ