2021年10月21日 (07:50) | Tweet コメントを見る(25件) / 書く |
「サラリーマン金太郎」読んでるんだけどさ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634714124/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:15:24 ID:CXwz
なあ、これなろうじゃね?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:15:46 ID:CXwz
ワイなろうってのは最近出てきたもんだと思ってたけどスタイルが変わっただけで昔からあったんやな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:15:52 ID:vWPt
転生とかあったん?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:02 ID:CXwz
>>3
暴走族のトップからサラリーマンに転生や
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:15:24 ID:CXwz
なあ、これなろうじゃね?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:15:46 ID:CXwz
ワイなろうってのは最近出てきたもんだと思ってたけどスタイルが変わっただけで昔からあったんやな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:15:52 ID:vWPt
転生とかあったん?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:02 ID:CXwz
>>3
暴走族のトップからサラリーマンに転生や
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:16:39 ID:78vN
言いたいことはわかる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:16:44 ID:CXwz
謝ったってもう遅い!~元暴走族の俺がサラリーマンになって無双す~仕事も女も俺の思い通り!
にタイトル変えろよな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:16:39 ID:eQUc
なろうの定義はなんや?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:19 ID:vWPt
以下なろうの定義で喧嘩するだけのスレ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:29 ID:WzBe
それでいうたらGTOもなろうじゃね
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:57 ID:CXwz
主に語られるテンプレの例としては
主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する
あるいは、不遇な立場にあった主人公が仲間から追い出される
序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い
チート、最強と最初から認定されているので能力以外の機転で勝利というのがない
その能力はその世界で唯一無二であり、比較対象が存在しないことが多い。競合も不在である
ありふれた知識、能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる
ゆく先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り
主人公の目的と能力が不釣り合いであり、目的のスケールが小さい
無様な末路が分かりきった敵キャラ・主人公を誉めそやすばかりの味方キャラばかり
とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い
ゲームの中でもないのにステータスやレベル、スキルなどがある世界観
等が挙げられることが多く、総じて「イージーモードでストレスフリーな作品が多い」と言われる。
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:18:36 ID:NPfL
横からやけど主人公の無双がなろうやと思う
主人公が特訓みたいなことしてないなら特に
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:18:38 ID:7GEY
今の時代にあれ読むとリーマン側も
コンプラ意識ガバガバ過ぎてイマイチやったわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:19:51 ID:NPfL
>>17
まあ当時の社会常識がそうやったんやねぇ程度で読め
今と比較したら巨人の星の星一徹とかどうなんねん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:19:01 ID:oOc3
初っ端から会長に出会うのモロなろうやな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:21:53 ID:CXwz
>>19
側近「むむ、無礼者!」
王様「ほっほっほ、面白い」
のモロなろうだよな
まあなろうがパクった側かもしれんけど
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:20:47 ID:SjXp
全然仕事してないね
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:21:17 ID:eQUc
>>23
なんでや鉛筆削ってたやろがい
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:22:27 ID:vWPt
>>23
アラブ編みろよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:21:12 ID:CXwz
主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する←サラリーマンへ転生
あるいは、不遇な立場にあった主人公が仲間から追い出される←ちょくちょく「お前はクビだ!」って言われてる
序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い←喧嘩最強設定でなんかあったら相手ボコス
チート、最強と最初から認定されているので能力以外の機転で勝利というのがない←ケンカと謎の魅力チートで勝ってるだけ
その能力はその世界で唯一無二であり、比較対象が存在しないことが多い。競合も不在である←不良の中でトップ
ありふれた知識、能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる←暴走族からしたらサラリーマンなんて雑魚だよな?という世界観
ゆく先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り←その通り
主人公の目的と能力が不釣り合いであり、目的のスケールが小さい←日本一の金持ちとかでてくるのにやってることが三流会社のサラリーマン
無様な末路が分かりきった敵キャラ・主人公を誉めそやすばかりの味方キャラばかり←味方になると金ちゃんヨイショ要員になる
とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い←……
ゲームの中でもないのにステータスやレベル、スキルなどがある世界観←……
ほぼ当てはまるわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:22:03 ID:vWPt
>>24
これよう頑張ったなw
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:22:48 ID:vzZ3
でも最初から子供いるのはなろうにはない設定や
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:23:47 ID:bE5M
>>33
なろうにないものはないぞ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:24:43 ID:CXwz
アラブ編←なんか気づいたら現地語ペラペラになってました!
なろうじゃん
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:28:32 ID:vWPt
>>41
アンチ乙
メインは牢獄で一緒にいたおっさんが後のクーデター成功させた国の外務大臣になる方だから
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:25:08 ID:OwQL
どっちかって言うと島耕作の方やろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:25:34 ID:CXwz
>>42
島耕作あんま読んだことないけどそいつもイキリ散らかしてるんか?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:26:15 ID:OwQL
>>43
自分は女と寝てるうちにラッキーで棚ぼた成果もらって出世や
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:26:29 ID:CXwz
謎のババア・謎のジジイ・謎のホスト「金太郎のためなら何でもするわ!」
これ神様にチート能力もらうなろうと構造同じじゃね?
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:27:50 ID:CXwz
なあお前ら答えてくれ
お前らが普段馬鹿にしてる「なろう系作品」と
サラリーマン漫画の金字塔「サラリーマン金太郎」は
内容面で何が違うんや?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:29:32 ID:aT49
金太郎はなろう主人公みたいに逃げてねぇ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:30:13 ID:CXwz
>>50
なるほど、挫折経験がサラリーマン金太郎のほうはないってことか
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:31:08 ID:fwH9
なろう主人公「なんか努力せずとも最強なんだが(冷笑)」
本宮ひろ志主人公「だらーッ!根性!根性!根性!!!なんか解決!!!」
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:31:29 ID:CXwz
>>54
根性の要素、そっれも確かにせやな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:32:30 ID:eQUc
金太郎喧嘩で負けるしな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:32:40 ID:CXwz
ニキたちのおかげで整理できたわ
「なろう系」と「金太郎系」の違いは
・なろうでは主人公に何かから逃げた挫折の過去がある、金太郎にはない
・金太郎はとにかく根性を発揮するがなろうは冷笑的
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:33:49 ID:B9Bt
行方不明だった父親が実は日本最大の広域暴力団の総元締めの義兄弟やったとか完全になろうやろなあ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:13 ID:iRPM
ご都合主義ギャグ漫画やぞ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:20 ID:CXwz
>>66
なろうじゃん
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:39 ID:iRPM
>>67
そうとも言える
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:49 ID:eQUc
>>67
でも根性で手に入れるぞ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:35:28 ID:iRPM
>>69
根性と勢いでなぜか上手く行くご都合主義漫画
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:35:54 ID:iRPM
知り合う人間が何故か有力者
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:36:35 ID:CXwz
『サラリーマン金太郎』とは、「根性と勢いでうまくいく」という信念が形成されていた時代の「なろう系作品」である
ええな、Aは固い
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:42:53 ID:B9Bt
砂漠で助けてやった変なオッサンが偉い大臣やったのははさすがになろうやろ
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:49:05 ID:CePV
鉛筆削りしてる所まで見たけど、そんなにやる気あるならなんで起業しなかったんやろな
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:50:00 ID:eQUc
>>94
まだその時は何をして良いかわからん不良やから

サラリーマン金太郎 文庫版 コミック 全20巻完結セット (集英社文庫―コミック版)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:16:39 ID:78vN
言いたいことはわかる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:16:44 ID:CXwz
謝ったってもう遅い!~元暴走族の俺がサラリーマンになって無双す~仕事も女も俺の思い通り!
にタイトル変えろよな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:16:39 ID:eQUc
なろうの定義はなんや?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:19 ID:vWPt
以下なろうの定義で喧嘩するだけのスレ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:29 ID:WzBe
それでいうたらGTOもなろうじゃね
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:17:57 ID:CXwz
主に語られるテンプレの例としては
主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する
あるいは、不遇な立場にあった主人公が仲間から追い出される
序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い
チート、最強と最初から認定されているので能力以外の機転で勝利というのがない
その能力はその世界で唯一無二であり、比較対象が存在しないことが多い。競合も不在である
ありふれた知識、能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる
ゆく先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り
主人公の目的と能力が不釣り合いであり、目的のスケールが小さい
無様な末路が分かりきった敵キャラ・主人公を誉めそやすばかりの味方キャラばかり
とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い
ゲームの中でもないのにステータスやレベル、スキルなどがある世界観
等が挙げられることが多く、総じて「イージーモードでストレスフリーな作品が多い」と言われる。
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:18:36 ID:NPfL
横からやけど主人公の無双がなろうやと思う
主人公が特訓みたいなことしてないなら特に
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:18:38 ID:7GEY
今の時代にあれ読むとリーマン側も
コンプラ意識ガバガバ過ぎてイマイチやったわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:19:51 ID:NPfL
>>17
まあ当時の社会常識がそうやったんやねぇ程度で読め
今と比較したら巨人の星の星一徹とかどうなんねん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:19:01 ID:oOc3
初っ端から会長に出会うのモロなろうやな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:21:53 ID:CXwz
>>19
側近「むむ、無礼者!」
王様「ほっほっほ、面白い」
のモロなろうだよな
まあなろうがパクった側かもしれんけど
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:20:47 ID:SjXp
全然仕事してないね
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:21:17 ID:eQUc
>>23
なんでや鉛筆削ってたやろがい
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:22:27 ID:vWPt
>>23
アラブ編みろよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:21:12 ID:CXwz
主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する←サラリーマンへ転生
あるいは、不遇な立場にあった主人公が仲間から追い出される←ちょくちょく「お前はクビだ!」って言われてる
序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い←喧嘩最強設定でなんかあったら相手ボコス
チート、最強と最初から認定されているので能力以外の機転で勝利というのがない←ケンカと謎の魅力チートで勝ってるだけ
その能力はその世界で唯一無二であり、比較対象が存在しないことが多い。競合も不在である←不良の中でトップ
ありふれた知識、能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる←暴走族からしたらサラリーマンなんて雑魚だよな?という世界観
ゆく先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り←その通り
主人公の目的と能力が不釣り合いであり、目的のスケールが小さい←日本一の金持ちとかでてくるのにやってることが三流会社のサラリーマン
無様な末路が分かりきった敵キャラ・主人公を誉めそやすばかりの味方キャラばかり←味方になると金ちゃんヨイショ要員になる
とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い←……
ゲームの中でもないのにステータスやレベル、スキルなどがある世界観←……
ほぼ当てはまるわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:22:03 ID:vWPt
>>24
これよう頑張ったなw
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:22:48 ID:vzZ3
でも最初から子供いるのはなろうにはない設定や
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:23:47 ID:bE5M
>>33
なろうにないものはないぞ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:24:43 ID:CXwz
アラブ編←なんか気づいたら現地語ペラペラになってました!
なろうじゃん
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:28:32 ID:vWPt
>>41
アンチ乙
メインは牢獄で一緒にいたおっさんが後のクーデター成功させた国の外務大臣になる方だから
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:25:08 ID:OwQL
どっちかって言うと島耕作の方やろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:25:34 ID:CXwz
>>42
島耕作あんま読んだことないけどそいつもイキリ散らかしてるんか?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:26:15 ID:OwQL
>>43
自分は女と寝てるうちにラッキーで棚ぼた成果もらって出世や
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:26:29 ID:CXwz
謎のババア・謎のジジイ・謎のホスト「金太郎のためなら何でもするわ!」
これ神様にチート能力もらうなろうと構造同じじゃね?
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:27:50 ID:CXwz
なあお前ら答えてくれ
お前らが普段馬鹿にしてる「なろう系作品」と
サラリーマン漫画の金字塔「サラリーマン金太郎」は
内容面で何が違うんや?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:29:32 ID:aT49
金太郎はなろう主人公みたいに逃げてねぇ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:30:13 ID:CXwz
>>50
なるほど、挫折経験がサラリーマン金太郎のほうはないってことか
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:31:08 ID:fwH9
なろう主人公「なんか努力せずとも最強なんだが(冷笑)」
本宮ひろ志主人公「だらーッ!根性!根性!根性!!!なんか解決!!!」
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:31:29 ID:CXwz
>>54
根性の要素、そっれも確かにせやな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:32:30 ID:eQUc
金太郎喧嘩で負けるしな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:32:40 ID:CXwz
ニキたちのおかげで整理できたわ
「なろう系」と「金太郎系」の違いは
・なろうでは主人公に何かから逃げた挫折の過去がある、金太郎にはない
・金太郎はとにかく根性を発揮するがなろうは冷笑的
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:33:49 ID:B9Bt
行方不明だった父親が実は日本最大の広域暴力団の総元締めの義兄弟やったとか完全になろうやろなあ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:13 ID:iRPM
ご都合主義ギャグ漫画やぞ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:20 ID:CXwz
>>66
なろうじゃん
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:39 ID:iRPM
>>67
そうとも言える
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:34:49 ID:eQUc
>>67
でも根性で手に入れるぞ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:35:28 ID:iRPM
>>69
根性と勢いでなぜか上手く行くご都合主義漫画
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:35:54 ID:iRPM
知り合う人間が何故か有力者
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:36:35 ID:CXwz
『サラリーマン金太郎』とは、「根性と勢いでうまくいく」という信念が形成されていた時代の「なろう系作品」である
ええな、Aは固い
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:42:53 ID:B9Bt
砂漠で助けてやった変なオッサンが偉い大臣やったのははさすがになろうやろ
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:49:05 ID:CePV
鉛筆削りしてる所まで見たけど、そんなにやる気あるならなんで起業しなかったんやろな
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/20(水)16:50:00 ID:eQUc
>>94
まだその時は何をして良いかわからん不良やから
サラリーマン金太郎 文庫版 コミック 全20巻完結セット (集英社文庫―コミック版)