2021年10月11日 (07:41) | Tweet コメントを見る(40件) / 書く |
日本の人口減少ってもうどうにもならんの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633902565/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:49:25 ID:tOsh
https://twitter.com/wizhenry69/status/1446733223900241922?s=21
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:50:58 ID:NzN6
庶民の大卒至上主義をどうにかせんと無理
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:53:12 ID:IQdm
>>2
大卒も結婚する奴は26くらいでするけどね
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:49:25 ID:tOsh
ここ10年間で年少(15歳未満)人口がどれだけ増減したか。
— Henry@ITコンサル|??に掲載中 (@WizHenry69) October 9, 2021
表にするとエグい。
東京以外減ってる。
日本全体では
約1700万人→1500万人(-11%)
秋田や青森などは1/4近く減ってる。
日本政府は地方創生を進める気あるのかなぁ。そろそろ手遅れじゃない…?
日経新聞 pic.twitter.com/f1oQLBsybO
https://twitter.com/wizhenry69/status/1446733223900241922?s=21
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:50:58 ID:NzN6
庶民の大卒至上主義をどうにかせんと無理
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:53:12 ID:IQdm
>>2
大卒も結婚する奴は26くらいでするけどね
!--新着記事に貼るバナー2-->
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:55:29 ID:NzN6
>>8
高卒で子供を送り出せばええんよ進学校塾大学のコストなくなれば格段に一人当たりが楽になるはずや
親心としては許しにくいだろうけど
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:51:03 ID:H4t7
ならんで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:51:52 ID:H4t7
東京だけ増えてる事実も怖い
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:52:20 ID:2DYQ
沖縄陥落したんか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:52:22 ID:OMCu
結婚出産はともかく二人以上出産はハイリスクすぎる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:53:12 ID:A61c
高齢結婚が常態化してるからなぁ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:53:34 ID:tOsh
東京 +3.3
沖縄 -1.7
福岡 -3.0
熊本 -7.8
愛知 -8.7
沖縄ですら減少なのやばいでしょ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:54:16 ID:YdrU
母体が足らないからもうどうにもならない
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:55:27 ID:SMrS
もうどうしようもないやろ。改善にはかなり偏った政治せなあかん。それをやったとして極端な政治家に民衆がついていかんからどっちにしろ終わりや
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/11(月)07:01:06 ID:AUHf
結婚する相手いないし
低賃金すぎて子育てする金もありゃしねえ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:03:48 ID:0aJ5
低賃金だから結婚できんのやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:05:53 ID:tOsh
低賃金でやばい九州は軒並み上位やな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:06:44 ID:OpND
低賃金なほうが子供産むぞ
教育に金掛かるから問題なんや
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:07:37 ID:YdrU
>>19
というのはイメージの話でしか無く
底辺も産んでないのよ実際
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:08:13 ID:H4t7
上位って減少率少ない方だぞ?
九州より東北のがヤバい
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:08:45 ID:mfpu
教育コストが下がっても物の価格が上がってるから意味ないぞ
結局は起業に賃上げをさせることが全てや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:11:10 ID:CMS8
日本の国土考えたら5000万人でいい
いつまでも1億人ベースで考えてるから問題になっとるだけや
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:13:26 ID:YdrU
>>27
急激に減る過程が問題なわけで
適正人口がいくらかというのはまた別の話
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:15:57 ID:3C0D
>>27
今の人口ピラミッドのまま5000万人になっても
あっという間に3~4000万人とかになるんじゃね
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:12:19 ID:eZnC
1人辺り月額8万を20までやりゃ増えるやろ
2人で16万、3人で24万
その子がどんだけ底辺で年収200万でも生涯に1億は使うんだし
採算的には合う計算になるし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:12:52 ID:ybku
人口を髪の毛で考えたらいい
減った方がいいとか言ってる奴らはハゲ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:13:55 ID:ngi5
地方が終われば次第に東京も終わるからな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:18:20 ID:tnuW
大体の経済活性化政策が人口増が大前提なのがあかん
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/11(月)07:19:17 ID:AUHf
ゆとり世代も失敗やったな
自分で動ける人が減った
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:18:32 ID:cB9D
あらゆる問題の原因が少子高齢化であると言う事実

少子化する世界 (日本経済新聞出版)
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:55:29 ID:NzN6
>>8
高卒で子供を送り出せばええんよ進学校塾大学のコストなくなれば格段に一人当たりが楽になるはずや
親心としては許しにくいだろうけど
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:51:03 ID:H4t7
ならんで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:51:52 ID:H4t7
東京だけ増えてる事実も怖い
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:52:20 ID:2DYQ
沖縄陥落したんか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:52:22 ID:OMCu
結婚出産はともかく二人以上出産はハイリスクすぎる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:53:12 ID:A61c
高齢結婚が常態化してるからなぁ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:53:34 ID:tOsh
東京 +3.3
沖縄 -1.7
福岡 -3.0
熊本 -7.8
愛知 -8.7
沖縄ですら減少なのやばいでしょ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:54:16 ID:YdrU
母体が足らないからもうどうにもならない
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)06:55:27 ID:SMrS
もうどうしようもないやろ。改善にはかなり偏った政治せなあかん。それをやったとして極端な政治家に民衆がついていかんからどっちにしろ終わりや
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/11(月)07:01:06 ID:AUHf
結婚する相手いないし
低賃金すぎて子育てする金もありゃしねえ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:03:48 ID:0aJ5
低賃金だから結婚できんのやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:05:53 ID:tOsh
低賃金でやばい九州は軒並み上位やな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:06:44 ID:OpND
低賃金なほうが子供産むぞ
教育に金掛かるから問題なんや
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:07:37 ID:YdrU
>>19
というのはイメージの話でしか無く
底辺も産んでないのよ実際
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:08:13 ID:H4t7
上位って減少率少ない方だぞ?
九州より東北のがヤバい
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:08:45 ID:mfpu
教育コストが下がっても物の価格が上がってるから意味ないぞ
結局は起業に賃上げをさせることが全てや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:11:10 ID:CMS8
日本の国土考えたら5000万人でいい
いつまでも1億人ベースで考えてるから問題になっとるだけや
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:13:26 ID:YdrU
>>27
急激に減る過程が問題なわけで
適正人口がいくらかというのはまた別の話
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:15:57 ID:3C0D
>>27
今の人口ピラミッドのまま5000万人になっても
あっという間に3~4000万人とかになるんじゃね
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:12:19 ID:eZnC
1人辺り月額8万を20までやりゃ増えるやろ
2人で16万、3人で24万
その子がどんだけ底辺で年収200万でも生涯に1億は使うんだし
採算的には合う計算になるし
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:12:52 ID:ybku
人口を髪の毛で考えたらいい
減った方がいいとか言ってる奴らはハゲ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:13:55 ID:ngi5
地方が終われば次第に東京も終わるからな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:18:20 ID:tnuW
大体の経済活性化政策が人口増が大前提なのがあかん
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/11(月)07:19:17 ID:AUHf
ゆとり世代も失敗やったな
自分で動ける人が減った
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/11(月)07:18:32 ID:cB9D
あらゆる問題の原因が少子高齢化であると言う事実
少子化する世界 (日本経済新聞出版)
- 関連記事