2021年10月07日 (12:05) | Tweet コメントを見る(16件) / 書く |
元請け 「エクセルでマクロ組まないでくれる?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633572679/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:11:19 ID:oBnV
ワイ 「すいません・・・」
これが現実
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:12:27 ID:9FZP
マクロの使い方も手順書にして渡せ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:12:47 ID:Hx70
そらそうやろ
他社とやり取りする場合はマクロ外すのが基本や
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:11:19 ID:oBnV
ワイ 「すいません・・・」
これが現実
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:12:27 ID:9FZP
マクロの使い方も手順書にして渡せ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:12:47 ID:Hx70
そらそうやろ
他社とやり取りする場合はマクロ外すのが基本や
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:13:12 ID:oBnV
>>3
なんでやねん老害か
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:14:11 ID:vsBh
マクロウィルスっすかぁ?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:14:09 ID:Hx70
>>4
ワイの業種やと国や役所相手やけど
マクロに対してウイルスソフト動いたりするからや
基本中の基本やろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:16:27 ID:Hx70
たまにマクロ組んで上司に怒られたとかいうスレたったりするけど
あれ社会人エアプのマウントスレやからイッチも真に受けるな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:17:02 ID:oBnV
なんもいいかえせんわワイ 「なんもいいかえせんわ」
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:20:30 ID:f0YL
効率的に仕事をこなせるようになると回される仕事量も増えてくから
それを嫌う人がよく言うんよね、マクロ組むとか効率の良いやり方に変えるのを拒むやつ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:21:16 ID:4Ju2
ほんまに社会人かよ
得体のしれない奴が作ったマクロなんてリスクでしかないやろが
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:22:06 ID:oBnV
>>12
なんもいいかえせん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:22:11 ID:f0YL
>>12
まあ得体のしれないと認識するような相手に仕事回すなとも思う
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:23:02 ID:Hx70
得体がわかってようがウイルスソフトが起動したら疑うしかないわけ
そういうもんやで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:21:34 ID:WPdg
いまさらVBAなんか触りたくもない
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:22:37 ID:kVYX
弊社はマクロだらけや
ちなIT
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:23:05 ID:n0w3
マクロてほぼ自社用プログラムやし
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:23:38 ID:Hx70
そうそう自社でやるぶんにはOK
外部におくるのはガチガイジ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:24:12 ID:CKfZ
人に引き継ぎそうなもんはどういうマクロ組んでるか説明書き作っとかんと悲惨なことになる
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/07(木)11:43:01 ID:TpfB
上司のエクセルおじさんの作ったクッソ冗長なマクロに悩まされたのが懐かしい
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:48:07 ID:QUEP
マクロ組んだら組んだ奴しか分からなくなるからしゃーないわ。皆が使えるようにせなアカン
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:54:23 ID:7XxK
マクロは別にええんやが、微妙にエクセルの設定変えてくるやつやめてほしい
見出し消してるとか

マンガで学ぶエクセル VBA・マクロ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:13:12 ID:oBnV
>>3
なんでやねん老害か
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:14:11 ID:vsBh
マクロウィルスっすかぁ?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:14:09 ID:Hx70
>>4
ワイの業種やと国や役所相手やけど
マクロに対してウイルスソフト動いたりするからや
基本中の基本やろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:16:27 ID:Hx70
たまにマクロ組んで上司に怒られたとかいうスレたったりするけど
あれ社会人エアプのマウントスレやからイッチも真に受けるな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:17:02 ID:oBnV
なんもいいかえせんわワイ 「なんもいいかえせんわ」
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:20:30 ID:f0YL
効率的に仕事をこなせるようになると回される仕事量も増えてくから
それを嫌う人がよく言うんよね、マクロ組むとか効率の良いやり方に変えるのを拒むやつ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:21:16 ID:4Ju2
ほんまに社会人かよ
得体のしれない奴が作ったマクロなんてリスクでしかないやろが
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:22:06 ID:oBnV
>>12
なんもいいかえせん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:22:11 ID:f0YL
>>12
まあ得体のしれないと認識するような相手に仕事回すなとも思う
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:23:02 ID:Hx70
得体がわかってようがウイルスソフトが起動したら疑うしかないわけ
そういうもんやで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:21:34 ID:WPdg
いまさらVBAなんか触りたくもない
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:22:37 ID:kVYX
弊社はマクロだらけや
ちなIT
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:23:05 ID:n0w3
マクロてほぼ自社用プログラムやし
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:23:38 ID:Hx70
そうそう自社でやるぶんにはOK
外部におくるのはガチガイジ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:24:12 ID:CKfZ
人に引き継ぎそうなもんはどういうマクロ組んでるか説明書き作っとかんと悲惨なことになる
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/10/07(木)11:43:01 ID:TpfB
上司のエクセルおじさんの作ったクッソ冗長なマクロに悩まされたのが懐かしい
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:48:07 ID:QUEP
マクロ組んだら組んだ奴しか分からなくなるからしゃーないわ。皆が使えるようにせなアカン
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/07(木)11:54:23 ID:7XxK
マクロは別にええんやが、微妙にエクセルの設定変えてくるやつやめてほしい
見出し消してるとか
マンガで学ぶエクセル VBA・マクロ
- 関連記事