2021年06月22日 (23:58) | Tweet コメントを見る(2件) / 書く |
ひらがなの画数ってわけわからんな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624371332/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:15:32 ID:wpyD
な←5画
む←4画
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:16:37 ID:oiht
「え」はしんにょうのルールなら三画のはずやのに
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:20:17 ID:wpyD
>>4
えってしんにょうと関係なくない?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:23:11 ID:oiht
>>13
似てるやん なんとなく
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:15:32 ID:wpyD
な←5画
む←4画
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:16:37 ID:oiht
「え」はしんにょうのルールなら三画のはずやのに
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:20:17 ID:wpyD
>>4
えってしんにょうと関係なくない?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:23:11 ID:oiht
>>13
似てるやん なんとなく
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:16:56 ID:wpyD
くるんってなってるやつは直観より1画多いらしい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:17:22 ID:kUmq
「そ」
「ゆ」
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:17:38 ID:wpyD
>>7
これ何画になるん?
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/06/22(火)23:19:25 ID:f3j2
>>8
「さ」より一画少ないくらいや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:18:46 ID:wpyD
ここで途切れるんだってはじめて知ったわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:21:27 ID:St7i
>>10
これマジ?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:22:21 ID:wpyD
>>14
ちょっと違和感あるよな
https://i.imgur.com/xTutrfO.png
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:19:56 ID:lux1
こういう成り立ちやしなぁ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:21:31 ID:wpyD
>>12
成り立ちはそうだけど
ひらがなとして体系化されても画数はそのままなの不思議やない?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:25:31 ID:E2Ru
「き」の元ネタ絶対違うやろこれ
https://i.imgur.com/oKVd588.png
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:26:03 ID:wpyD
>>26
への適当感すき
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:23:46 ID:Ze1X
三画じゃね?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:23:56 ID:WHtv
三角つくるときに筆やと一回止めて筆反転させるからかな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:24:29 ID:kUmq
αくるって丸になってる部分はだいたい2画換算や
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:26:57 ID:Sxb1
はえー知らんかった

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:16:56 ID:wpyD
くるんってなってるやつは直観より1画多いらしい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:17:22 ID:kUmq
「そ」
「ゆ」
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:17:38 ID:wpyD
>>7
これ何画になるん?
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/06/22(火)23:19:25 ID:f3j2
>>8
「さ」より一画少ないくらいや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:18:46 ID:wpyD
ここで途切れるんだってはじめて知ったわ
http://open2ch.net/p/livejupiter-1624371332-10-270x220.png
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:21:27 ID:St7i
>>10
これマジ?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:22:21 ID:wpyD
>>14
ちょっと違和感あるよな
https://i.imgur.com/xTutrfO.png
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:19:56 ID:lux1
こういう成り立ちやしなぁ
http://open2ch.net/p/livejupiter-1624371332-12-490x200.png
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:21:31 ID:wpyD
>>12
成り立ちはそうだけど
ひらがなとして体系化されても画数はそのままなの不思議やない?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:25:31 ID:E2Ru
「き」の元ネタ絶対違うやろこれ
https://i.imgur.com/oKVd588.png
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:26:03 ID:wpyD
>>26
への適当感すき
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:23:46 ID:Ze1X
三画じゃね?
http://open2ch.net/p/livejupiter-1624371332-21-270x220.png
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:23:56 ID:WHtv
三角つくるときに筆やと一回止めて筆反転させるからかな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:24:29 ID:kUmq
αくるって丸になってる部分はだいたい2画換算や
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/22(火)23:26:57 ID:Sxb1
はえー知らんかった
なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳