2021年04月06日 (00:38) | Tweet コメントを見る(24件) / 書く |
タイヤ交換とかいう自力でやるか店か迷うイベント
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617634358/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:52:38 ID:kQWh
ぶっちゃけどっちがええの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:53:44 ID:ifoC
作業スペースのある庭付きなら自宅
ないなら店
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:54:18 ID:kQWh
>>2
そりゃ自力のほうが安上がりやけど
ディラーなら軽い整備とかも一緒にやってくれるらしいやん
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:52:38 ID:kQWh
ぶっちゃけどっちがええの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:53:44 ID:ifoC
作業スペースのある庭付きなら自宅
ないなら店
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:54:18 ID:kQWh
>>2
そりゃ自力のほうが安上がりやけど
ディラーなら軽い整備とかも一緒にやってくれるらしいやん
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:55:02 ID:ifoC
>>4
元ディーラーメカニックやけどやらないぞ
「こういうオプションどうですか?」くらいはもちろんあるけど
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/05(月)23:54:17 ID:0yrS
慣れとる奴なら自分がええやろ(´・ω・`)。
対角線締めする事すら知らん一般人なら店でやってもらった方がええ(´・ω・`)。
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:54:43 ID:kQWh
>>3
なんか自力派が多いわ周りは
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:05 ID:H1X1
やり方全く分からんから店に任せてるけど、自分でやってみたい欲はある
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:41 ID:ifoC
>>7
まあ、経験としてやっておくのはありやな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:42 ID:kQWh
>>7
バランス調整とか足回りのチェックとか考えたら店でやる価値はあるよな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:57:28 ID:ifoC
>>10
そっちのタイヤ交換は店でやろう
レバーだけで軽トラのタイヤ交換やってクソ疲れたわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:32 ID:u7bA
自力めんどくね?
設備整っていれば別だが
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:59 ID:kQWh
>>8
工具揃えなきゃやしな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:57:34 ID:wZs5
そら専門店でやる方が断然いいわ金あれば
車好きなら自分でやればいいけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:20 ID:kQWh
>>13
ディーラーとかだと高い分サービスしてくれたりもするらしいしな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:58:08 ID:Qaj5
地味に高いんよな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:58:51 ID:kQWh
>>14
高いとこやと1万ぐらいするんやっけ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:02 ID:wqS9
店でやってもらう場合タイヤは店で買うんか?
自分で買っといて店に頼むんか?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:14 ID:ifoC
てかタイヤ交換って表現紛らわしいよな
タイヤそのものの交換もタイヤ+ホイールごとの交換も一緒くたにされとるやんけ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:00:07 ID:QpsJ
車パーツで自力交換すんのはワイパーブレードだけ
あとはプロに任す
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:01:31 ID:pUY3
>>22
ワイパーなんかカー用品店で買ったら店員がサービスで交換してくれるやろ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:02:02 ID:kE4k
>>22
鍵の電池も加え入れろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:01:43 ID:3gEV
ニキの言ってるタイヤ交換がどっちかによるが
ホイールを車体から外して別のホイール(緊急用タイヤとか)に付け替えるだけなら車載工具でできるで
まあ最近はパンク修理材しか載ってないクルマが多いけど
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:02:38 ID:pUY3
>>25
スタッドレスを夏タイヤに変えるだけや
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:03:06 ID:95FA
最低限ジャッキとレンチは要るね(´・ω・`)。
インパコさんがあると簡単だけど、店の馬鹿がインパコでボルトぶっ壊すとか池沼な事やらかしたことあったしな(´・ω・`)。
一長一短やな(´・ω・`)。一期一会の方か(´・ω・`)。
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:11 ID:uEvn
タイヤ交換ワイは会社にそういう機会あるから同僚に手伝ってもらいながらやってるわ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:21 ID:Ob6B
以前はコンパクトカーで余裕やったが
車重が2t近くなって18インチあるからきつそう。
ジャッキアップも電動ドライバでできるやろか・・・
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:52 ID:AV9h
車のタイヤは交換簡単やでYouTube見ながらやれば素人でもヨユー
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:07:25 ID:rDT4
2000円くらいをけちるかどうか
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:07:58 ID:NKM7
トルクレンチとか最低限必要な工具あるなら自分でやってもええけど
店持ち込みの方が確実やろ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:08:14 ID:pUY3
>>45
やっぱそうか
48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:09:27 ID:95FA
最近は教習所でジャッキアップ教えんぞ(´・ω・`)。
まあ、余程池沼な掛け方しなきゃ参事にはならんと思うけど(´・ω・`)。
やってもらったほうがええぞ(´・ω・`)。
つべで勉強するのも手か(´・ω・`)。

自動車誌MOOK カーメンテナンスDIYハンドブック2016
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:55:02 ID:ifoC
>>4
元ディーラーメカニックやけどやらないぞ
「こういうオプションどうですか?」くらいはもちろんあるけど
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/05(月)23:54:17 ID:0yrS
慣れとる奴なら自分がええやろ(´・ω・`)。
対角線締めする事すら知らん一般人なら店でやってもらった方がええ(´・ω・`)。
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:54:43 ID:kQWh
>>3
なんか自力派が多いわ周りは
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:05 ID:H1X1
やり方全く分からんから店に任せてるけど、自分でやってみたい欲はある
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:41 ID:ifoC
>>7
まあ、経験としてやっておくのはありやな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:42 ID:kQWh
>>7
バランス調整とか足回りのチェックとか考えたら店でやる価値はあるよな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:57:28 ID:ifoC
>>10
そっちのタイヤ交換は店でやろう
レバーだけで軽トラのタイヤ交換やってクソ疲れたわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:32 ID:u7bA
自力めんどくね?
設備整っていれば別だが
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:59 ID:kQWh
>>8
工具揃えなきゃやしな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:57:34 ID:wZs5
そら専門店でやる方が断然いいわ金あれば
車好きなら自分でやればいいけど
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:20 ID:kQWh
>>13
ディーラーとかだと高い分サービスしてくれたりもするらしいしな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:58:08 ID:Qaj5
地味に高いんよな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:58:51 ID:kQWh
>>14
高いとこやと1万ぐらいするんやっけ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:02 ID:wqS9
店でやってもらう場合タイヤは店で買うんか?
自分で買っといて店に頼むんか?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:14 ID:ifoC
てかタイヤ交換って表現紛らわしいよな
タイヤそのものの交換もタイヤ+ホイールごとの交換も一緒くたにされとるやんけ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:00:07 ID:QpsJ
車パーツで自力交換すんのはワイパーブレードだけ
あとはプロに任す
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:01:31 ID:pUY3
>>22
ワイパーなんかカー用品店で買ったら店員がサービスで交換してくれるやろ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:02:02 ID:kE4k
>>22
鍵の電池も加え入れろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:01:43 ID:3gEV
ニキの言ってるタイヤ交換がどっちかによるが
ホイールを車体から外して別のホイール(緊急用タイヤとか)に付け替えるだけなら車載工具でできるで
まあ最近はパンク修理材しか載ってないクルマが多いけど
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:02:38 ID:pUY3
>>25
スタッドレスを夏タイヤに変えるだけや
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:03:06 ID:95FA
最低限ジャッキとレンチは要るね(´・ω・`)。
インパコさんがあると簡単だけど、店の馬鹿がインパコでボルトぶっ壊すとか池沼な事やらかしたことあったしな(´・ω・`)。
一長一短やな(´・ω・`)。一期一会の方か(´・ω・`)。
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:11 ID:uEvn
タイヤ交換ワイは会社にそういう機会あるから同僚に手伝ってもらいながらやってるわ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:21 ID:Ob6B
以前はコンパクトカーで余裕やったが
車重が2t近くなって18インチあるからきつそう。
ジャッキアップも電動ドライバでできるやろか・・・
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:52 ID:AV9h
車のタイヤは交換簡単やでYouTube見ながらやれば素人でもヨユー
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:07:25 ID:rDT4
2000円くらいをけちるかどうか
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:07:58 ID:NKM7
トルクレンチとか最低限必要な工具あるなら自分でやってもええけど
店持ち込みの方が確実やろ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:08:14 ID:pUY3
>>45
やっぱそうか
48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:09:27 ID:95FA
最近は教習所でジャッキアップ教えんぞ(´・ω・`)。
まあ、余程池沼な掛け方しなきゃ参事にはならんと思うけど(´・ω・`)。
やってもらったほうがええぞ(´・ω・`)。
つべで勉強するのも手か(´・ω・`)。
自動車誌MOOK カーメンテナンスDIYハンドブック2016