ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2021年04月06日 (00:38)
 コメントを見る(24件) / 書く  

タイヤ交換とかいう自力でやるか店か迷うイベント

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617634358/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:52:38 ID:kQWh

ぶっちゃけどっちがええの?





2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:53:44 ID:ifoC

作業スペースのある庭付きなら自宅
ないなら店






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:54:18 ID:kQWh

>>2
そりゃ自力のほうが安上がりやけど
ディラーなら軽い整備とかも一緒にやってくれるらしいやん







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:55:02 ID:ifoC

>>4
元ディーラーメカニックやけどやらないぞ
「こういうオプションどうですか?」くらいはもちろんあるけど






3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/05(月)23:54:17 ID:0yrS

慣れとる奴なら自分がええやろ(´・ω・`)。
対角線締めする事すら知らん一般人なら店でやってもらった方がええ(´・ω・`)。







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:54:43 ID:kQWh

>>3
なんか自力派が多いわ周りは






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:05 ID:H1X1

やり方全く分からんから店に任せてるけど、自分でやってみたい欲はある







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:41 ID:ifoC

>>7
まあ、経験としてやっておくのはありやな






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:42 ID:kQWh

>>7
バランス調整とか足回りのチェックとか考えたら店でやる価値はあるよな







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:57:28 ID:ifoC

>>10
そっちのタイヤ交換は店でやろう
レバーだけで軽トラのタイヤ交換やってクソ疲れたわ






8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:32 ID:u7bA

自力めんどくね?
設備整っていれば別だが







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:56:59 ID:kQWh

>>8
工具揃えなきゃやしな






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:57:34 ID:wZs5

そら専門店でやる方が断然いいわ金あれば
車好きなら自分でやればいいけど






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:20 ID:kQWh

>>13
ディーラーとかだと高い分サービスしてくれたりもするらしいしな






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:58:08 ID:Qaj5

地味に高いんよな







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:58:51 ID:kQWh

>>14
高いとこやと1万ぐらいするんやっけ







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:02 ID:wqS9

店でやってもらう場合タイヤは店で買うんか?
自分で買っといて店に頼むんか?






18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/05(月)23:59:14 ID:ifoC

てかタイヤ交換って表現紛らわしいよな
タイヤそのものの交換もタイヤ+ホイールごとの交換も一緒くたにされとるやんけ






22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:00:07 ID:QpsJ

車パーツで自力交換すんのはワイパーブレードだけ
あとはプロに任す








24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:01:31 ID:pUY3

>>22
ワイパーなんかカー用品店で買ったら店員がサービスで交換してくれるやろ







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:02:02 ID:kE4k

>>22
鍵の電池も加え入れろ







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:01:43 ID:3gEV

ニキの言ってるタイヤ交換がどっちかによるが
ホイールを車体から外して別のホイール(緊急用タイヤとか)に付け替えるだけなら車載工具でできるで
まあ最近はパンク修理材しか載ってないクルマが多いけど






27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:02:38 ID:pUY3

>>25
スタッドレスを夏タイヤに変えるだけや







28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:03:06 ID:95FA

最低限ジャッキとレンチは要るね(´・ω・`)。
インパコさんがあると簡単だけど、店の馬鹿がインパコでボルトぶっ壊すとか池沼な事やらかしたことあったしな(´・ω・`)。
一長一短やな(´・ω・`)。一期一会の方か(´・ω・`)。







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:11 ID:uEvn

タイヤ交換ワイは会社にそういう機会あるから同僚に手伝ってもらいながらやってるわ







40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:21 ID:Ob6B

以前はコンパクトカーで余裕やったが
車重が2t近くなって18インチあるからきつそう。
ジャッキアップも電動ドライバでできるやろか・・・






41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:06:52 ID:AV9h

車のタイヤは交換簡単やでYouTube見ながらやれば素人でもヨユー






42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:07:25 ID:rDT4

2000円くらいをけちるかどうか






45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:07:58 ID:NKM7

トルクレンチとか最低限必要な工具あるなら自分でやってもええけど
店持ち込みの方が確実やろ








47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/04/06(火)00:08:14 ID:pUY3

>>45
やっぱそうか








48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/04/06(火)00:09:27 ID:95FA

最近は教習所でジャッキアップ教えんぞ(´・ω・`)。
まあ、余程池沼な掛け方しなきゃ参事にはならんと思うけど(´・ω・`)。
やってもらったほうがええぞ(´・ω・`)。

つべで勉強するのも手か(´・ω・`)。









自動車誌MOOK カーメンテナンスDIYハンドブック2016
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
15インチのタイヤのときは自分でやってたけど、今の車19インチだから流石にしんどくて店に任せてる。
ホイール交換は自力で出来るけど
タイヤ交換はタイヤチェンジャー無いとキツイだろw

ビード落としたりリムに傷付けずにタイヤ組めるのか??
自分に自信があるなら自力
無理なら店
車載工具じゃ辛いかな。
まあ、クロスレンチとトルクレンチと油圧ジャッキと軍手って所だな。
なんでもそうだがガチプロ用じゃなきゃ正直工具としてはお安い。
雪国でも精々年に二回しか使わないからな。
油圧ジャッキと十字レンチあれば余裕だぞ
中学生の頃から親の車の交換してたから店でやる気は起きないわ
コンプレッサーあれば空気圧調整も家でやれるから便利
金で解決できるもんは全部人に任せりゃいい
肉体労働なんてなおさら
歳とったらタイヤ交換なんて馬鹿らしくてやってられん
1本300円くらいだろ
車載のジャッキとレンチでやるのと、架台に乗せてトルクレンチでやってもらうのでは、作業効率も安全性も格段だぞ
コスパ考えると、絶対業者に任せた方がいい
むしろ店でやったことなんかないわ
あんなもん15分で終わるだろ
自宅にタイヤチェンジャーやバランサーを持ってる人がそんなに多いのかと思ったじゃないか…
  
タイヤの保管場所を自宅でやってる人は自分でやるし預けてる人は交換もセットになってる事が多いんでない?
店でやってもらう時に立ち会って見ていたのならいいけど、違うのなら空気圧が適当だったりする事も多いので必ず自分で締め付けトルクの管理と空気圧のチェックはするべき。
特にトルクは何十Kmも走った後に再度チェックする必要があるのだからどのみちトルクレンチは要る。
暇ならいいけどそんなに暇ないなら店にやってもらった方がマシ
ショッピングモールの一角とかだと買い物の帰りには終わってるしちょうどいい
一昨日自宅でタイヤ交換したわ
油圧ジャッキがあればメッチャ楽
4本15分で終わる
電動空気入れ、インパクト、トルクレンチ、油圧ジャッキ揃えるのに約5万円、ディーラーで替えてもらえば年2000円(定期点検持込み時は無料)
25年間自前で交換してやっとペイ、時間もかかるし、工具のメンテや買い換えもあるだろう。自分で車弄らないなら持込みのほうが良い
今どきは純正で18とか19履いてるから
重くて自分じゃやってられんわ
タイヤをホイールにねじ込むの人力だとめっちゃきつくないか?
車をそれなりにいじった事ある人とない人だと受け取り方が変わるから面白いな。
この>>1は所謂タイヤローテーションとか脱着の事を言ってるんだけど、色々いじってると先入観で古いタイヤを外して新しいのに付け替えることだと思ってしまう。
初代ロードスターで車体もタイヤも軽いから自分でやるわ
ホイール外したついでに足回りピカピカにするのが楽しい
ついでにオイル交換もやる なんやあのエレメントの位置
年中スタッドレスだわ。
交換めんどくさいというよりは、2種類のタイヤを割れる前に使い切る自信がないからってのが大きいな。
多少ロードノイズは大きいが、そのノイズのおかげで娘がスヤスヤ寝てくれるっていうwww
なお、タイヤ交換をしてた頃は自力だったわ。
その作業自体すら楽しくやってた。
大したことはないけど、「こいつはオレの愛車だ!」ということを自分に示すための行動であったのかもしれないな。
組み換えを交換を誤認する奴おるか?
めんどくさかったり
時間があるならまかせたら?
私はお金と時間がもったいないから自分でやってるけどね
あんなもの説明書読める人ならだれでもできる
19インチだと相当重くてしんどいから店任せだわ
※64184が正解
店に頼んでも大して金も時間もかからないし、車いじるのが好きって人以外であんな作業自分でわざわざやる奴って正直アホだと思う

わざわざ車にタイヤ積んで店に持っていかないといけない時点で金払って頼むことはありえんな
タイヤ預かってくれて初めて金出す価値ある
余ったタイヤの処分考えたら店に任せた方が得やろ
軽とかなら翌日腕が死ぬの覚悟でやればなんとかなるが
専用機器無しでタイヤ押し込むの並みの力じゃむりやぞ
タイヤ交換っていうからてっきり組み換えから調整から自分でやるのかと思ったら車をジャッキであげて他のセットタイヤに入れ替えるだけか。
組み換えやるんなら廃タイヤの処分が面倒なので業者一択だけどただ交換だけなら工賃もったいないから自力だな。あとオイル交換も廃オイルの処分面倒だから業者。今時自分でやる作業なんて車にはない。でもバイクだと何でも自分でやってしまう不思議がある。
相変わらずタイヤ交換スレは
組み換えと入れ替えが混在してカオスになるな
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ブラック会社 危険な会社 伝説 アフター 元ネタ トリミング 東スポ タイトル改悪 古川機工株式会社 東京スポーツ ビフォー スイットル ドリランド 価格 見出し  社名 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ