2021年03月08日 (00:39) | Tweet コメントを見る(26件) / 書く |
方言だと知らずに使いがちな言葉
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614673687/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)17:28:07 ID:0Pq
千葉+北関東民の一部「おつかいもの」
意味
他人への贈り物。ご進物
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)20:57:57 ID:sfh
千葉生まれだけど初めて聞いたわ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)20:05:07 ID:HkY
お使い物って方言なん??!
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)17:28:07 ID:0Pq
千葉+北関東民の一部「おつかいもの」
意味
他人への贈り物。ご進物
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)20:57:57 ID:sfh
千葉生まれだけど初めて聞いたわ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)20:05:07 ID:HkY
お使い物って方言なん??!
!--新着記事に貼るバナー2-->
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)11:23:23 ID:vNf
>>2
「おつかいものです」と言ったら店員が
「おつかいものって何ですか?」と言った
今の若い子は~っていうラジオの投書があって
他のリスナーが私も知らなかったってのが多数。
それで言語学の先生に電話したら
「関東で主に使う方言」って結論が出た。
元々は武士階級で進物のやり取りをする事が多く
武士が多かった江戸の方言だった。
移住した元関東の人も使うので移住者が多い地方でも使う。
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)14:50:17 ID:tQd
>>24
へええええ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)20:09:00 ID:cfi
大阪だけど、「なおす」(片付ける)が方言だと知ったときは衝撃だった。
関東の後輩に「壊れてないっスよ?」って言われて初めて気付いた
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)22:21:25 ID:ucN
おとつい
関東の人におとついってなに?と言われて方言なんだと知った
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)22:50:50 ID:KOt
きびる
結ぶの意味
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)04:37:06 ID:QQ0
東京生まれだけど母方の「はぶてる」は大学まで方言と知らなかった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)11:38:30 ID:oS5
>>12
あたらしいサービスの名前でありそう「はぶてる」
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)13:07:18 ID:fRX
ほったる=捨てる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)16:09:57 ID:SHC
ワレ何処から来たんや?って広島のjkに聞かれたことあるで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)16:59:42 ID:xjq
ささって、しあさって
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)17:04:43 ID:05n
しあさってってみんな使ってるイメージあるけど方言だったん?
やのあさっては?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)17:24:02 ID:xjq
しあさっては4日後やで
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)11:19:47 ID:vNf
「ほかる」
中部北陸地方の言葉で「捨てる」
たまに方言と知らずに書き込んでる人がいる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)15:06:54 ID:fpk
「うっちゃる」
東京の方言で放り投げる
相撲のうっちゃりもここから

都道府県別 全国方言辞典
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)11:23:23 ID:vNf
>>2
「おつかいものです」と言ったら店員が
「おつかいものって何ですか?」と言った
今の若い子は~っていうラジオの投書があって
他のリスナーが私も知らなかったってのが多数。
それで言語学の先生に電話したら
「関東で主に使う方言」って結論が出た。
元々は武士階級で進物のやり取りをする事が多く
武士が多かった江戸の方言だった。
移住した元関東の人も使うので移住者が多い地方でも使う。
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)14:50:17 ID:tQd
>>24
へええええ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)20:09:00 ID:cfi
大阪だけど、「なおす」(片付ける)が方言だと知ったときは衝撃だった。
関東の後輩に「壊れてないっスよ?」って言われて初めて気付いた
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)22:21:25 ID:ucN
おとつい
関東の人におとついってなに?と言われて方言なんだと知った
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/02(火)22:50:50 ID:KOt
きびる
結ぶの意味
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)04:37:06 ID:QQ0
東京生まれだけど母方の「はぶてる」は大学まで方言と知らなかった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)11:38:30 ID:oS5
>>12
あたらしいサービスの名前でありそう「はぶてる」
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)13:07:18 ID:fRX
ほったる=捨てる
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)16:09:57 ID:SHC
ワレ何処から来たんや?って広島のjkに聞かれたことあるで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)16:59:42 ID:xjq
ささって、しあさって
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)17:04:43 ID:05n
しあさってってみんな使ってるイメージあるけど方言だったん?
やのあさっては?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/03(水)17:24:02 ID:xjq
しあさっては4日後やで
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)11:19:47 ID:vNf
「ほかる」
中部北陸地方の言葉で「捨てる」
たまに方言と知らずに書き込んでる人がいる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/05(金)15:06:54 ID:fpk
「うっちゃる」
東京の方言で放り投げる
相撲のうっちゃりもここから
都道府県別 全国方言辞典