2021年02月11日 (01:47) | Tweet コメントを見る(17件) / 書く |
エスカレーターって歩いたらあかんのか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612928077/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:34:37 ID:D2p
ワイ急いでたら歩くけどあかんのか?
あかんくても歩くけど
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:35:34 ID:U9e
あかんよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:35:43 ID:D2p
歩くけどな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:35:45 ID:oWt
田舎もんか?
東京やったらみんな右側は急いでる人用に空けてあるから常識やで
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:34:37 ID:D2p
ワイ急いでたら歩くけどあかんのか?
あかんくても歩くけど
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:35:34 ID:U9e
あかんよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:35:43 ID:D2p
歩くけどな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:35:45 ID:oWt
田舎もんか?
東京やったらみんな右側は急いでる人用に空けてあるから常識やで
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:15 ID:D2p
>>4
せやろ?東京の横の埼玉さんは歩いたらあかん条例作るらしいやん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:27 ID:wZe
>>4
それ全国共通じゃなかったん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:37:05 ID:oWt
>>9
地方やとそんなんないで。
普通に左右占領するのが当たり前や。そういう概念がない。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:02 ID:NJ7
歩いても大丈夫やで
そもそも止まったら歩くやろ
メンテナンスでも歩くやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:29 ID:sZJ
歩くとエスカレーターにダメージがいって劣化が早くなるらしい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:37:38 ID:EQN
普通右側開けとくよね
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:37:49 ID:vUq
実はエスカレーターに1段ずつ人立って動かない方が時間あたりの運搬量は多い
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:38:07 ID:Vkd
わざと空いてる方に立つのやってたけど、
怖いオッサンに絡まれてからビビってやらなくなったわ
みんなも気を付けるんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:38:11 ID:D2p
もし、歩いたらあかんようになったら横並びでエスカレーター乗るようになると思うけどそれはそれで気持ち悪くない?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:38:50 ID:CKl
気持ち悪くないで
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:05 ID:D2p
>>17
ワイが横に立つんやで?気持ち悪いやん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:35 ID:CKl
>>19
向かい合わせに立たん限りセーフ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:20 ID:dqG
故障して急停止した時に走ったり歩いてると怪我するからメーカーは止まって手すり掴んで乗れって言うとるで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:08 ID:vUq
製造メーカーとしては「一人一段、真ん中に立って両手で手すり持て」が一番なんやけどね
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:54 ID:D2p
>>26
ラピュタのロボットみたいなるやん
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:23 ID:a0c
歩かないのがマナーらしいね
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:48 ID:NJ7
つまりは無茶するバカが増えてきて
めんどくせーから歩かないでっていう流れなんやろか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:42:30 ID:D2p
今見たら手すり持つのも推奨らしいな
絶対イヤやわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:12 ID:oWt
通常時→左側で立って登っていく
少し急いでる時→右側を歩いていく
遅刻しそうな時→エスカレーター使わず階段ダッシュ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:47 ID:4Us
こっちは重い荷物あるから乗ってんのに駆けおりたアホのせいでエスカレーター止まって荷物運ぶの大変だったことあるからほんとやめて
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:53 ID:6lH
ワイは手すりに魔女みたいに乗る派
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:58 ID:vnd
立っとるヤツ横はみ出した荷物邪魔やねん
ワイが歩けへんやないか
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:47:58 ID:Sn8
片側に溜まるのは悪しきマナーってのは分かってても破ったら白い目で見られるんやからやめられる訳ないわ
いっそ警備員みたいなのを置いていちいち声をかていくぐらいしないと無理
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:49:03 ID:D2p
>>46
警備員おかれたらワイも止まるわ
48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/10(水)12:48:56 ID:HZP
歩いちゃいかんなんて思ってんの田舎の人だけじゃない?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:49:00 ID:tyh
条例作ってエスカレーター歩き取り締まり警察と条例無視マンの熱いバトルが見られるとか楽しみ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:56:12 ID:jmA
一列での使用を想定してるんだとしたら横の幅が広すぎるやろ。どう見ても二列を想定して設計してるわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:01 ID:PTG
エスカレーターさん左側の肩だけ凝ってそう

ぼくエスカレーター (ブーン)
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:15 ID:D2p
>>4
せやろ?東京の横の埼玉さんは歩いたらあかん条例作るらしいやん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:27 ID:wZe
>>4
それ全国共通じゃなかったん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:37:05 ID:oWt
>>9
地方やとそんなんないで。
普通に左右占領するのが当たり前や。そういう概念がない。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:02 ID:NJ7
歩いても大丈夫やで
そもそも止まったら歩くやろ
メンテナンスでも歩くやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:36:29 ID:sZJ
歩くとエスカレーターにダメージがいって劣化が早くなるらしい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:37:38 ID:EQN
普通右側開けとくよね
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:37:49 ID:vUq
実はエスカレーターに1段ずつ人立って動かない方が時間あたりの運搬量は多い
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:38:07 ID:Vkd
わざと空いてる方に立つのやってたけど、
怖いオッサンに絡まれてからビビってやらなくなったわ
みんなも気を付けるんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:38:11 ID:D2p
もし、歩いたらあかんようになったら横並びでエスカレーター乗るようになると思うけどそれはそれで気持ち悪くない?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:38:50 ID:CKl
気持ち悪くないで
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:05 ID:D2p
>>17
ワイが横に立つんやで?気持ち悪いやん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:35 ID:CKl
>>19
向かい合わせに立たん限りセーフ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:20 ID:dqG
故障して急停止した時に走ったり歩いてると怪我するからメーカーは止まって手すり掴んで乗れって言うとるで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:08 ID:vUq
製造メーカーとしては「一人一段、真ん中に立って両手で手すり持て」が一番なんやけどね
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:54 ID:D2p
>>26
ラピュタのロボットみたいなるやん
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:23 ID:a0c
歩かないのがマナーらしいね
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:40:48 ID:NJ7
つまりは無茶するバカが増えてきて
めんどくせーから歩かないでっていう流れなんやろか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:42:30 ID:D2p
今見たら手すり持つのも推奨らしいな
絶対イヤやわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:12 ID:oWt
通常時→左側で立って登っていく
少し急いでる時→右側を歩いていく
遅刻しそうな時→エスカレーター使わず階段ダッシュ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:47 ID:4Us
こっちは重い荷物あるから乗ってんのに駆けおりたアホのせいでエスカレーター止まって荷物運ぶの大変だったことあるからほんとやめて
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:53 ID:6lH
ワイは手すりに魔女みたいに乗る派
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:43:58 ID:vnd
立っとるヤツ横はみ出した荷物邪魔やねん
ワイが歩けへんやないか
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:47:58 ID:Sn8
片側に溜まるのは悪しきマナーってのは分かってても破ったら白い目で見られるんやからやめられる訳ないわ
いっそ警備員みたいなのを置いていちいち声をかていくぐらいしないと無理
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:49:03 ID:D2p
>>46
警備員おかれたらワイも止まるわ
48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/10(水)12:48:56 ID:HZP
歩いちゃいかんなんて思ってんの田舎の人だけじゃない?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:49:00 ID:tyh
条例作ってエスカレーター歩き取り締まり警察と条例無視マンの熱いバトルが見られるとか楽しみ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:56:12 ID:jmA
一列での使用を想定してるんだとしたら横の幅が広すぎるやろ。どう見ても二列を想定して設計してるわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/10(水)12:39:01 ID:PTG
エスカレーターさん左側の肩だけ凝ってそう
ぼくエスカレーター (ブーン)