ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2020年11月10日 (00:03)
 コメントを見る(15件) / 書く  

データはクラウドで管理!これが一番有能だよな

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604899105/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:18:25 ID:0am

サーバ管理会社が契約更新ミス 「ふくいナビ」全データがクラウドから消失、復旧不能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news064.html


>「ふくいナビ」の全データが、サーバ管理会社であるNECキャピタルソリューションの社内手続きミスにより、完全に消失した。
>データの復旧も不可能という。同センターが11月5日付で発表した。



どうすんだろこれ








3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:19:08 ID:Xes

サルベージもできんのか?






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:20:56 ID:0am

データは完全にない模様

終わりやんこんなん







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:22:00 ID:19c

NEC大丈夫か?






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:22:39 ID:Zb4

こらアカンわ






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:22:51 ID:9v3

物理ハードだって起こりうるぞ






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:23:58 ID:0am

物理なら大半が自社の責任で終わるからいいけどな






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:24:18 ID:42p

誠にごめんなさい案件






11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:24:27 ID:EOf

ひでえ






8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:23:41 ID:lQj

だから髪保存もしておけとあれほd







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:24:32 ID:3aB

賠償どうなるんやろ
契約内容よく読んだら免責条項あって請求出来ないとかありそう







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:25:08 ID:EOf

>>12
そういう一方的に片方が不利な契約ってたとえあっても裁判だと無効じゃね






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:25:59 ID:0am

>>12
社内の手続きミスやから免責ない可能性も割と高いとは思うけど
請求できないシナリオも無いとは言い切れないな







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:25:47 ID:lQj

バックアップってとれないの?






15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:25:54 ID:19c

無能で許されるレベルか?






17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:27:43 ID:SED

懲戒免職やろ






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:28:45 ID:0am

ミスった奴どんな心境なんやろな・・・






23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:31:11 ID:rKQ

これから先手続き確認したうえでも消すの怖くなるやろなぁ PTSDや






18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:28:44 ID:rKQ

消すのが速すぎる






21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:29:46 ID:0am

>>18
情報管理しっかりしてる会社ほど消すの早いんやと思うわ
まだデータ残ってます!って言うのもややこしくなるから






22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:30:58 ID:19c

1月はバックアップ残しておくとかいかんのか?






30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:33:03 ID:0am

>>22
契約にそうあればいいけど入金もないのに一ヶ月も個人情報管理をサーバー会社がやるってのもリスキーやな






24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:31:32 ID:Xes

>ユーザー情報の漏えいはない。

なんか草







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:31:42 ID:SED

そりゃありませんわ






29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:32:33 ID:19c

これで漏洩までしてたらただのギャグや






31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:34:08 ID:0am

漏洩無い=ガチでデータ消えてるって裏付けでほんま草よ







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/09(月)14:42:30 ID:0De

興味ないね











PLAY ARTS改 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN クラウド・ストライフ&フェンリル PVC製 塗装済み可動フィギュア
関連記事

お勧め記事
ニュースカテゴリの新着記事
コメント一覧
クラウドだからバックアップしなくて良いなんて誰か言ったか? クラウドを理想の魔法かなんかと勘違いしてるんじゃね?ただのPCとかサーバだぞ?消えるし壊れるし盗まれるリスクが常にある。大切な物を扱いたいのなら少なくとも複数のクラウドサービスを同時に使ってどこが落ちても大丈夫な環境を作るスキルや資金が出せない会社が選んで良い物ではない。
 
発表翌日11/6のNECAPの株価が上昇してて草
IaaSの会社をNECが使ってたってだけだろ。
クラウドだからとかじゃなくてNECが無能だから起こった人災。
数々の歴史的やらかしを重ねたSEGAよりマシ
無限バックアップするしかないね
この後データの消されていないHDDが近所の廃品回収業者で発見されるまでがセット
っで、どんなデータが無くなったの?
サザエさんで例えてください。
NECはどうか知らんが
クラウドのデータは暗号化されてる
有料ならまず暗号化されてる
サザエさんで例えると磯野家が火事で炎上して一家黒焦げで次話以降、どないしょ。って状況。
NECのクラウド運用管理だと普通のサーバーでも起きそう、ちゃんと原因を究明しないと。
これで流出していた情報で復元出来たら笑う
えっ?複数の場所にバックアップ持ってない会社とか存在すんの?
何かクラウドって単語が流行ってるからクラウド化みたいなノリ?
流石に?
すべて丸投げ、維持費も最低限。
担当者もコロコロ変わり、ドキュメントも更新せず。
こんな状態で多分バックアップも取ってない。
一番信用してないわ
自前でオリジナルなデータシステム作ってるうちの会社、最強。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ビフォー  ブラック会社 ドリランド タイトル改悪 見出し 価格 伝説 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー スイットル 東スポ 古川機工株式会社 アフター 東京スポーツ トリミング 危険な会社 社名 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ