ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2020年09月30日 (01:16)
 コメントを見る(30件) / 書く  

来年4月から税込表示が義務になるわけやけど

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601350593/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:36:33 ID:F49

ワイはその方がありがたいわ






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:36:53 ID:vGz

まあわかる






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:37:06 ID:tkV

せやな





5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:37:52 ID:F49

特に飲食店は税込表示さっさとしてほしいで







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:38:00 ID:pgH

ワイガイジ、買い物するときは必ず電卓を出すも税込の出し方がわからない






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:38:16 ID:F49

>>6
お!がぃ






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:39:05 ID:F49

おせっかいかもしれんけど1.08か1.1かけたらええからな






8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:39:01 ID:dKf

買うとき一瞬焦るから最初から表示して欲しい







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:41:09 ID:oFw

税抜表示考えた奴は地獄に落ちてほしい






11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:41:20 ID:F49

>>10
まーじそれ








12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:42:42 ID:F49

680円+税とかほんまやめてほしいわ
それなら750円にしといてくれたらいいレベルや






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:43:45 ID:t4V

助かる






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:44:41 ID:yy2

+税とかいうクソ表示嫌い
どうせ払うんやから最初から税込みにしろ







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:45:04 ID:F49

>>14
ワイも嫌い(税抜)もきらいや






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:50:58 ID:F49

ただし今のところ罰則規定は特にない模様


おいいい!!







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:51:38 ID:scW

とりま全部税抜き価格と考えてる






18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:51:57 ID:F49

>>17
税込みのとき得した気持ちになれるやん!






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:52:19 ID:F49

ワイもこれから全部税抜と思ってこ






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:52:42 ID:LEb

客にとって何の意味もないからな






21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:53:16 ID:F49

>>20
ほんま店が売れやすくしたいっていう浅ましい気持ちだけでやってるよな?






22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:53:52 ID:LtB

199えん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(税抜き)







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:54:13 ID:PfE

便乗値上げが捗るな






24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:54:23 ID:fjr

むしろなぜもっと早くやらなかったのか謎やわ
税抜き価格なんて知っても日本じゃ何の意味もない







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:54:57 ID:dTt

税込みにしたら消費税15%ぐらいにしても
分からないと思う

って財務官僚の腹だろ








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:57:59 ID:L4f

>>25
誤認購買への対策やで

10000円(税込11000円)って書くのもOKやから
そういう意図でもないんやで







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:55:43 ID:yy2

なんと2980円(税抜)! 

きらい








26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/29(火)12:55:25 ID:L4f

日本国民の算数力の向上って理由だとしても税込表示にしろ








最新 図解 消費税のしくみと実務がわかる本
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
税込表示だと書籍が税率変わる度にカバー刷り直しで大変だとは聞くが、まぁええわ

それより先にオープン価格の廃止
昔のようにメーカー小売希望価格通りの設定でいい
昔はCMにも100円とか表示されてて分かりやすかったわ
108円(税抜き)とかいう詐欺
5%で105円(税込)だったものが
8%で108円(税別)になったのほんまクソ
次は120円(税込)になるんじゃないかな
隅っこにちっちゃく税込み価格書いてるところも多いけど
あれ2000円だと思って「おっ」ってなったのに(税込み2200円)とかちっちゃく書いてあると逆に損した気分になって買う気失せるわ
書籍関係はこのままだと絶版ラッシュらしい
旧値段表記本は破棄、再版は大手の売れ筋本くらいしかできないと
トライアルという24時間営業の全て税込表示の安いスーパー&ホムセン大好き
払う値段は今と変わらないのに
割増感が出てさらに無駄遣いが減るな!
イオン総菜の税込価格に対する40%オフ(それに+税)という
実質30%オフというインチキ表記も改善されるんかね
(税抜価格)とか+税表記は消費税を店舗負担にしてくれ
そうすりゃ速効で税込価格表記にするだろ
書籍関係は可哀想だと思うけど税抜き表示は元々10%になるまでの特別措置だったんだから1年経って対応してないのはただの怠慢とも言えるから自業自得だわ
税抜き表示は本当に要らなかった
詐欺臭しかしない
198円(税込213円)が218円(税込)にされる未来しか見えん
Appleは税抜表示やめろ
本屋や出版が潰れまくる
平成の消費税導入時を忘れたの?
計算能力の向上ってより国民が貧乏になったから値をよくみるようになったほうが正しい
悲しい…
まあ税抜にしてパッと見お得感漂わせて販促し経済円滑化
てのが狙いだろうが、基礎教養の高い我らが国ではあまり意味ないね
むしろ外人困らせるだけ
なんか本屋さんがものすごく反対してるんだよね
どうせ経団連が猛反対して税抜き表示が続くんだろ
5%から8%になった時に税込1050円の定食を税抜き1080円にした店があったな
ヤマダは外税だし、楽天は税込、税別が同じページに何の説明も書かずに書いてある。あれは酷い。
一番酷いのは国が表記ルールをコロッコロ変えてきたことだが。
8%から10%に消費税が上がったとき、
「100円(税込)」の表示が「100円(+税)」になったので
「値上げしたんだね」といったら、「値上げなんかしてません! 税別にしただけです!!」って怒鳴られた。

いや…値上げだろ。
むしろ今まで税抜き価格が出てたことが謎やわ
買うときの金額表示しろよ
20年ぐらい前に義務化されたのはなんやったんや?
やっぱり時間とともに風化してきたからもう一回義務化しとくかみたいな感じなんかな
8%に上げたときに小売りやメーカーの批判を反らすため
税別表示を認めた
結果的に特価980円!(税抜き)のような詐欺的表示が氾濫した
出版業界が反対しててしてる理由も理解できるけどこいつら今に至るまでなにかしたのかな
この間ちょっと騒いだだけで猶予期間も今現在も目立った反対運動してなくない?

※62013
内税と外税で合計が変わるから
5%時代例えば110円の物を買う時1個だけなら115円でバラバラに3つ買っても345円だけど3ついっぺんに買ったら346円になる
商品1個1個に消費税掛けるのと合計金額に消費税を掛けるのとでは誤差が出るってのを解消するために内税に統一しましょうって話し

んで8%に上がる時、直ぐに10%に上がるんだからその度にレジとかの仕様変えるの大変だろうって事で8%の間限定で税抜き表示を認めた
元々10%に上がる時に税込み表示に戻してねって約束だったのになんだかんだここまで期間が伸びてしまった
もう消費税あげないならそれでええわ。
増税のタイミングでチラシとかに増税後は金額変わります、とか補足入れまくらんといかんのアホらしい。
消費税増税になると値上げされてるのわかるから反対

税抜きだとそのままの値段でかけるから
別に総額表示義務なだけで
税抜表示と総額表示どちらもかくのはOKなんだから反対してるやつは頭悪いだけ
議員にガソリンぶっかけてころしたら消費税亡くなるかもよ?
ある程度少額なら抜き表示が残ってもいいと思うけど
家の価格が税抜き表示なのは即刻改めろ紛らわしい
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

アフター 伝説 見出し  古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー トリミング 危険な会社 東スポ ビフォー 価格 東京スポーツ タイトル改悪 ドリランド スイットル 元ネタ 社名 ブラック会社 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ