2020年09月28日 (01:21) | Tweet コメントを見る(25件) / 書く |
【疑問】「50年前はケーキは年1にしか食えなかった」←コレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601196135/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:42:15 ID:B7Q
ま?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:42:46 ID:kRx
今も年1しか食えんぞ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:43:48 ID:hNa
>>2
スーパーやコンビニのケーキすら食えないとは
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:44:06 ID:1g3
(ホット)ケーキ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:42:15 ID:B7Q
ま?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:42:46 ID:kRx
今も年1しか食えんぞ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:43:48 ID:hNa
>>2
スーパーやコンビニのケーキすら食えないとは
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:44:06 ID:1g3
(ホット)ケーキ
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:45:50 ID:DyD
>>4
かなしい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:46:38 ID:hi2
ハワイが一生に1回行けるかどうかみたいな感じやったとか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:49:21 ID:DyD
ケーキとか海外旅行が一般化したのは昭和55年以降だっけな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:49:59 ID:RPC
ケーキは今のとは全然違う味やったとか聞いたぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:50:27 ID:hi2
>>11
多分バタークリームやったんやと思う
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:51:33 ID:vUn
>>11
50年前ならもうショートケーキとかは普通やろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:53:40 ID:hNa
ワイのマッマの実家は50年前から月一でおやつで食べていたらしいけど
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:54:58 ID:hi2
サザエさんの原作みると饅頭みたいなおやつは常習的に食ってるぞ
それを剥き出しで戸棚に閉まってたのは時代やなあと思うけど
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:57:06 ID:DNA
>>17
1日で腐りそう
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)18:00:27 ID:hNa
>>20
実際何日かしたら腐っていたから、基本的にはその日のうちに食べてるよ
どうしてもって時は知人や家族や親戚に上げたり
ソースはマッマ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:56:05 ID:bM4
バターケーキはクッソ不味いってこち亀で読んだ
なんか今では高級品扱いされとるよな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:57:24 ID:hi2
>>19
バタークリームの質も変わったんだろう
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)23:06:25 ID:VRb
昔はみんな貧しいからしゃーない
1ドル300円時代やぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)23:13:44 ID:ey6
>>39
ほんまこれ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)23:14:52 ID:Pua
今はケーキが増えたからやろ
正統派は勿論やけどコンビニとかスーパーでも安く売ってるし
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/28(月)00:01:24 ID:rw9
>>41
これな


日本昔ばなしアニメ絵本 16冊セット
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:45:50 ID:DyD
>>4
かなしい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:46:38 ID:hi2
ハワイが一生に1回行けるかどうかみたいな感じやったとか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:49:21 ID:DyD
ケーキとか海外旅行が一般化したのは昭和55年以降だっけな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:49:59 ID:RPC
ケーキは今のとは全然違う味やったとか聞いたぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:50:27 ID:hi2
>>11
多分バタークリームやったんやと思う
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:51:33 ID:vUn
>>11
50年前ならもうショートケーキとかは普通やろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:53:40 ID:hNa
ワイのマッマの実家は50年前から月一でおやつで食べていたらしいけど
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:54:58 ID:hi2
サザエさんの原作みると饅頭みたいなおやつは常習的に食ってるぞ
それを剥き出しで戸棚に閉まってたのは時代やなあと思うけど
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:57:06 ID:DNA
>>17
1日で腐りそう
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)18:00:27 ID:hNa
>>20
実際何日かしたら腐っていたから、基本的にはその日のうちに食べてるよ
どうしてもって時は知人や家族や親戚に上げたり
ソースはマッマ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:56:05 ID:bM4
バターケーキはクッソ不味いってこち亀で読んだ
なんか今では高級品扱いされとるよな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)17:57:24 ID:hi2
>>19
バタークリームの質も変わったんだろう
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)23:06:25 ID:VRb
昔はみんな貧しいからしゃーない
1ドル300円時代やぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)23:13:44 ID:ey6
>>39
ほんまこれ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/27(日)23:14:52 ID:Pua
今はケーキが増えたからやろ
正統派は勿論やけどコンビニとかスーパーでも安く売ってるし
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/28(月)00:01:24 ID:rw9
>>41
これな
日本昔ばなしアニメ絵本 16冊セット
- 関連記事
-
- タイムリープの意味がわからなくて調べてみた結果
- 今日本屋行ったらさ
- 来年4月から税込表示が義務になるわけやけど
- 【疑問】「50年前はケーキは年1にしか食えなかった」←コレ
- ステーキ屋「焼き加減は?」彡(゚)(゚)「…」
- 大阪の自販機で50円から100円よく見かけるけど
- おんJツイッターの専門用語わからない部