2020年09月09日 (01:26) | Tweet コメントを見る(26件) / 書く |
最近のテレビ番組のダメな所
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599575452/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:30:52 ID:zD9
内容重視じゃなくて誰を使うか重視
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:31:29 ID:Hnm
VTRを見てワイプでリアクション
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:32:25 ID:zD9
この前坂上と指原の潰れない店とかやってたけど第七世代芸人と話題の俳優使っとけばOK!みたいなノリがキツすぎたわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:33:01 ID:zD9
半沢はおもろいな
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:30:52 ID:zD9
内容重視じゃなくて誰を使うか重視
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:31:29 ID:Hnm
VTRを見てワイプでリアクション
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:32:25 ID:zD9
この前坂上と指原の潰れない店とかやってたけど第七世代芸人と話題の俳優使っとけばOK!みたいなノリがキツすぎたわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:33:01 ID:zD9
半沢はおもろいな
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:34:10 ID:OGu
CMの入れ方
ニュース番組すら山場CMかましおる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:35:00 ID:zD9
>>6
CMの入れ方とか何年こすずるい手法使っとんねんって感じよな
録画のCMカット機能も潰されるし
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:36:13 ID:zD9
水ダウもちょっと外れ回多くなってきたがまだマシか?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:36:44 ID:SZc
東大生使いすぎ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:36:59 ID:zD9
クイズ番組多すぎない?最近
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:38:23 ID:zD9
クレーマーの言うことに耳を貸しすぎたのも悪いんやろうか
もとを辿ると視聴者のせいなんかな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:38:52 ID:DV9
上手く表現できないけれど
お笑い芸人を起用しているからかな?
彼らはお笑い芸がおもしろいのであって
トークは別だと思うんや
あくまでワイのイメージやで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:39:52 ID:zD9
>>14
本来内容がおもろい番組が見たいのに出てる人の面白さに頼りきってる番組多すぎやない?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:42:38 ID:RYo
>>17
おもろい番組はそもそも面白い人がおらんと成立せんからそれは正しいけどな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:39:33 ID:pv0
テロップ入れ過ぎやろ、視聴者バカにしすぎや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:40:50 ID:zD9
>>15
本当テレビだけやないけどいろんなコンテンツを下限に合わせすぎよな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:39:52 ID:0vu
昔のバラエティ番組見たら俳優さんが司会していた
司会 売れっ子俳優
ゲストやレギュラー 芸人
くらいの方が見てて疲れない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:44:27 ID:DlM
老人にターゲット絞りすぎや
まぁしょうがないんやろうけど
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:46:42 ID:DV9
ワイはむしろ最近のテレビ番組は誰向けなんだろうか?
と疑問に思ってばかりやったわ
しばらくしてニュースしかみなくなったから
最近のはわからんが
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:47:16 ID:aKj
フワちゃん
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:49:22 ID:pv0
視聴者向けに作ってるというより、スポンサーに向けて作ってるイメージ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:49:54 ID:zD9
>>25
ああ、それはありそうやなたしかに
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:50:13 ID:zaz
出演者が楽しんでるだけで視聴者を楽しませようって感じがしない
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:50:55 ID:zD9
>>28
置いてけぼり感やばいよな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:52:37 ID:zD9
そんなこと言っとるけど今人気の千鳥の相席食堂は面白かったで
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:53:43 ID:7tF
だってクイズとクソみたいなバライティしかないじゃん
はねトびみたいなのある?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:53:47 ID:zD9
ゴールデンタイムの番組が当たり障りなくてつまらないってのもあるんやろか
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:55:57 ID:DV9
ネットのおもしろ動画を紹介するのは
つまらないというよりも恥ずかしい
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:56:16 ID:zaz
クイズもアホみたいに東大東大いいだしてつまらなくなったな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:57:21 ID:GXG
自己肯定感下げるような番組ばっか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:58:08 ID:zD9
世にも奇妙な物語とかも最近のは昔のに比べてつまらんのが多い気がするんやがこれはただの懐古か?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:00 ID:GXG
>>38
ネタ尽きかけてるんやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:04 ID:RdE
人でもネタでも流行りのものを浪費していくスタイル
その癖飽きたら一発屋とか今更とか言うて小馬鹿にする
昔からやけどほんと嫌い
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:11 ID:piS
東京の話題ばっかや
渋谷ガーとか新宿ガーとか
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:48 ID:HiW
クイズ番組は回答待ちの間は時間稼げるから楽なんやろ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:00:32 ID:5VW
ワイ最近テレビ見てないけど
ユーチューバーってテレビ番組に出てきてる?
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:02:45 ID:BHf
>>44
でてるね
というかユーチューバーとかいうけど事務所入って企業の仕事とか受けたら結局ただの芸能人じゃん
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:06:29 ID:5VW
ワイは家族とクイズ番組を昔、一緒に見ていたが
難しい問題コースになると
途端に皆黙るのが気まずかったわw
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:10:09 ID:pMa
民放とかもうTwitterまとめだし
自分で見るからええわ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:12:16 ID:PCc
あとyoutuberも出演増えたよなと思うわ
そんなに芸能界は人材が不足しとるのか?
別に見たくもない・・・
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:14:13 ID:5VW
何というかネットとテレビの境界が薄れている気がする
ならネットでいいやんってなるけどな


IT知識ゼロ&アラフィフの私が2年で稼げるトップYouTuberになった方法
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:34:10 ID:OGu
CMの入れ方
ニュース番組すら山場CMかましおる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:35:00 ID:zD9
>>6
CMの入れ方とか何年こすずるい手法使っとんねんって感じよな
録画のCMカット機能も潰されるし
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:36:13 ID:zD9
水ダウもちょっと外れ回多くなってきたがまだマシか?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:36:44 ID:SZc
東大生使いすぎ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:36:59 ID:zD9
クイズ番組多すぎない?最近
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:38:23 ID:zD9
クレーマーの言うことに耳を貸しすぎたのも悪いんやろうか
もとを辿ると視聴者のせいなんかな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:38:52 ID:DV9
上手く表現できないけれど
お笑い芸人を起用しているからかな?
彼らはお笑い芸がおもしろいのであって
トークは別だと思うんや
あくまでワイのイメージやで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:39:52 ID:zD9
>>14
本来内容がおもろい番組が見たいのに出てる人の面白さに頼りきってる番組多すぎやない?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:42:38 ID:RYo
>>17
おもろい番組はそもそも面白い人がおらんと成立せんからそれは正しいけどな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:39:33 ID:pv0
テロップ入れ過ぎやろ、視聴者バカにしすぎや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:40:50 ID:zD9
>>15
本当テレビだけやないけどいろんなコンテンツを下限に合わせすぎよな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:39:52 ID:0vu
昔のバラエティ番組見たら俳優さんが司会していた
司会 売れっ子俳優
ゲストやレギュラー 芸人
くらいの方が見てて疲れない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:44:27 ID:DlM
老人にターゲット絞りすぎや
まぁしょうがないんやろうけど
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:46:42 ID:DV9
ワイはむしろ最近のテレビ番組は誰向けなんだろうか?
と疑問に思ってばかりやったわ
しばらくしてニュースしかみなくなったから
最近のはわからんが
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:47:16 ID:aKj
フワちゃん
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:49:22 ID:pv0
視聴者向けに作ってるというより、スポンサーに向けて作ってるイメージ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:49:54 ID:zD9
>>25
ああ、それはありそうやなたしかに
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:50:13 ID:zaz
出演者が楽しんでるだけで視聴者を楽しませようって感じがしない
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:50:55 ID:zD9
>>28
置いてけぼり感やばいよな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:52:37 ID:zD9
そんなこと言っとるけど今人気の千鳥の相席食堂は面白かったで
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:53:43 ID:7tF
だってクイズとクソみたいなバライティしかないじゃん
はねトびみたいなのある?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:53:47 ID:zD9
ゴールデンタイムの番組が当たり障りなくてつまらないってのもあるんやろか
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:55:57 ID:DV9
ネットのおもしろ動画を紹介するのは
つまらないというよりも恥ずかしい
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:56:16 ID:zaz
クイズもアホみたいに東大東大いいだしてつまらなくなったな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:57:21 ID:GXG
自己肯定感下げるような番組ばっか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:58:08 ID:zD9
世にも奇妙な物語とかも最近のは昔のに比べてつまらんのが多い気がするんやがこれはただの懐古か?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:00 ID:GXG
>>38
ネタ尽きかけてるんやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:04 ID:RdE
人でもネタでも流行りのものを浪費していくスタイル
その癖飽きたら一発屋とか今更とか言うて小馬鹿にする
昔からやけどほんと嫌い
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:11 ID:piS
東京の話題ばっかや
渋谷ガーとか新宿ガーとか
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/08(火)23:59:48 ID:HiW
クイズ番組は回答待ちの間は時間稼げるから楽なんやろ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:00:32 ID:5VW
ワイ最近テレビ見てないけど
ユーチューバーってテレビ番組に出てきてる?
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:02:45 ID:BHf
>>44
でてるね
というかユーチューバーとかいうけど事務所入って企業の仕事とか受けたら結局ただの芸能人じゃん
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:06:29 ID:5VW
ワイは家族とクイズ番組を昔、一緒に見ていたが
難しい問題コースになると
途端に皆黙るのが気まずかったわw
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:10:09 ID:pMa
民放とかもうTwitterまとめだし
自分で見るからええわ
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:12:16 ID:PCc
あとyoutuberも出演増えたよなと思うわ
そんなに芸能界は人材が不足しとるのか?
別に見たくもない・・・
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/09(水)00:14:13 ID:5VW
何というかネットとテレビの境界が薄れている気がする
ならネットでいいやんってなるけどな
IT知識ゼロ&アラフィフの私が2年で稼げるトップYouTuberになった方法
- 関連記事