2020年09月03日 (08:13) | Tweet コメントを見る(5件) / 書く |
彡(゚)(゚)「テレビの音量偶数にしないと」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599083790/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:56:30 ID:MJ2
なぜなのか
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:57:07 ID:l3D
ちょっとわかる
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:58:02 ID:VEV
いつも必ずちょうどいい音量が見つからない
22だと音が小さくて、23だと耳障り
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:58:14 ID:C19
わからない
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:56:30 ID:MJ2
なぜなのか
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:57:07 ID:l3D
ちょっとわかる
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:58:02 ID:VEV
いつも必ずちょうどいい音量が見つからない
22だと音が小さくて、23だと耳障り
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:58:14 ID:C19
わからない
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:58:40 ID:mLU
(そんなことこだわるか?)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:59:11 ID:sUF
わかる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:01:35 ID:OXu
わかる
奇数はむずむずする
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:00 ID:Ctk
わかる奴がそこそこいることに驚き
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:02 ID:fzj
14はダメや
15と16はOK
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:19 ID:mLU
えぇ…おんjでは多数意見なんか
ちょっとわからんわ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:28 ID:PDW
きもちはわかる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:21 ID:U1g
ワイは奇数派やわ
偶数派がこんなにいることに驚いた
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:53 ID:a35
どんな数字であろうと5の倍数じゃないと気持ち悪い
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:53 ID:fzj
素数は気持ち悪いからダメや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:54 ID:OXu
偶数は穴にガッチリ嵌る感じがある
奇数ははみ出してる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:04:37 ID:cOn
素数派や
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:05:43 ID:PIt
ちょっと共感できるわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:06:15 ID:fzj
11,13,17の気持ち悪さは異常
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:07:02 ID:wAI
>>22
はちょっと意味わからない
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:07:03 ID:Jbd
でも一度それで固定するとそれが一番良い様な気がしてくる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:07:18 ID:0BJ
俺は基本的に「4の倍数」にしてる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:08:28 ID:fzj
よくかんがえると音量じゃなくて数値を調整するって本末転倒やな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:12:19 ID:gYu
気にしたことなかったわ
ちな17~18くらいの音量にしとる
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:33:43 ID:WpA
強迫性障害だぞ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:47:52 ID:9TH
階段の最後の足は右足にしなきゃ…
靴下は左足から履かなきゃ…
家の鍵開ける前にこの曲聴き終わらなきゃ…


図解やさしくわかる強迫性障害
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:58:40 ID:mLU
(そんなことこだわるか?)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)06:59:11 ID:sUF
わかる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:01:35 ID:OXu
わかる
奇数はむずむずする
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:00 ID:Ctk
わかる奴がそこそこいることに驚き
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:02 ID:fzj
14はダメや
15と16はOK
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:19 ID:mLU
えぇ…おんjでは多数意見なんか
ちょっとわからんわ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:02:28 ID:PDW
きもちはわかる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:21 ID:U1g
ワイは奇数派やわ
偶数派がこんなにいることに驚いた
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:53 ID:a35
どんな数字であろうと5の倍数じゃないと気持ち悪い
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:53 ID:fzj
素数は気持ち悪いからダメや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:03:54 ID:OXu
偶数は穴にガッチリ嵌る感じがある
奇数ははみ出してる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:04:37 ID:cOn
素数派や
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:05:43 ID:PIt
ちょっと共感できるわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:06:15 ID:fzj
11,13,17の気持ち悪さは異常
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:07:02 ID:wAI
>>22
はちょっと意味わからない
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:07:03 ID:Jbd
でも一度それで固定するとそれが一番良い様な気がしてくる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:07:18 ID:0BJ
俺は基本的に「4の倍数」にしてる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:08:28 ID:fzj
よくかんがえると音量じゃなくて数値を調整するって本末転倒やな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:12:19 ID:gYu
気にしたことなかったわ
ちな17~18くらいの音量にしとる
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:33:43 ID:WpA
強迫性障害だぞ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/09/03(木)07:47:52 ID:9TH
階段の最後の足は右足にしなきゃ…
靴下は左足から履かなきゃ…
家の鍵開ける前にこの曲聴き終わらなきゃ…
図解やさしくわかる強迫性障害
- 関連記事
-
- コミュ障ワイ道を聞かれる
- 最近のテレビ番組のダメな所
- アメドラが面白くて優れてるみたいな風潮
- 彡(゚)(゚)「テレビの音量偶数にしないと」
- 【悲報】入院中ワイ、大部屋ガチャを外す
- すまんこの年になって未だ飛行機の乗り方がわからん
- 会計で小銭を少なくする時の計算式