ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2020年07月22日 (01:07)
 コメントを見る(55件) / 書く  

なぜドラム式洗濯機は覇権を取れないのか

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595303545/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:52:25 ID:vUm

年々販売数減ってない?







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:52:58 ID:FNh

高いからやろ
あとデカいからやろ
あと言うほど乾燥機能求めてないやろ






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:53:22 ID:G0Y

高すぎる






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:53:27 ID:vUm

しかも開ける時に腰が痛くなるとかまで言われちゃってる







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:53:31 ID:BOU

場所取るけど楽だわ







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:53:31 ID:ZMj

高いねん







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:53:48 ID:vUm

ドラム式洗濯機も8万くらいなってるんやで・・・







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:55:45 ID:GwJ

買おうと思ってるけどどうなん?最近コインランドリーで乾燥してるけどめんどいんや







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:56:03 ID:vUm

>>8
乾燥求めてるなら全然アリ







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:57:06 ID:GwJ [2/3]

>>9
カラッと乾くんか?






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:57:29 ID:vUm

>>12
乾いたあとにフワっとしてるで
しっかり乾くよもちろん






17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:58:55 ID:GwJ

>>14
電気代はどうなんや?






18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:59:50 ID:vUm [8/8]

>>17
乾燥機やしやっぱり電気代はかかると思うで

調べたら

ドラム型洗濯機にかかる電気代は、乾燥方式によって異なります。 ドラム型洗濯機を洗濯のみで使用した場合(70Wh)の電気代は、1回辺り約1.8円程度です。 ヒーター乾燥のドラム型(1880Wh)を洗濯と乾燥で使用した場合、1回につき電気代は49円くらい、1カ月(30日間)につき1,470円くらいです。








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:07:27 ID:kR0

>>18
月1500円で「洗濯物を干す」という作業が人生から消えるのであればアリやな








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:09:23 ID:GwJ

>>18
はえ~さんがつやで、前向きに検討するやで







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:56:41 ID:avP

コスパ悪い







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:57:04 ID:vUm

ワイの家は縦置き→ドラム式→縦置きに戻った

まあ引っ越したら洗濯機置く場所にドラム式入らなかったから縦置きにするしかなかったんやが縦置きでええかなって思う







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:57:42 ID:u5D

節水考えないで洗濯に限れば二層式の性能を越えるやつってないんよな






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)12:58:21 ID:vUm

洗浄力は縦置きが有利なんよな







20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:01:25 ID:JKR

乾燥が微妙
掃除が面倒









21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:02:08 ID:y1W

サイクロン式掃除機は紙パック式を駆逐したというのに








22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:02:25 ID:qSK

あれ屈むの絶対面倒








23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:03:08 ID:Mzp

梅雨時期と冬になると欲しくなる








24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:04:51 ID:Kvn

回る様子見るのが好き







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:06:24 ID:9uf

もっと安くコンパクトになれば普及すると思う







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:06:27 ID:oWY

縦置きの乾燥のイケてなさなんなん







31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/07/21(火)13:16:50 ID:4nD

大量に量をぶちこむなら縦置き最強

毎日少量ならドラムでええやろが、そんなやつはいない








電気洗濯機100年の歴史
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
掃除機も紙パック式に戻ったわ、中の手入れに掃除機もう1台いるし。
Gや虫を吸い込んだ後の処理が困難だしで
掃除機はパック式が簡単で綺麗でいいと思う。
中のゴミ捨てた後に周囲の掃除しないといけないもん。
曲げた体の真下の洗濯物より
斜めの洗濯物は持ち上げにくい
高くてデカくで汚れ落ちがイマイチ
ビートウォッシュと乾燥機を別個で買うのが一番良い
Panasonicの洗剤自動投入+泡洗浄ほしいわ。
予算あるならドラム式がええで。
乾燥機は布が痛むって親に聞いてから使ってないかなぁ。
以来衣類の持ちが半端じゃない。軽く引くぐらい持つ。
縦型と比較して
①汚れ落ちが悪い
②取り出しで腰が辛い
③サイズの割に洗える量が少ない
④値段が高い

家族が多いと毎日やる事になるから、①~③が効いてくる。
可能なら縦型+ガス乾燥機が最強だわ。
高いし自分で買う気起きない。
家具付きコンドミニアムでドラム式使ってた時は洗濯に時間がかかるし、あまりきれいにならないしで面倒だった。
うちは共働きだからもうドラムからは離れられない
干す作業が無くなるのはほんとでかいわ
ドラム式はまだまだ技術不足感が否めない
縦型の方が蓋が上に開くし、狭い住宅に住んでる日本人にはそっちの方が便利だからでしょ
共働きなら電気代より時短の方が重要かもしれないけど、専業なら干す手間はさほど気にならない
洗剤自動投入と乾燥のおかげでとドラム式じゃないともう無理だな
いくら予算がかかろうが次もドラムしかありえない
出かける前に酵素系漂白剤と粉洗剤ぶっこんで終わりだから楽。百均で洗濯ネット買うと痛みにくい。
入んないんだよ、うちの洗濯機置き場。
少々容量少なくなってももうちょっと小さければ
即買うんだが。
子供とかペットおると事故気にして縦型にするんやないか
洗浄力が弱いからやろ
洗剤自動投入の奴最高やで。
詰め替え用の洗剤と柔軟剤をそのまま入れときゃええし
ほんまにボタン一つで、干す、取り込む無くてもふわっふわ。
フィルター掃除が面倒?イヤイヤエアプでしょ。
あんなん2分もかからん。
25万ぐらいしたけど
ドラム式洗濯機推す人って面倒くさいところが楽になったっていうアピールばっかやな

重い
本体だけで80kg程度ある
デカいのがねぇ・・・
縦型だと大物洗えるから便利なんだよね
60932
洗濯機自体がそのために生まれたもんやろw
何年も使わないと分からないけどドラム式はまだ欠陥品。
乾燥機能を使い続けると(洗濯だけでもかな?)衣類カスが配管や洗濯機内部にこびり付いてエラーを吐いて動かなくなる。これらに困った内部清掃記事があふれてるからググってみればいい。
汚れを落としたい+乾燥させたい、なら2層式縦型洗濯機と衣類乾燥機を買えば完璧!!(見た目はダサいけどね)
節水型が多くて、汚れ落ち悪い。

 田舎では、買い物として、一番失敗したという実感がドラム式洗濯機。

 本当なら、洗剤いらずで、熱湯が使えるタイプのコロナやペスト対応できるくらいの洗濯機が欲しかった。  
 日本では、洗剤利権であまり対応されなさそう・・
重すぎ
最近は洗剤が優秀だから二層式洗濯機でも水道代はかなり抑えられると思うんだよな。面倒だけどよく落ちるし、何よりちょっと洗いたい時やゆすぎたい時は重宝する
家族向きじゃないけど
デカくて下手すりゃ洗面脱衣室に搬入できない。
高い、洗浄力が弱い、乾燥に時間がかかる(約2時間)、電気代が高い、洗濯物が痛む。
乾燥で繊維が削れで大量の繊維くずが出るわ種類によっては縮むわで結局使わなくなる。
通しで乾燥までやらんのなら縦型ドラムの全自動の方がいい。
洗浄力は二層式→縦型ドラム→→横ドラム。
洗濯機と乾燥機別で買って縦置きしてるが、超便利
家建てたとき ドラム式はまだ一般的じゃなかったから 入らない
欲しいけどアパートに入らない
100万でも買うわ 
置けないくらい狭いなら引っ越せ
それくらい価値ある間違いなく人生で一番買ってよかったものだな便利すぎる
洗浄力が縦置きに比べてゴミ

乾燥機は縦置きに比べて優秀
干さなくてすむ



何がメリットなのこれ
ベランダ狭い家の人なの?
よく思うけど、節水って、水道代安いから、節電とかよりもエコロジー効果低いから、節水なんて気にせずじゃぶじゃぶ使えばいいんじゃないの?って。
うちはもうすぐ新築に引っ越し予定で、縦に加えてドラム型の2台体制かなーと思ってるけど、ドラムはまだ買わない予定。
市場調査して吟味して、どういう機能がいるかいらないかを知らないと、安物買いの銭失いになる可能性が十分にあるからねぇ。
洗剤も自動だし、夜も音が気にならない程度、節水、乾燥は方式によって安い。
何より洗い終わりから干すまでの時間を気にしなくていい。雨も気にしないし。
年間の拘束時間を時給換算したら物凄い得していると思うけどな~。
イニシャルコストの問題と部屋のサイズや形が合わない人が多いのかなと思う。
斜めドラムとビルトインの食洗機でかなり楽してるわ(笑)
あと、ロボット掃除機も悪くない。
乾燥をガチるんだとドラムだと弱いんだよなぁ
時間がかかりすぎて服によっちゃ痛むんだよ
ガス乾燥だとそんなことないんだけど

※60948
都内じゃ洗濯物干すの禁止なとこわりとあんだよ
一度使ったらもう戻れないわ
汚れの落ちが悪いタタキ洗いだから衣服が傷むとか言われてるけど全く気にならないよ、ちなみに子供はいない
それと何か勘違いしたコメがあるけど投入口が広くて斜めだから出し入れが楽、乾燥しないで重い洗濯物出すときとかむちゃくちゃ楽
使ったこと無いけど一番のメリットはぶち込めば洗って乾燥まで終わってるってことじゃないの?
夜放り込んでた朝使えるとか。そこまで急ぎで必要なものないがね

この時期なんかは羨ましいが
楽になるってのが最強のメリットやんけ

洗剤自動投入から乾燥までほっとける
干して入れるという手間なくなるのはでかいわ
急な雨、帰りが遅ければしける心配もない
逆に洗浄力がそんなにいるのかが疑問なんだが

デメリットは高いとでかいぐらいだな
どっちにしろ痛んで困るような服はお洒落着洗いしてほすべきだわな

仕事で使うシャツとスラックスぐらいなら洗濯から乾燥までやってる
あまり放置しなければ大したシワにならないし
乾燥は洗濯の半分くらいの量しかできないんだよね。
全部かけるなら2回に分けないといけない。
うちはまとめて浴室乾燥してるから縦型に戻った。
ドラム式→縦の洗濯機にしたけど、理由は洗浄力だよ。
ただ、ドラム式の方が便利だった。
今の性能だと少人数かつ汚れの酷いものがでない家庭(子供無しとか)なら高性能ドラムが最適だと思うよ。
1〜2日分をまとめて、季節天気を気にせず、ワンボタンで乾燥まで。
しかも生乾き無しどころか天日干しよりふんわり仕上がる。

スペースの問題もあるし、人数1人変わるだけで縦型の方がいい場合もあるからまだしばらく無理だろうけど、確実に進化してるからいつかは覇権をとれるかもね。
縦型+乾燥機が最強
※60951
都内ってくくり雑すぎね?
by端っこ都内民
うちのパナのドラム式が原因なのかもしれないんだけどデメリットの方が多い。
服痛むのが早すぎる。ネット入れても駄目。
乾燥機は便利だしふわふわになるけど、部屋干しした時はパリッパリの雑巾みたいな肌触り。(今治タオルと相性悪いらしい)

というわけで買い替えるときは縦型に戻す+幹太くんで。
買いたいけど
引っ越しの手伝いしたときクッソ重かったのが記憶に残ってる。
今のは少しくらい軽くなっタンかなぁ。
〉21
駆逐してないだろ。
サイクロン式は掃除機の掃除という無駄な手間が増える。
紙パックの方が楽だよ。
ドラム式の奴から魅力あるプレゼンが全くないな。
むしろそれだけで満足してるんだ?ってかんじ
二層+ガス乾燥機が最強だな
一層縦型+電気乾燥機でもいいけど
ドラムはないわ
先週買ったけどドア洗面所の通らなかった
日本の住宅事情考えてくれや
大工やってるが古い家に置かないでくれ
重過ぎて床が抜けそうになってリホーム頼まれるのだが本当に迷惑 
ドラム式は洗濯物たたきつけるから痛みやすい(乾燥させるには効率的だが)、扉が横開きだから設置に注意、
共働きで子供がいると乾燥容量が足りない
室内物干し場を作ったのでそこに干して夜間に衣類乾燥機回した方が量をこなせる
縦型より壊れやすくないか?
お湯で洗ってガス火で乾燥が一番いい!
日立のドラム式を1年前に買ったが、乾燥させるのにカタログの倍近く時間かかるし、下水の匂いが服についてしまうので、乾燥機能使っていない・・・
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

東スポ 古川機工株式会社 東京スポーツ スイットル タイトル改悪 トリミング ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー ビフォー 価格 社名 ドリランド ブラック会社  元ネタ 見出し 伝説 危険な会社 アフター 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ