2020年05月19日 (00:42) | Tweet コメントを見る(20件) / 書く |
ワイの部屋、今年もゴキより恐ろしい「紙魚」が出現
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589804234/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:17:14 ID:tgs
毎年毎年どんだけ対策しても出てくるンゴ
毎日寝る前は震えてる、悪夢や
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:17:47 ID:tgs
助けてクレメンス
ワイの城が安心できる場所じゃなくなってしまったンゴ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:17:57 ID:gkr
ガチ害虫はNG
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:02 ID:l3l
何それ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:17:14 ID:tgs
毎年毎年どんだけ対策しても出てくるンゴ
毎日寝る前は震えてる、悪夢や
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:17:47 ID:tgs
助けてクレメンス
ワイの城が安心できる場所じゃなくなってしまったンゴ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:17:57 ID:gkr
ガチ害虫はNG
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:02 ID:l3l
何それ
!--新着記事に貼るバナー2-->
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:07 ID:DYM
潰したら鱗粉撒き散らすから嫌いだ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:34 ID:tgs
>>9
いまさっき1匹ぶち殺して鱗粉浴びたわ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:25 ID:Eu2
なんやそれ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:45 ID:b9I
畳の部屋に出るンゴ
障子ボロローボや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:51 ID:tgs
紙魚知らんヤツこんなにおるんか
ゴキより恐ろしいで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:03 ID:JQK
どんな虫?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:07 ID:5hX
アイツほんま気持ち悪いわ
ワイもタンス開いたら出てきた
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:08 ID:jf4
ググったけど気持ち悪い
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:19 ID:WXD
紙魚知らんやつとか見たことないんか?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:23 ID:t2L
画像検索したいけどしたらやばい?
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:10 ID:tgs
>>21
「最悪」がそこにはおるで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:25 ID:KY0
調べてきたけど見たことないなぁ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:55 ID:5hX
光物の寿司が動いてるようなもんやで
ただ生で見ると結構ショック
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:00 ID:U0h
8年も生きるんやな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:08 ID:ZkX
紙魚見たこと数回しかないけど発見した時なんかなんとも言えない奇妙なものを感じた
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:12 ID:7ug
こんな虫おるんか…
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:18 ID:nls
足早すぎやろあいつら
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:27 ID:tub
か…紙魚
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:38 ID:5hX
みんな紙魚知らんのな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:17 ID:rZ8
は?本食うんか!?!?うせやろ氏ねや
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:30 ID:tgs
>>39
ガチの害虫や
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:18 ID:tgs
長年の戦いの末ワイはコロコロローラーで潰す秘技を会得したわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:56 ID:rZ8
初めて知ったけどクソやわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:56 ID:KM7
画像検索したら気持ち悪い虫でた!!!
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:05 ID:5hX
でも紙魚見たときより石どけたらイラガの幼虫出てきたときのほうがキツかったな
紙魚はキモいけど見た目だけならゴキ以下
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:11 ID:ZkX
ゴキブリ←うわ!でたヤバイどうしよう
紙魚←キモキモキモなんやこいつ…(寒気)
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:27 ID:ndl
マインクラフトで存在を知った
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:48 ID:few
あれマイクラのオリキャラちゃうんか
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:30 ID:DYM
風通し良くして、日光を当てるとええらしいぞ
あと毒エサ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:43 ID:U0h
直射日光に弱いらしい
部屋にドライヤーかけまくってバルサンかな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:44 ID:cNl
ゴキより見た目は可愛いが害悪度は強いよな
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:45 ID:qSB
寝てるとき口に入ってくるんじゃないかとか考えたら眠れなくなる
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:23:08 ID:5hT
ワイの部屋の紙屑だまりにおったのコイツか…!?
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:23:25 ID:rZ8
本食べられてまうんか?
どうすればええの
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:48 ID:DYM
食ってるのは本そのものやなくて本を綴じてる糊やな
炭水化物やタンパク質なら何でも食うで
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:03 ID:0CO
アイツらバルサンきかんの、?
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:21 ID:7ug
>>71
今調べたら効くらしいで
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:46 ID:tgs
>>72
エアプか?
バルサンの届かない「何処か」に潜んでるんやぞ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:25:52 ID:7ug
>>77
幸いエアプや…
コンバットも有効らしいで
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:25:17 ID:WPL
ゲジゲジの方が嫌やわ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:25:56 ID:tgs
>>81
ゲジゲジは踏み潰せるがシミは踏み潰そうとすると華麗に足を避けてそのまま体を昇って来るが?
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:44 ID:WPL
>>87
体のぼってくるのは怖いな
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:26:51 ID:hyZ
辞書開いた時出てきたけど普通に潰せたぞ
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:26:59 ID:Epm
掃除しろよ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:19 ID:tgs
>>95
しても本に住んでるから出るぞ
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:56 ID:Epm
金かかるけど害虫駆除頼むとええで
後本は貸し倉庫に預けるんやな
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:59 ID:tgs
頼む、おんJ総力を上げてワイの部屋から紙魚を消す方法を考えてくれ
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:19 ID:1dz
もう部屋ごと燃やしたら?
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:20 ID:hyZ
本を燃やせばええやろ
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:43 ID:ekw
>7-8年生き、昆虫としては比較的寿命が長い。
ええ…
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:49 ID:rZ8
ラベンダーのアロマ?が効くらしいな
買ってくるわサンガツ
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:29:38 ID:Epm
ゴキブリ含め害虫は大抵ミントの匂いが嫌いなんや
ハッカ油を水で薄めて霧吹き散布
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:30:24 ID:AqI
アリ、羽蟻、蜘蛛はワイの家でもよく出るけど紙魚は数年前に2匹見かけたっきりだわ
イッチの家は紙魚以外は何が出るんや?
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:30:58 ID:tgs
>>124
クモさん放してるからゴキブリは外部侵入以外はおらん
紙魚だけやで
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:32:28 ID:tgs
あと紙魚は多分寿命10年あるで
ワイが紙魚に初めて出会ったのは10年前でワイはその時13歳やったんやがあの頃は1センチくらいの紙魚やった
今では4センチくらいでしかも体が分厚いんや
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:06 ID:AqI
4センチってフナムシやんけ
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:10 ID:Wk1
漫画部屋にいつもいるけどあいつら紙食うん?
まずいな
137 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:20/05/18(月)21:33:26 ID:DaI
実家の部屋に湧いてたな
懐かしい
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:52 ID:Wk1
家中にいるから家族みたいな感覚やったわ
138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:30 ID:icI
どうやったら予防できるんや
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:34 ID:Epm
メントール系のアロマやな
一番手に入りやすいのはハッカ油薬局に売ってる
149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:34:50 ID:aEk
平たいフナムシみたいなやつやろ
古本開いたらたまに挟まってるやつ
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:35:24 ID:tgs
>>149
ワイくらいのレベルの紙魚になると胴体も分厚いぞ
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:35:42 ID:ZkX
>>152
所有してるみたいで草
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:36:00 ID:Wrb
検索したいけど検索したくないわ
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:37:14 ID:Wk1
トイレによくいたな
見つけたらペーパーで包んで流してた
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:38:29 ID:Wk1
木造の実家にはめちゃくちゃ居た
鉄筋アパートいた頃は見なかったな
181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:38:43 ID:nDX
ヤマトシミって奴やな
マジでキモイ
177 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:38:22 ID:ZkX
よく考えたら生きてる紙魚見たことないわ
そんな素早いんか
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:39:37 ID:tgs
>>177
音より速いで
ワイが悲鳴を上げようと喉を開いた瞬間に消える
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:39:53 ID:ReC
>>192
表現に草
199 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:40:01 ID:Epm
>>192
エイトマンかよ
202 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:40:28 ID:tyC
>>199
例えの古さに草
おん爺民やな
219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:42:33 ID:chS
ネタスレかと思ったんだけど実在すんの?
222 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:42:59 ID:tgs
>>219
紙魚でググれ
それが見えたら終わりや
223 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:43:08 ID:ZkX
>>222
ITで草
224 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:43:12 ID:KS3
>>222
ピエロかな
247 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:46:13 ID:w1T
しばらく読んでなかった本開くといるやつ?
248 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:46:16 ID:KS3
ウィキペディアに飼育方法載ってるの草
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:46:29 ID:tgs
紙魚が可愛いとか本気かよ
あの銀色のボディを部屋で見た時の絶望を味わったことないだけやろ
293 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:50:38 ID:klc
紙魚言うても種類あるやろ セイヨウとか
299 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:50:54 ID:ZkX
>>293
なんか詳しい人来て草
324 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:54:01 ID:2Fb
紙魚はかわいいから許す
許せないのはヒメマルカツオブシムシや
331 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:54:38 ID:Epm
ワイの部屋よくカツオブシムシの幼虫が長くなった奴が出てるやけどあれなんなんや
動きも早いしカツオブシムシにしてはでかいし
332 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:54:56 ID:ZkX
>>331
カツオブシムシ…?
336 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:55:27 ID:Epm
>>332
知らん?カツオブシムシ
ちっちゃいカブトムシみたいな奴
338 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:55:31 ID:rZ8
もう嫌や知らん虫の名前出さんといてや
340 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:55:42 ID:ZkX
>>336
調べたら気持ち悪かった
346 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:56:10 ID:w1T
カツオブシムシはセーターによくいる
353 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:56:37 ID:2Fb
紙魚は頭向いてる方向にしか進まんから
先読みすれば必ず殺せるで
356 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:57:03 ID:tgs
>>353
はいエアプ
奴らは当たり前のようにUターンする
363 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:57:59 ID:klc
紙魚は基本7年ちょっと生きるからいつかは駆除しとかんと増えるのみや 頑張れイッチ


きらいになれない害虫図鑑 (幻冬舎単行本)
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:07 ID:DYM
潰したら鱗粉撒き散らすから嫌いだ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:34 ID:tgs
>>9
いまさっき1匹ぶち殺して鱗粉浴びたわ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:25 ID:Eu2
なんやそれ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:45 ID:b9I
畳の部屋に出るンゴ
障子ボロローボや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:18:51 ID:tgs
紙魚知らんヤツこんなにおるんか
ゴキより恐ろしいで
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:03 ID:JQK
どんな虫?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:07 ID:5hX
アイツほんま気持ち悪いわ
ワイもタンス開いたら出てきた
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:08 ID:jf4
ググったけど気持ち悪い
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:19 ID:WXD
紙魚知らんやつとか見たことないんか?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:23 ID:t2L
画像検索したいけどしたらやばい?
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:10 ID:tgs
>>21
「最悪」がそこにはおるで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:25 ID:KY0
調べてきたけど見たことないなぁ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:19:55 ID:5hX
光物の寿司が動いてるようなもんやで
ただ生で見ると結構ショック
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:00 ID:U0h
8年も生きるんやな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:08 ID:ZkX
紙魚見たこと数回しかないけど発見した時なんかなんとも言えない奇妙なものを感じた
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:12 ID:7ug
こんな虫おるんか…
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:18 ID:nls
足早すぎやろあいつら
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:27 ID:tub
か…紙魚
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:20:38 ID:5hX
みんな紙魚知らんのな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:17 ID:rZ8
は?本食うんか!?!?うせやろ氏ねや
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:30 ID:tgs
>>39
ガチの害虫や
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:18 ID:tgs
長年の戦いの末ワイはコロコロローラーで潰す秘技を会得したわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:56 ID:rZ8
初めて知ったけどクソやわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:21:56 ID:KM7
画像検索したら気持ち悪い虫でた!!!
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:05 ID:5hX
でも紙魚見たときより石どけたらイラガの幼虫出てきたときのほうがキツかったな
紙魚はキモいけど見た目だけならゴキ以下
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:11 ID:ZkX
ゴキブリ←うわ!でたヤバイどうしよう
紙魚←キモキモキモなんやこいつ…(寒気)
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:27 ID:ndl
マインクラフトで存在を知った
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:48 ID:few
あれマイクラのオリキャラちゃうんか
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:30 ID:DYM
風通し良くして、日光を当てるとええらしいぞ
あと毒エサ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:43 ID:U0h
直射日光に弱いらしい
部屋にドライヤーかけまくってバルサンかな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:44 ID:cNl
ゴキより見た目は可愛いが害悪度は強いよな
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:22:45 ID:qSB
寝てるとき口に入ってくるんじゃないかとか考えたら眠れなくなる
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:23:08 ID:5hT
ワイの部屋の紙屑だまりにおったのコイツか…!?
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:23:25 ID:rZ8
本食べられてまうんか?
どうすればええの
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:48 ID:DYM
食ってるのは本そのものやなくて本を綴じてる糊やな
炭水化物やタンパク質なら何でも食うで
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:03 ID:0CO
アイツらバルサンきかんの、?
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:21 ID:7ug
>>71
今調べたら効くらしいで
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:24:46 ID:tgs
>>72
エアプか?
バルサンの届かない「何処か」に潜んでるんやぞ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:25:52 ID:7ug
>>77
幸いエアプや…
コンバットも有効らしいで
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:25:17 ID:WPL
ゲジゲジの方が嫌やわ
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:25:56 ID:tgs
>>81
ゲジゲジは踏み潰せるがシミは踏み潰そうとすると華麗に足を避けてそのまま体を昇って来るが?
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:44 ID:WPL
>>87
体のぼってくるのは怖いな
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:26:51 ID:hyZ
辞書開いた時出てきたけど普通に潰せたぞ
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:26:59 ID:Epm
掃除しろよ
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:19 ID:tgs
>>95
しても本に住んでるから出るぞ
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:56 ID:Epm
金かかるけど害虫駆除頼むとええで
後本は貸し倉庫に預けるんやな
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:27:59 ID:tgs
頼む、おんJ総力を上げてワイの部屋から紙魚を消す方法を考えてくれ
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:19 ID:1dz
もう部屋ごと燃やしたら?
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:20 ID:hyZ
本を燃やせばええやろ
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:43 ID:ekw
>7-8年生き、昆虫としては比較的寿命が長い。
ええ…
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:28:49 ID:rZ8
ラベンダーのアロマ?が効くらしいな
買ってくるわサンガツ
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:29:38 ID:Epm
ゴキブリ含め害虫は大抵ミントの匂いが嫌いなんや
ハッカ油を水で薄めて霧吹き散布
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:30:24 ID:AqI
アリ、羽蟻、蜘蛛はワイの家でもよく出るけど紙魚は数年前に2匹見かけたっきりだわ
イッチの家は紙魚以外は何が出るんや?
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:30:58 ID:tgs
>>124
クモさん放してるからゴキブリは外部侵入以外はおらん
紙魚だけやで
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:32:28 ID:tgs
あと紙魚は多分寿命10年あるで
ワイが紙魚に初めて出会ったのは10年前でワイはその時13歳やったんやがあの頃は1センチくらいの紙魚やった
今では4センチくらいでしかも体が分厚いんや
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:06 ID:AqI
4センチってフナムシやんけ
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:10 ID:Wk1
漫画部屋にいつもいるけどあいつら紙食うん?
まずいな
137 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:20/05/18(月)21:33:26 ID:DaI
実家の部屋に湧いてたな
懐かしい
140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:52 ID:Wk1
家中にいるから家族みたいな感覚やったわ
138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:30 ID:icI
どうやったら予防できるんや
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:33:34 ID:Epm
メントール系のアロマやな
一番手に入りやすいのはハッカ油薬局に売ってる
149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:34:50 ID:aEk
平たいフナムシみたいなやつやろ
古本開いたらたまに挟まってるやつ
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:35:24 ID:tgs
>>149
ワイくらいのレベルの紙魚になると胴体も分厚いぞ
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:35:42 ID:ZkX
>>152
所有してるみたいで草
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:36:00 ID:Wrb
検索したいけど検索したくないわ
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:37:14 ID:Wk1
トイレによくいたな
見つけたらペーパーで包んで流してた
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:38:29 ID:Wk1
木造の実家にはめちゃくちゃ居た
鉄筋アパートいた頃は見なかったな
181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:38:43 ID:nDX
ヤマトシミって奴やな
マジでキモイ
177 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:38:22 ID:ZkX
よく考えたら生きてる紙魚見たことないわ
そんな素早いんか
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:39:37 ID:tgs
>>177
音より速いで
ワイが悲鳴を上げようと喉を開いた瞬間に消える
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:39:53 ID:ReC
>>192
表現に草
199 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:40:01 ID:Epm
>>192
エイトマンかよ
202 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:40:28 ID:tyC
>>199
例えの古さに草
おん爺民やな
219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:42:33 ID:chS
ネタスレかと思ったんだけど実在すんの?
222 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:42:59 ID:tgs
>>219
紙魚でググれ
それが見えたら終わりや
223 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:43:08 ID:ZkX
>>222
ITで草
224 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:43:12 ID:KS3
>>222
ピエロかな
247 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:46:13 ID:w1T
しばらく読んでなかった本開くといるやつ?
248 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:46:16 ID:KS3
ウィキペディアに飼育方法載ってるの草
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:46:29 ID:tgs
紙魚が可愛いとか本気かよ
あの銀色のボディを部屋で見た時の絶望を味わったことないだけやろ
293 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:50:38 ID:klc
紙魚言うても種類あるやろ セイヨウとか
299 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:50:54 ID:ZkX
>>293
なんか詳しい人来て草
324 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:54:01 ID:2Fb
紙魚はかわいいから許す
許せないのはヒメマルカツオブシムシや
331 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:54:38 ID:Epm
ワイの部屋よくカツオブシムシの幼虫が長くなった奴が出てるやけどあれなんなんや
動きも早いしカツオブシムシにしてはでかいし
332 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:54:56 ID:ZkX
>>331
カツオブシムシ…?
336 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:55:27 ID:Epm
>>332
知らん?カツオブシムシ
ちっちゃいカブトムシみたいな奴
338 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:55:31 ID:rZ8
もう嫌や知らん虫の名前出さんといてや
340 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:55:42 ID:ZkX
>>336
調べたら気持ち悪かった
346 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:56:10 ID:w1T
カツオブシムシはセーターによくいる
353 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:56:37 ID:2Fb
紙魚は頭向いてる方向にしか進まんから
先読みすれば必ず殺せるで
356 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:57:03 ID:tgs
>>353
はいエアプ
奴らは当たり前のようにUターンする
363 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/05/18(月)21:57:59 ID:klc
紙魚は基本7年ちょっと生きるからいつかは駆除しとかんと増えるのみや 頑張れイッチ
きらいになれない害虫図鑑 (幻冬舎単行本)
- 関連記事