2020年04月23日 (00:59) | Tweet コメントを見る(50件) / 書く |
古代のオッサン達ってPCのメモリが4GBもあったらマウント取れてたってマ?www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587560509/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:01:49 ID:NTJ
阿部寛のホームページしか見てなかったの??
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:03:32 ID:bfk
は?512MBで十分やぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:03:58 ID:Sco
ギガバイトなんてなかったぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:04:53 ID:5zz
512MBあれば高性能、30万円コースやったな
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:01:49 ID:NTJ
阿部寛のホームページしか見てなかったの??
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:03:32 ID:bfk
は?512MBで十分やぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:03:58 ID:Sco
ギガバイトなんてなかったぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:04:53 ID:5zz
512MBあれば高性能、30万円コースやったな
!--新着記事に貼るバナー2-->
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:16:21 ID:ILy
ニゴロニゴロって呪文のように言ってた時代だぞなめてんのか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:05:29 ID:5zz
KBだった気もしてきた
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:05 ID:4Rd
そりゃ128GBメモリが主流の時代と比べたらな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:33 ID:SVx
512Kが出て半年もしないうちに1Mが同じ値段で出たことがあった
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:51 ID:4zO
最新のMac Proってメモリ1TBあるんやっけ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:59 ID:USB
ハードディスクは数百MBのですげーってなってたよな
フロッピー数百枚分やん!とか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:07:10 ID:RnY
CDーROMが読み込めるんやぞ!焼くことも出来るんやぞ!
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:08:52 ID:5zz
>>10
CD-RWが最初出た時は夢かと思ったンゴね
なお初期は不良の嵐で使い物にならなかった模様
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:09:03 ID:7Id
未来は何TBが普通になって32GBくらいじゃ阿部寛のサイトを見るのがやっとになってそう
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:12:15 ID:tq2
ワイのパッパ最初にネット始めた時に
電話料金6万円かかったて言ってたな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:12:59 ID:BvF
プレステ2のメモカーが8MBだからな
そんなもんよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:13:23 ID:s8X
プレステのメモカは今見ると本当にビビる
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:13:40 ID:4zO
>>17
それであんなに面白いゲーム揃ってたとかすごすぎるやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:14:53 ID:N0m
4GBでマウントって比較的最近でもとれたやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:16:17 ID:s8X [2/3]
20年後にはテラとかwwwって言われてるんやろなぁ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:17:42 ID:PVI
初めて買ってもらったPCは4MBやった


SOTEC PCリモコン RC-733P
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:16:21 ID:ILy
ニゴロニゴロって呪文のように言ってた時代だぞなめてんのか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:05:29 ID:5zz
KBだった気もしてきた
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:05 ID:4Rd
そりゃ128GBメモリが主流の時代と比べたらな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:33 ID:SVx
512Kが出て半年もしないうちに1Mが同じ値段で出たことがあった
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:51 ID:4zO
最新のMac Proってメモリ1TBあるんやっけ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:06:59 ID:USB
ハードディスクは数百MBのですげーってなってたよな
フロッピー数百枚分やん!とか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:07:10 ID:RnY
CDーROMが読み込めるんやぞ!焼くことも出来るんやぞ!
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:08:52 ID:5zz
>>10
CD-RWが最初出た時は夢かと思ったンゴね
なお初期は不良の嵐で使い物にならなかった模様
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:09:03 ID:7Id
未来は何TBが普通になって32GBくらいじゃ阿部寛のサイトを見るのがやっとになってそう
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:12:15 ID:tq2
ワイのパッパ最初にネット始めた時に
電話料金6万円かかったて言ってたな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:12:59 ID:BvF
プレステ2のメモカーが8MBだからな
そんなもんよ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:13:23 ID:s8X
プレステのメモカは今見ると本当にビビる
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:13:40 ID:4zO
>>17
それであんなに面白いゲーム揃ってたとかすごすぎるやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:14:53 ID:N0m
4GBでマウントって比較的最近でもとれたやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:16:17 ID:s8X [2/3]
20年後にはテラとかwwwって言われてるんやろなぁ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)22:17:42 ID:PVI
初めて買ってもらったPCは4MBやった
SOTEC PCリモコン RC-733P
- 関連記事
-
- まどマギ1話終了時点のファンに言っても信じてもらえなさそうなこと
- 断捨離してて気が付いた
- ワイ「ジュラシックワールド面白い」謎の勢力「Tレックスは走れないよ」ニチャァ
- 古代のオッサン達ってPCのメモリが4GBもあったらマウント取れてたってマ?www
- 最近の中学生絵上手すぎやろ
- 生協配達員ワイ、忙しすぎて無事死亡
- ワイ「焼き鳥おすすめ五本セットで」店員「ほい、軟骨、手羽先」