2020年04月22日 (01:53) | Tweet コメントを見る(16件) / 書く |
最近の中学生絵上手すぎやろ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587483437/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:37:17 ID:v0o
中学生のとかノートの隅っこにムキムキのドラえもんとアンパンマン描いてる時期やろ普通
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:37:58 ID:Th.0o.L1
なんやそのチョイス草
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:39:55 ID:N1.0o.L4
twitterとか見とると絵が異様にうまいガキ多すぎてなく
なお大半がク☆関連の模様
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:21 ID:zf.qf.L9
自分もやってたから笑えんわ
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:37:17 ID:v0o
中学生のとかノートの隅っこにムキムキのドラえもんとアンパンマン描いてる時期やろ普通
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:37:58 ID:Th.0o.L1
なんやそのチョイス草
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:39:55 ID:N1.0o.L4
twitterとか見とると絵が異様にうまいガキ多すぎてなく
なお大半がク☆関連の模様
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:21 ID:zf.qf.L9
自分もやってたから笑えんわ
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:40 ID:qs.uk.L6
なんなら今でも書くわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:50 ID:Wj.fd.L1
ムキムキは分かる
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/04/22(水)00:39:18 ID:q0.2e.L2
高校でもムキムキパンマンは描くやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:37 ID:nm.mn.L16
ムキムキドラえもんは小学校に置き去りにしてきたわ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:40:28 ID:v0.7s.L9
その落書きの横に迫真の字体で「怒羅獲門」とか「暗判萬」とか「蝕犯萬」とか書いてた時期やろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:41:39 ID:Wj.fd.L1
女子が書いた女の顔の落書きにムキムキの体付け足す奴おったわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:43 ID:v0.7s.L9
>>11
絶対あとから女子グループでボロクソ言われてるやつ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:17 ID:v0.7s.L9
ムキムキのミッキーマウスの横に「魅鬼威」とか書いてた時期やろ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:41 ID:nm.mn.L16
小学生の頃、誕生日の子にメッセージを渡すっていうのがあったんや
それでワイは毎回毎回真っ黒でムキムキの動物描いてそれに(お誕生日おめでとう)って喋らせてた
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:56 ID:hv.5b.L1
>>1
的確で草
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:46:38 ID:v0.7s.L9
中学時代休み時間絵ばっか描いてた奴ってだいたい2種類に分かれるわ
ムキムキのアンパンマンばっか描いてたキモい男子がJ民で初音ミクとかカゲプロばっか描いてた地味な女子が多分今上手くなってるやつや
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:48:18 ID:hv.5b.L1
イッチ鋭いやん
ワイまさにそれや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:48:20 ID:yj.1c.L7
曲線かいてるだけでムキムキになるから描きやすかったんや
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:50:04 ID:U5.di.L1
今の絵を描く中学生は辛いやろな
ネットで自分よりも絵が上手い同年代が大量にいることを知っちゃってるやろうし
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:23:32 ID:tc.qc.L11
>>21
周り見ると単純に楽しいから描いてる勢も多いから
そんな悲観的でもないやろ
他人と比べだすのが不幸のはじまりやで
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:23:58 ID:mI.oo.L34
>>35
自分で比べんでも周りに比べられる時代なんやで
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:24:20 ID:j1.le.L20
>>36
ワイに効くからやめろや
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:50:59 ID:v0.7s.L9
中学生卒業ごろにはもう画力プロ並みとかワンサカおるやん
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:51:30 ID:vp.0o.L6
絵をうまくなる方法がいっぱいあるからじゃない?
良いことだと思うんやけど
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:51:51 ID:v0.7s.L9
>>24
良いことやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:51:59 ID:Pe.di.L13
資料がいくらでもあるからな
ちゃんと知識が吸収できるやつならすぐ上手くなるやろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/04/22(水)01:16:59 ID:tc.qc.L11
今はクオリティ高いイラストがネットで見放題やからな
そりゃ多感な中高生のレベルも上がるわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:17:49 ID:tc.qc.L11
2010年代に入ってから急にレベル高くなってきたイメージや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:20:29 ID:r6.le.L5
ネットのせいで並の子が気を散らしたり自信なくして早々に諦める一方で上澄みのやつらの上達がめっちょ早い
楽器とかもそうやけど
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:21:47 ID:tc.qc.L11
>>30
ネットのせいで一番権威失ったのは小説やろうな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:21:36 ID:mI.oo.L34
正直公開したり交流する場が増えたメリットよりも目の前で無差別級の戦場が広がってるデメリットのほうが圧倒的にデカいやろ……
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:25:58 ID:mI.oo.L34
口では「自分が楽しいからやってます!」って言う人は結構おるけども
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:26:43 ID:nm.mn.L16
劣等感の塊になるんだよなぁ……


ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:40 ID:qs.uk.L6
なんなら今でも書くわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:50 ID:Wj.fd.L1
ムキムキは分かる
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/04/22(水)00:39:18 ID:q0.2e.L2
高校でもムキムキパンマンは描くやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:38:37 ID:nm.mn.L16
ムキムキドラえもんは小学校に置き去りにしてきたわ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:40:28 ID:v0.7s.L9
その落書きの横に迫真の字体で「怒羅獲門」とか「暗判萬」とか「蝕犯萬」とか書いてた時期やろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:41:39 ID:Wj.fd.L1
女子が書いた女の顔の落書きにムキムキの体付け足す奴おったわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:43 ID:v0.7s.L9
>>11
絶対あとから女子グループでボロクソ言われてるやつ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:17 ID:v0.7s.L9
ムキムキのミッキーマウスの横に「魅鬼威」とか書いてた時期やろ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:41 ID:nm.mn.L16
小学生の頃、誕生日の子にメッセージを渡すっていうのがあったんや
それでワイは毎回毎回真っ黒でムキムキの動物描いてそれに(お誕生日おめでとう)って喋らせてた
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:42:56 ID:hv.5b.L1
>>1
的確で草
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:46:38 ID:v0.7s.L9
中学時代休み時間絵ばっか描いてた奴ってだいたい2種類に分かれるわ
ムキムキのアンパンマンばっか描いてたキモい男子がJ民で初音ミクとかカゲプロばっか描いてた地味な女子が多分今上手くなってるやつや
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:48:18 ID:hv.5b.L1
イッチ鋭いやん
ワイまさにそれや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:48:20 ID:yj.1c.L7
曲線かいてるだけでムキムキになるから描きやすかったんや
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:50:04 ID:U5.di.L1
今の絵を描く中学生は辛いやろな
ネットで自分よりも絵が上手い同年代が大量にいることを知っちゃってるやろうし
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:23:32 ID:tc.qc.L11
>>21
周り見ると単純に楽しいから描いてる勢も多いから
そんな悲観的でもないやろ
他人と比べだすのが不幸のはじまりやで
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:23:58 ID:mI.oo.L34
>>35
自分で比べんでも周りに比べられる時代なんやで
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:24:20 ID:j1.le.L20
>>36
ワイに効くからやめろや
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:50:59 ID:v0.7s.L9
中学生卒業ごろにはもう画力プロ並みとかワンサカおるやん
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:51:30 ID:vp.0o.L6
絵をうまくなる方法がいっぱいあるからじゃない?
良いことだと思うんやけど
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:51:51 ID:v0.7s.L9
>>24
良いことやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)00:51:59 ID:Pe.di.L13
資料がいくらでもあるからな
ちゃんと知識が吸収できるやつならすぐ上手くなるやろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/04/22(水)01:16:59 ID:tc.qc.L11
今はクオリティ高いイラストがネットで見放題やからな
そりゃ多感な中高生のレベルも上がるわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:17:49 ID:tc.qc.L11
2010年代に入ってから急にレベル高くなってきたイメージや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:20:29 ID:r6.le.L5
ネットのせいで並の子が気を散らしたり自信なくして早々に諦める一方で上澄みのやつらの上達がめっちょ早い
楽器とかもそうやけど
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:21:47 ID:tc.qc.L11
>>30
ネットのせいで一番権威失ったのは小説やろうな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:21:36 ID:mI.oo.L34
正直公開したり交流する場が増えたメリットよりも目の前で無差別級の戦場が広がってるデメリットのほうが圧倒的にデカいやろ……
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:25:58 ID:mI.oo.L34
口では「自分が楽しいからやってます!」って言う人は結構おるけども
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/22(水)01:26:43 ID:nm.mn.L16
劣等感の塊になるんだよなぁ……
ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン