ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2020年04月14日 (02:07)
 コメントを見る(9件) / 書く  

人間って常に土地の所有権で頭を悩ませて来たし解決できてないよな

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586789735/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/13(月)23:55:35 ID:phr

次の歴史的発明は人間が土地問題から解決されるモノやろうな

やり方は分からんが





2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/13(月)23:56:55 ID:EVj

確かに土地は昔から持ってた奴の勝ちゲーやもんな・・・






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/13(月)23:59:06 ID:3jg

昔は殺し合いで解決してきたので問題にならなかった
殺し合いを止めたので問題として浮上してきたわけや







4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:00:55 ID:zoS

一理ある







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:08:42 ID:zoS

遥か昔の椅子取りゲームの勝者がずっと好条件で居座り続けられるのってバグやな






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:11:47 ID:vTU

ナワバリ意識は猿にもあるからな
要はわいらが猿なだけ








9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:12:50 ID:zoS

よく考えたら戦国時代なんかそうやな







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:13:15 ID:GQf

しゃーない
与えられたカードでやるしかないんや







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:13:25 ID:BgI

割とマジで空中庭園みたいなのの開発は必要と思うわ

そしたらテイルズオブデスティニーみたいに天地戦争がおこるかもしれんけど







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:13:58 ID:6H1

じゃけん19世紀的帝国主義に回帰しましょうねぇ~







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:13:59 ID:zoS

今って江戸、明治からずっと持ってた人間と、戦後のどさくさで滑り込んだ人間が全部抱え込んでるやん






15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:15:47 ID:zoS

オッヤが土地持ちじゃないから詰んでる






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:19:41 ID:KD5

源頼家「地図にてきとーに線引いて分けたらええやん」






18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:19:01 ID:v5x

縄文時代は土地の所有権なんてなかったんやで







21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:21:02 ID:6H1

>>18
土地ではなくて今の漁業権みたいな概念はあったけどな
他所の狩場犯したら戦争や






23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:21:29 ID:OfB

空中都市は日照権とかでもめそう







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:22:02 ID:6H1

>>23
もう宇宙コロニーでええやん






25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:22:10 ID:Pyw

国家間の領土問題とか発生したらどっちかが滅ばん限り永久に解決無理やろ







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:23:35 ID:BgI

今思えば高層ビルも限られた土地を最大限活用する苦し紛れの延長線上にあるもんやなって思うわ

空中都市以外だと海に浮かぶ都市か地下都市か宇宙都市くらいしか解決策が思いつかない






28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:25:01 ID:zoS

>>26
結局最大の所有権はビル立ってる土地やもんなぁ
他はみんな空中を所有してるだけで建物がなくなったらおしまいや
地面は無くならない







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:26:09 ID:BgI

>>28
「地面は無くならない」って正に真理やと思うわ
結局安定した通貨が価値があるように
土地も似たようなもんってことか







30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:26:09 ID:v5x

でも冷静に考えると土地の所有権ってやべーよな
例えばうちう人が侵略してきて今日からここがワイの土地やって主張してきたら逆らえないわけやん?







31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:26:53 ID:BgI

>>30
結構ぼんやりしたもんだよな そう考えたら
あくまで人間限定やからなあ






33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:29:00 ID:Sfb

>>30
似たような話あったな

他人の家でも「知りませんでした」って言いながら更地にしてしまえば、その家の所有権は消えるし、片手に家を建てれば土地を占有出来る

法の抜け穴








34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:29:49 ID:v5x

>>31
月の土地だって売買されてるけど先住民がいたらどうすんだよって話よ






40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:36:51 ID:zoS

居住の自由は認められてるけど、誰かの住みたい場所にはもう大概先客が追って大金を要求してくる
資本主義やなぁ







47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:41:10 ID:idl

ワイ不動産業やが僻地ほど土地に異様な信仰持ってるのが気持ち悪い







48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:42:06 ID:v5x

結局のところ土地の所有権というのは侵略と防衛の結果なのよね






51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:43:10 ID:zoS

家を建てるのに土地を買うという一手が非常に腹立たしい







54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:45:22 ID:zoS

大体家より土地の方が高いんだよなぁ







57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:46:56 ID:6H1

>>54
茨城の最寄駅から車で30分とかの建売物件なら家土地セットで500万とかあるで






59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:47:38 ID:zoS

>>57
流石にそれは・・・






58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:47:34 ID:idl

>>54
上物は減価償却の対象やからしゃーない







60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:49:59 ID:idl

ワイ遺産相続した東京のクソ古い分譲が7000万すると聞いて唖然としたわ
築50年弱やで






61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:50:16 ID:zoS

>>60
ええなぁ
そういうの羨ましい








62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:51:06 ID:idl

>>61
ワイたまたま本業やけど素人さんが相続したら重荷にしかならんと思うで







63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:51:14 ID:6H1

>>61
稼ぎがあったらええけど維持費かかる物件に相続税払うの大変やろ
確か分納できひんかったはずやし








65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:52:14 ID:idl

>>63
売却して税金払ったら大して手元に現金残らなかったわ






70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:54:15 ID:zoS

何割くらい持ってかれるんや?
生前贈与とかやともう少しマシなんかな?






71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:55:02 ID:idl

>>70
多少やね
手間暇考えたら割には合わんで






72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:55:36 ID:6H1

>>70
生前贈与も現金でコツコツ渡し続けるしかないし、そもそも不動産資産あっても金融資産なけりゃあかんやろ







73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:56:39 ID:idl

不動産贈与は受け取った方が負担になるからやめた方ええとワイは思うで







75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:56:58 ID:zoS

代々持ってる土地って毎回アホみたいな相続税払ってるって考えたら結構やばいんかな






76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:57:38 ID:6H1

>>75
バブルの時はそれで昔からの東京民がかなり追い出されたってよく聞く話やん







78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:57:55 ID:zoS

もしかして不動産資産を売って金融資産に変えてから相続ってのが1番得なんか







82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:58:21 ID:idl

>>78
ワイはそっちをおすすめするかな








83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:58:32 ID:6H1

>>78
得というか並の稼ぎのリーマンがたまたま高額不動産相続したらそれしかないやろ






84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:58:34 ID:lTF

>>78
田舎やと都合良く売れないで







85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)00:59:28 ID:zoS

持ち家がな、欲しいんや・・・
やめたほうがええんかなぁ






86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)01:00:01 ID:idl

>>85
自営業なら持ってた方ええで







87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/04/14(火)01:00:02 ID:6H1

>>85
仕事にもよるやろ








マンガできちんとわかる! 遺産相続と手続き
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
その解決策が2020年についに出たやろ
コロナで死にまくれば地価は100%下がる
争わせないと上級が良い思いを出来ないから絶対に争いは無くさせないぞ
土地が解決しても水でも空気でもネタはいくらでもある
人口増加は120億くらいで止まると聞いたことがある
それまでは土地問題も続きそうだ

でも宇宙開拓が進めば月だろうが火星だろうがどこでも揉めるんだろうな
1 土地が、書類
2 建物が、ハンコ
そりゃもう、品川あたりは、でっかい書類にでっかいハンコを押したままにして
地球に、へばりつくところからは、なんとなくわかります。
土地家屋調査士やけど、ほんま土地の境界なんて曖昧なもんやで
人は増えても地球は増えない 宇宙へ行こう
宇宙に散らばる星に金を払って好きな名前付ける券も勝手に何してんねんって思ってる
どれぐらい使ってるかだぞ。だから旗振ってアピルんだよ
空間を造り出す技術とか出来たらいいな
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

伝説 ビフォー 元ネタ 東京スポーツ トリミング 見出し ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 古川機工株式会社 東スポ アフター ドリランド タイトル改悪 価格 危険な会社 スイットル 社名 ブラック会社  

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ