ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2019年12月19日 (01:00)
 コメントを見る(7件) / 書く  

昔の人ってどうやって爪切ってたの?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576680743/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:52:23 ID:hT8

刀か?






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:53:07 ID:oWY

労働してるうちに爪が削れてたんやで






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:53:38 ID:hT8

>>2
こマ?
爪ガッタガタならんのか?







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:53:39 ID:652

農民なんかだと仕事が激務だから切るまでもなくすり減ってたらしい
上級国民は知らん







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:54:07 ID:hT8

ヤスリとかで削ってたんかな…??







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:54:34 ID:AsT

砥石でも良さそう







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:55:11 ID:yQ0

どの程度昔かにもよる







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:55:37 ID:hT8

>>9
爪切りとか専門の道具がない時や







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:54:59 ID:hT8

じゃあ歯磨きは?







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:56:03 ID:ycv

>>8
竹かなにかの植物を裂いてブラシ状にしたもので磨いてたって言ってたような…








13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:56:50 ID:hT8

>>11
ほーん
やっぱ綺麗にする意識はあったんやな








22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/12/19(木)00:01:28 ID:f1e

>>13
食べ物は硬いものが大半で噛む回数が今と比べ物にならなかったから唾液の分泌量も凄かった
あと糖分とか虫歯の原因になるものも少なかったから歯磨きは木の枝潰したもので充分だったらしいで







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:59:15 ID:ycv

歯ブラシはここに詳しく書いてあったで
結構おもろい

https://edo-g.com/blog/2016/01/tooth.html








12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:56:28 ID:ycv

爪はふつうに噛み切ってたんやないか







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:58:27 ID:1hL

農民は擦り切れるから切る必要無い
武士商人は自分で研ぐ
大金持ちは女に研いでもらう








16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:58:58 ID:YbL

古代エジプトの壁画にはこういう握りハサミがあったらしいからこれ使ってたと言われてるらしいで

FYUwN4Z.jpg
https://i.imgur.com/FYUwN4Z.jpg








17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:59:02 ID:hT8

>>15
研ぐって何で研ぐんや?
砥石か?






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/18(水)23:59:44 ID:1hL

>>17
鉄のヤスリやで







21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/19(木)00:00:52 ID:8bo

歯磨きは小枝のささくれを利用してたってのはどっかで知ったやな。








23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/19(木)00:01:38 ID:HI8

木の歯ブラシとかトゲ刺さって痛そう







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/19(木)00:01:46 ID:U9J

>>21
ヒェッ
ハグキに刺さりそうやなぁ








26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/19(木)00:03:16 ID:p5K

お猿さんも木の枝とかで歯磨きするもんな
Dt5HP3V.jpg
https://i.imgur.com/Dt5HP3V.jpg






27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/19(木)00:04:00 ID:U9J

>>26
かわE








30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/19(木)00:10:30 ID:opI

ペットは爪切るけど野生の犬猫は爪切らんでもええのと同じでは







28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/19(木)00:04:53 ID:P9P

昔は塩で歯を磨かなかったか?







化粧の日本史: 美意識の移りかわり (歴史文化ライブラリー)
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
昔のことわざに「夜爪を切ると~~」って言うのが有った
暗い時に爪を切るとケガをする為の戒め
電灯が無い時代だからハサミとかを使っていたはず
当時ハサミもやすりも職人の手作りで
ハサミは握りハサミ やすりは貴重品だった時代
縄文時代とかは爪噛んで切ってたのかな
爪くらい噛み切れよ
夜爪を切ると~というのは爪が囲炉裏に入ると死体を焼くときの匂いがするので縁起が悪いという話じゃなかったか
学生時代はカッターナイフで切ってたわ
爪切りより楽
ほとんどの道具は歯とナイフと石で代用できる
削ったりかみちぎってたのは本当だよ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 危険な会社 ドリランド 見出し アフター スイットル 価格  東スポ 東京スポーツ 元ネタ 社名 古川機工株式会社 ブラック会社 伝説 ビフォー トリミング 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ