2019年11月12日 (01:43) | Tweet コメントを見る(15件) / 書く |
大阪梅田の地下街で迷う奴wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573482949/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:35:49 ID:nHU
方向音痴かな?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:36:33 ID:uXg
ヨドバシ近辺はもう大丈夫やろ…やろ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:36:51 ID:nHU
ワイ迷わんのやが
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:37:18 ID:zOA
一度だけ行ったけど二度と行かんと思った
めっっちゃ迷った
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:35:49 ID:nHU
方向音痴かな?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:36:33 ID:uXg
ヨドバシ近辺はもう大丈夫やろ…やろ?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:36:51 ID:nHU
ワイ迷わんのやが
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:37:18 ID:zOA
一度だけ行ったけど二度と行かんと思った
めっっちゃ迷った
!--新着記事に貼るバナー2-->
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:39:34 ID:zOA
>>5
はい、もともと方向音痴やしすぐ迷うんやけどな
今ならスマホあるしグーグルマップとかで導いてもらえるんやろなあ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:38:58 ID:mow
最短経路探すのはムズいが迷うことはないわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:39:22 ID:cIB
そら何回も行ってる奴は迷わんやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:31 ID:nHU
使ってなくても余裕やぞ
少なくとも東京駅よりはわかりやすい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:42 ID:mow
>>18
これな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:43:36 ID:3P8
東京駅はそんなことないやろ
新宿駅はダンジョン
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:43:37 ID:BsY
東京は行き先を示す看板が巨大でどっちに進むべきか遠目からでもわかって迷いにくい
梅田地下街は天井付近に細かな文字でびっしり行き先が書かれてるから看板自体を見落とすことあるし醜いし迷いやすい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:39:39 ID:PUt
どれが阪神線で阪急線でjrなのか
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:40:35 ID:nHU
>>9
青いのが阪神
栗色のが阪急
青いのがJR
青いのと赤いのと紫色が地下鉄
簡単やん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:40:59 ID:lLS
梅田から地下歩いて彷徨うより一度阪急高槻まで出て、商店街抜けてJR高槻から大阪駅に出た方がスムーズやで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:41:37 ID:nHU
>>12
梅田から大阪なら地上のが早いやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:41:46 ID:9uN
梅田駅は地下より地上の方が魔境感ある
姿は見えども近付けない蜃気楼のよう
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:01 ID:nHU
>>14
工事終わればマシになるからセーフ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:30 ID:PUt
まあ梅田より新宿のが迷ったけど
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:43:29 ID:Wdp
谷町線遠すぎ問題
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:44:05 ID:x4x
東京駅は迷宮な上にだだっ広いんよ
大阪は広いけど通路やから人の流れに沿って歩けばなんとかなる部分はある
北新地にいくやつは自力でどうにかする必要があるが
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:44:45 ID:29g
東西線は別の駅定期
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:48:17 ID:13Q
新宿駅とかいうカッペ絶対迷わせる駅きらい
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:52:05 ID:r0H
なんも知らんと迷い込んだら絶望感しかないわ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:53:39 ID:BsY
新宿駅
出口は5社全て合わせて64個。これでは迷ってしまいますよね。
新宿駅は改札を覚えれば新宿駅は70パーセント攻略できたと言っても過言ではないでしょう。
改札は全部で9つあります。この改札の場所を覚えましょう。新宿駅はB1階・1階・2階と分かれています。改札があるのは、B1階と2階。なんやで
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:54:27 ID:x4x
>>53
RPGの攻略かなにか
64 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/11/12(火)00:01:50 ID:dug
ワイ田舎者、駅地下で過ごせることを確信


大阪 (ちくま新書)
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:39:34 ID:zOA
>>5
はい、もともと方向音痴やしすぐ迷うんやけどな
今ならスマホあるしグーグルマップとかで導いてもらえるんやろなあ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:38:58 ID:mow
最短経路探すのはムズいが迷うことはないわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:39:22 ID:cIB
そら何回も行ってる奴は迷わんやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:31 ID:nHU
使ってなくても余裕やぞ
少なくとも東京駅よりはわかりやすい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:42 ID:mow
>>18
これな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:43:36 ID:3P8
東京駅はそんなことないやろ
新宿駅はダンジョン
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:43:37 ID:BsY
東京は行き先を示す看板が巨大でどっちに進むべきか遠目からでもわかって迷いにくい
梅田地下街は天井付近に細かな文字でびっしり行き先が書かれてるから看板自体を見落とすことあるし醜いし迷いやすい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:39:39 ID:PUt
どれが阪神線で阪急線でjrなのか
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:40:35 ID:nHU
>>9
青いのが阪神
栗色のが阪急
青いのがJR
青いのと赤いのと紫色が地下鉄
簡単やん
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:40:59 ID:lLS
梅田から地下歩いて彷徨うより一度阪急高槻まで出て、商店街抜けてJR高槻から大阪駅に出た方がスムーズやで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:41:37 ID:nHU
>>12
梅田から大阪なら地上のが早いやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:41:46 ID:9uN
梅田駅は地下より地上の方が魔境感ある
姿は見えども近付けない蜃気楼のよう
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:01 ID:nHU
>>14
工事終わればマシになるからセーフ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:42:30 ID:PUt
まあ梅田より新宿のが迷ったけど
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:43:29 ID:Wdp
谷町線遠すぎ問題
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:44:05 ID:x4x
東京駅は迷宮な上にだだっ広いんよ
大阪は広いけど通路やから人の流れに沿って歩けばなんとかなる部分はある
北新地にいくやつは自力でどうにかする必要があるが
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:44:45 ID:29g
東西線は別の駅定期
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:48:17 ID:13Q
新宿駅とかいうカッペ絶対迷わせる駅きらい
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:52:05 ID:r0H
なんも知らんと迷い込んだら絶望感しかないわ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:53:39 ID:BsY
新宿駅
出口は5社全て合わせて64個。これでは迷ってしまいますよね。
新宿駅は改札を覚えれば新宿駅は70パーセント攻略できたと言っても過言ではないでしょう。
改札は全部で9つあります。この改札の場所を覚えましょう。新宿駅はB1階・1階・2階と分かれています。改札があるのは、B1階と2階。なんやで
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/11/11(月)23:54:27 ID:x4x
>>53
RPGの攻略かなにか
64 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/11/12(火)00:01:50 ID:dug
ワイ田舎者、駅地下で過ごせることを確信
大阪 (ちくま新書)