ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2019年10月02日 (02:12)
 コメントを見る(12件) / 書く  

関西と関東の「関」ってなんや?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569944947/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:49:07 ID:T4j

いま、ふと思った






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:49:20 ID:IBA

あっ






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:49:30 ID:5y1

関ヶ原






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:50:35 ID:zq4

むかしあった関所の西と東





4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:50:28 ID:46A

>>1
マジレスすると3つの関所のこと







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:51:02 ID:yA4

>>4
もう1つどこやねん







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:51:13 ID:SHF

関脇の関やぞ







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:52:01 ID:dws

>>8
東の関脇と西の関脇か








13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:52:06 ID:46A

ちな三つの関所はそれぞれ

愛発の関所(福井県)
不破の関所/関ヶ原(岐阜県)
鈴鹿の関所(三重県)

これで東西に分けて関西・関東になる






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:52:45 ID:T79

>>13
関東の関って箱根の関なんちゃうんか?






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:53:27 ID:BuN

>>13
はえー納得







20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:53:44 ID:T4j

>>13
納得や







21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:54:04 ID:Vqc

>>13
はえー








22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:54:38 ID:46A

>>16
>>19
>>20
>>21
ごめん訂正
この3つより西が関西であって、関東はまた別の3関より東や

すまん







25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:56:08 ID:46A

訂正して関東は

箱根の関所(神奈川県)
小仏の関所(山梨/神奈川)
碓氷の関所(長野/群馬)


より東やから
この3つが関東の「関」になるんや








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:57:30 ID:T4j

>>25
ありがとう!納得







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:56:36 ID:rph

関北と関南も作れや








24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:55:28 ID:sSG

そいじゃ三重は中部地方って言うが正しいんかな
近畿か中部か、あるいはもっと細かい区分けなら東海かっつってよく揺れとるが







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)00:57:04 ID:46A

>>24
鈴鹿の関所より東側なら
三重でも中部になるんかもな


知らんけど








32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)01:04:23 ID:46A

ワイは関東関西よりも

瀬戸内海の島々を四国と中国にわける方が難易度高そうな気がする







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/10/02(水)01:13:53 ID:sSG

日本で中国って言うたら3つ意味があるのややこし杉浦










ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ 新居関所 木製模型 ノンスケール 組み立てキット
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
バカどもが、フォッサマグナに決まっとる
関西は関東があるからだいぶ後で創られた言葉であり、関所は関係ないと聞いたような。そもそも西じゃなくて中心部だったから。
古代の三関(愛発・不破・鈴鹿)より東は「関東」だったはともかく、その西が「関西」って定説はちょっと疑問に思う。
上の人の言うように、その西は中央(畿内=首都圏)だったはず。
もしも「関西」という概念が古くからあったなら、中国、四国、九州地方を指すんじゃないかな?
畿内の西には須磨の関なんかあったし・・・。

私見では、現在の「関東」「関西」(のイメージ)は、江戸と京都を結ぶ二つの街道、東海道と中山道にあった、(東の)箱根・碓氷の両関所より東、(西の)新居・木曽福島の両関所より西、が元になってると考えているが、どうだろう?
関所より東を関東と呼んで、後世、それならばと関所より西を関西と呼ぶようになったんだよ。
何を疑問におもうのかが疑問だ…

ちなみに箱根の関所云々は東国に政権(鎌倉幕府)が移ってから認識された境目だね
まあ、関所を基点とする関東関西の呼称なんてのは、古くは平安時代にまで
以後、政権変遷による政治学的な意味合いから、呼称はそのままにエリアが変わって行ったってのも当然だな
函谷関だぞ
結局ファイナルアンサーはどれだ?
中国、四国で瀬戸内海の島を分けるって話だけど、淡路島は兵庫県で近畿だしな。しかも、淡路島は元々香川に属していた。(いざこざがあって兵庫編入になった)
↑淡路島は元々徳島な
サムライチャンプルー見てたから関所かな?って思ってた
関東軍はなんだっけ?
関東軍は満州の軍で中国から見た関東
この場合の関は万里の長城
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

アフター 伝説 見出し  古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー トリミング 危険な会社 東スポ ビフォー 価格 東京スポーツ タイトル改悪 ドリランド スイットル 元ネタ 社名 ブラック会社 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ