2019年09月05日 (00:39) | Tweet コメントを見る(24件) / 書く |
どうしてPDFって廃れないの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1567589744/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:35:44 ID:UuG
検索してクリックしたらPDFの時、イラっとするんだが
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:38:43 ID:y2U
わかる!わかるわで!
ショッピングモールの店をちょいと調べようと思ったら
タッタカタッタカPDFをダウンロードし出してさ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:41:13 ID:3Ca
基本的に改ざんできんからビジネスでは便利なんです
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:49:57 ID:UuG
>>4
そうなのか
怒り減ったわ
ありがと
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:35:44 ID:UuG
検索してクリックしたらPDFの時、イラっとするんだが
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:38:43 ID:y2U
わかる!わかるわで!
ショッピングモールの店をちょいと調べようと思ったら
タッタカタッタカPDFをダウンロードし出してさ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:41:13 ID:3Ca
基本的に改ざんできんからビジネスでは便利なんです
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:49:57 ID:UuG
>>4
そうなのか
怒り減ったわ
ありがと
!--新着記事に貼るバナー2-->
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:51:49 ID:Hda
でもjpgのほうがいいよね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:54:52 ID:UuG
>>6
うん なんでPDFってクソ重いのか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:53:00 ID:XnJ
tifのマルチファイルこそ最強
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:55:23 ID:UuG
>>7
tifなんて初めて聞いた
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:15:09 ID:Y5j
>>7
これ
ただ未だにXP使ってる所もあるしビジネスや利権が絡むと改革刷新がなかなか進まない世の中
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:08:41 ID:ir7
pdfはテキストエディタで中身が見れるのもあるよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:12:12 ID:WtJ
一番嫌なのが.doc
見れんし、見れるPCでもワードが起動し始めた時の哀れな気分といったら怒りすら冷める
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/04(水)19:21:52 ID:O38
どこでも同じ印刷結果なんだから便利やろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:27:33 ID:UuG
>>16
印刷にも焦点を当てて作られてるんだ
怒りがだいぶ収まってきた
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:31:32 ID:3Ca
ファイルわざわざダウンロードする形になるから思いように感じるだけで、ファイル形式としては軽い部類よね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:33:36 ID:UuG
PDFってデータを軽くしたりとか、年々進化してるの?
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/04(水)19:43:34 ID:O38
>>24
それはPDFファイルを作成する段階で調整する
あるいはAcrobatなどで編集可能
画像の解像度落としたり、フォントを埋め込むかどうかで大分軽くできる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:49:02 ID:UuG
>>25
PDFの作成ソフトや、読み込みに使うソフト(?)の進化自体は無いの?
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/04(水)20:00:24 ID:O38
>>26
毎年バージョンアップして色々出来るようになってる
もっともその機能を一般人が使うのかどうか疑問だけど
動画も埋め込めるよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:58:44 ID:ir7
PDFの表示アプリがブラウザ内で
実装されていたりして
それで見ると正しく表示されない
acrobat Readerだと正しく見える
みたいのあったなぁ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:21:25 ID:AQj
adobeって自分たちが古いの分かってないよな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:43:41 ID:wgU
>>33
デザイン組はフォント周りからデータの共有から入稿まで全部アドビ製品やし世界のデザイナーがアドビに依存してるから仮に多少古くても全然大丈夫なんやで
そんで事実アドビは全然古く無い
PDFはいろんな端末で開けるしアドビ関係ないいろんなソフトウェア・プログラムから出力可能だから情報の伝達にすっごい便利
jpgみたいに文字がぼやけたりもしないし文章だからコピペもできるしレイアウトだってサクッと出来る
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:47:23 ID:AQj
>>35
それはそうだけど、それはシステムで縛って
スタンダードにしてるせいで既得権になっちゃってる感がある
だから腐敗というか古くなっても使い続けられてしまう
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:54:00 ID:wgU
>>37
いや、それがいまいち古くなってない
割と頻繁に更新続けてて機能は膨張し続けてるし日に日に便利になってる(まぁas3とかはお察し)
俺的にはそれが問題で
>スタンダードにしてるせいで既得権になっちゃってる感がある
もう完全にこの通りでめちゃくちゃ金かかるんだよね
マジで陳腐化して欲しい
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:40:05 ID:QHK
pdfとドキュワークスのファイルは仕事でめっちゃ使う
資料も検索してPDFだと助かる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:44:29 ID:bVr
履歴書をPDFで送ったあの頃
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:48:27 ID:AQj [3/3]
そもそもpdfってオープンなはずなのに、まともに表示できるのがadobe製品だけってゆーね
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:54:48 ID:jxP
>>38
MS「edge使うんやで!」
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:57:47 ID:FvH
仕組み全然詳しくなくてあれだけど、
IE主流の頃と比べて、Chrome使っててpdf開くとダウンロードより手軽にブラウザで見られるのありがたいなと思う(改変できないのもありがたい)
勝手にダウンロードされないし
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:59:56 ID:wgU [3/3]
そこらへんのサービスで言うとgoogleのスプレッドシートとかありがたい
「エクセルでデータもらったんでスプレッドシートにコピーして共有しときますー」とか言われると「ありがてぇ!!」ってなる
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/05(木)00:01:19 ID:cnm
>>42
わーかーるー!
Googleスプレッドシート無料で使えるし、端末違ってもオンラインで共有・編集できるし、すごくありがたい
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/05(木)00:02:19 ID:u8E
>>42
データ移すには、日時のフォーマットが反映されないとかあと一歩足りない感じ
初めからスプレッドシートで作られてたら優秀


今すぐ使えるかんたんEx 仕事に役立つ PDF+Acrobat プロ技BESTセレクション [Acrobat DC/Reader DC/2017 対応版]
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:51:49 ID:Hda
でもjpgのほうがいいよね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:54:52 ID:UuG
>>6
うん なんでPDFってクソ重いのか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:53:00 ID:XnJ
tifのマルチファイルこそ最強
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)18:55:23 ID:UuG
>>7
tifなんて初めて聞いた
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:15:09 ID:Y5j
>>7
これ
ただ未だにXP使ってる所もあるしビジネスや利権が絡むと改革刷新がなかなか進まない世の中
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:08:41 ID:ir7
pdfはテキストエディタで中身が見れるのもあるよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:12:12 ID:WtJ
一番嫌なのが.doc
見れんし、見れるPCでもワードが起動し始めた時の哀れな気分といったら怒りすら冷める
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/04(水)19:21:52 ID:O38
どこでも同じ印刷結果なんだから便利やろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:27:33 ID:UuG
>>16
印刷にも焦点を当てて作られてるんだ
怒りがだいぶ収まってきた
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:31:32 ID:3Ca
ファイルわざわざダウンロードする形になるから思いように感じるだけで、ファイル形式としては軽い部類よね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:33:36 ID:UuG
PDFってデータを軽くしたりとか、年々進化してるの?
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/04(水)19:43:34 ID:O38
>>24
それはPDFファイルを作成する段階で調整する
あるいはAcrobatなどで編集可能
画像の解像度落としたり、フォントを埋め込むかどうかで大分軽くできる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:49:02 ID:UuG
>>25
PDFの作成ソフトや、読み込みに使うソフト(?)の進化自体は無いの?
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/09/04(水)20:00:24 ID:O38
>>26
毎年バージョンアップして色々出来るようになってる
もっともその機能を一般人が使うのかどうか疑問だけど
動画も埋め込めるよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)19:58:44 ID:ir7
PDFの表示アプリがブラウザ内で
実装されていたりして
それで見ると正しく表示されない
acrobat Readerだと正しく見える
みたいのあったなぁ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:21:25 ID:AQj
adobeって自分たちが古いの分かってないよな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:43:41 ID:wgU
>>33
デザイン組はフォント周りからデータの共有から入稿まで全部アドビ製品やし世界のデザイナーがアドビに依存してるから仮に多少古くても全然大丈夫なんやで
そんで事実アドビは全然古く無い
PDFはいろんな端末で開けるしアドビ関係ないいろんなソフトウェア・プログラムから出力可能だから情報の伝達にすっごい便利
jpgみたいに文字がぼやけたりもしないし文章だからコピペもできるしレイアウトだってサクッと出来る
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:47:23 ID:AQj
>>35
それはそうだけど、それはシステムで縛って
スタンダードにしてるせいで既得権になっちゃってる感がある
だから腐敗というか古くなっても使い続けられてしまう
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:54:00 ID:wgU
>>37
いや、それがいまいち古くなってない
割と頻繁に更新続けてて機能は膨張し続けてるし日に日に便利になってる(まぁas3とかはお察し)
俺的にはそれが問題で
>スタンダードにしてるせいで既得権になっちゃってる感がある
もう完全にこの通りでめちゃくちゃ金かかるんだよね
マジで陳腐化して欲しい
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:40:05 ID:QHK
pdfとドキュワークスのファイルは仕事でめっちゃ使う
資料も検索してPDFだと助かる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:44:29 ID:bVr
履歴書をPDFで送ったあの頃
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:48:27 ID:AQj [3/3]
そもそもpdfってオープンなはずなのに、まともに表示できるのがadobe製品だけってゆーね
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:54:48 ID:jxP
>>38
MS「edge使うんやで!」
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:57:47 ID:FvH
仕組み全然詳しくなくてあれだけど、
IE主流の頃と比べて、Chrome使っててpdf開くとダウンロードより手軽にブラウザで見られるのありがたいなと思う(改変できないのもありがたい)
勝手にダウンロードされないし
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/04(水)23:59:56 ID:wgU [3/3]
そこらへんのサービスで言うとgoogleのスプレッドシートとかありがたい
「エクセルでデータもらったんでスプレッドシートにコピーして共有しときますー」とか言われると「ありがてぇ!!」ってなる
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/05(木)00:01:19 ID:cnm
>>42
わーかーるー!
Googleスプレッドシート無料で使えるし、端末違ってもオンラインで共有・編集できるし、すごくありがたい
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/09/05(木)00:02:19 ID:u8E
>>42
データ移すには、日時のフォーマットが反映されないとかあと一歩足りない感じ
初めからスプレッドシートで作られてたら優秀
今すぐ使えるかんたんEx 仕事に役立つ PDF+Acrobat プロ技BESTセレクション [Acrobat DC/Reader DC/2017 対応版]