2019年08月07日 (00:59) | Tweet コメントを見る(13件) / 書く |
高校生ワイ「郵便配達のバイトめっちゃ楽やしお客さんも色々くれるし最高や!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565083980/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:33:00 ID:Qyn
今正社員ワイ「」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:33:47 ID:Qyn
あの時配達してたのは一日分の3分の1くらいやったんやな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:33:55 ID:EQZ
まさかブラックでは無いんやろ?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:34:37 ID:Qyn
>>3
これでブラック言うたら本当のブラックに勤めてる人に怒られるかもしれんけど上層部の頭はかなり逝っとるでw
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:33:00 ID:Qyn
今正社員ワイ「」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:33:47 ID:Qyn
あの時配達してたのは一日分の3分の1くらいやったんやな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:33:55 ID:EQZ
まさかブラックでは無いんやろ?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:34:37 ID:Qyn
>>3
これでブラック言うたら本当のブラックに勤めてる人に怒られるかもしれんけど上層部の頭はかなり逝っとるでw
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:34:31 ID:M45
給料は?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:35:09 ID:Qyn
>>5
かんぽの問題でかなり減るかもなぁ…
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)18:50:07 ID:Uae
>>7
いくらか言えよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:51:01 ID:Qyn
>>10
言わんけど普通の中小企業と変わらんで。大学の同級生のボーナス聞いて涙出たわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:45:56 ID:djL
なんか郵便物を減らす社会的な努力ってやるべきってわかった
携帯会社なら銀行引き落としにしてメール通知のみにするとか ダイレクトメールはしちゃいけない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:50:17 ID:Qyn
>>8
減ったら減ったで収入減るからなんともねぇ…
でも人件費削減の名のもとに人がどんどん減ってるのも事実やしもはや商売としては成り立ってないと思うわ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:48:19 ID:JF2
郵便局員は今も自爆ではがき買わないとイカンらしいな
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)18:34:13 ID:Uae
年賀状なくせば?
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)18:50:43 ID:Uae
民営化は失敗?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:52:04 ID:Qyn
>>12
失敗やろね。収入の減少は止められないのはわかっていたのになぜあの時国民の皆様は民営化に熱狂してたんやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:53:42 ID:wTm
ワイの友達も郵便局務めたけど辞めた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:54:16 ID:Qyn
>>16
早めに見切りつけて賢い
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:54:51 ID:wTm
>>17
何故か一級建築士の資格取って設計事務所に行ったで
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:55:53 ID:Qyn
>>19
はぇ~。やっぱ賢かったんやなぁ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:51:03 ID:JF2
半官半民に戻せばいいのにな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:56:51 ID:JF2
以前は金融や保険で儲けた金を郵便事業で補填してたから安泰だったからな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:57:11 ID:Qyn
>>23
その金融も保険も…
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:00:08 ID:jXX
民営化前に郵便局員になった人は
今でもいい給料もらってるって聞いたぞ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:01:03 ID:Qyn
>>29
40代半ばの主任で年収650万くらいやね。若い連中は俸給も下げられ仕事は押し付けられ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:57:58 ID:Qyn
近いうちにかんぽからの謝罪文書3000万通差し出しと聞いて震えとる
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:00:36 ID:JF2
かんぽ局員は2台のカブで顧客に頭下げに帆走してるの見るわ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:01:29 ID:Qyn
>>30
やらかした事考えたら当然なんだよなぁ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:02:18 ID:JF2
この間はリストラで配達員の減った中のしわ寄せで若い配達局員が自殺してたな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:04:39 ID:Qyn
>>33
自殺なんてよく聞くで。全く報道されんけど。うちの局でも20年くらい前にあったらしいし
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)19:08:07 ID:Uae
他の同年代の公務員(警察とと消防とか教師とか)と比べて給与って差があるの?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:10:20 ID:Qyn
>>37
他の公務員の給与は知らんけどその人たちはワイらよりずっと激務やろうし当然貰ってるやろ。貰うべき職業や
市役所の人らはワイらを下っ端の部下だとでも思ってるくらいの対応やけど
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:23:12 ID:i6i
年賀状はかつて年寄りは買ってくれてたけど
かんぽでカモにされてたと知った今、
まさかまだ買ってくれると思ってる訳じゃないだろうな?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:38:20 ID:Qyn
>>39
むしろ労われる機会が増えたかな。「かんぽの件でお給料大丈夫?」とか
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:56:25 ID:2Sn
今年も年賀仕分けバイト行くで~
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:57:20 ID:Qyn
>>59
有名人からの年賀状あってもつぶやいたらいかんぞ。うちにも有名人の実家があるから毎日ヒヤヒヤもんだったわ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:58:09 ID:2Sn
>>60
スマホは閉まって出さない約束だから守るゾ
社員の人が優しかった(小並感)
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:59:00 ID:Qyn
>>61
当たり社員引いたんやな。頑張ってな
68 名前:名無しさん@おーぷん[投票] 投稿日:19/08/06(火)20:01:18 ID:QYj
やっぱ年賀状目に見えて減ってるんか?
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:05:05 ID:Qyn
>>68
めちゃめちゃ減ってると思うで
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:02:03 ID:6K2
ノルマ無くなったんやろ?騒いでみるもんやなぁ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:03:45 ID:QjF
>>69
「ノルマ」が「指標」になっただけやで
前ほど締め付けは無いが
結局出世とか社員登用の査定には必須や
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:14:59 ID:QjF
ワイここ数年で上層部が考えた商品で
「ええやん!」ってなったの嵐の年賀状だけやな
理由はイッチがよくわかると思う
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:17:46 ID:Qyn
>>83
その嵐にもかんぽさんイノッチにも迷惑かけてしまったな
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:18:30 ID:QjF
>>84
上層部はジャニーさんに今すぐ謝りに行ってもらおう
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:20:04 ID:AZ2
>>83
ええやん!の理由は何や
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:21:41 ID:QjF
>>86
嵐の年賀状買う人の大半は記念に保管するんや
つまり「出さない」んや
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:23:19 ID:Qyn
>>88
かなり数少ないし大した影響なくない?
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:24:56 ID:QjF
>>89
注文受けた分だけ刷るんやで
金になる上に配達しなくていいとか最高やろ
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:23:29 ID:jQo
コンビニ受け取りやれや無能会社
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:25:27 ID:AZ2
>>90
あるで
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:26:20 ID:jQo
どうもすみませんでした
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:27:34 ID:QjF
>>94
大々的に宣伝しないウチが悪い
何のプライドなのか商品サービス系のCMほとんど流さないんや
その代わりに訳のわからんイメージアップCMばっか流すんや
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:29:16 ID:Qyn
たまーにコンビニ受取のゆうパックをコンビニに持ち込むけど保管場所めっちゃ小さいよな
コンビニ業界から広告打つの止められてるんじゃね?すぐパンクするだろあんなもん
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:31:33 ID:QjF
>>96
それはレジ後ろの棚やろ?
バックヤード行けばもっと広いスペースアホほどあるで


郵便局 ガチャコレクション フィギュア グッズ タカラトミーアーツ(全5種フルコンプセット)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:34:31 ID:M45
給料は?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:35:09 ID:Qyn
>>5
かんぽの問題でかなり減るかもなぁ…
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)18:50:07 ID:Uae
>>7
いくらか言えよ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:51:01 ID:Qyn
>>10
言わんけど普通の中小企業と変わらんで。大学の同級生のボーナス聞いて涙出たわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:45:56 ID:djL
なんか郵便物を減らす社会的な努力ってやるべきってわかった
携帯会社なら銀行引き落としにしてメール通知のみにするとか ダイレクトメールはしちゃいけない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:50:17 ID:Qyn
>>8
減ったら減ったで収入減るからなんともねぇ…
でも人件費削減の名のもとに人がどんどん減ってるのも事実やしもはや商売としては成り立ってないと思うわ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:48:19 ID:JF2
郵便局員は今も自爆ではがき買わないとイカンらしいな
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)18:34:13 ID:Uae
年賀状なくせば?
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)18:50:43 ID:Uae
民営化は失敗?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:52:04 ID:Qyn
>>12
失敗やろね。収入の減少は止められないのはわかっていたのになぜあの時国民の皆様は民営化に熱狂してたんやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:53:42 ID:wTm
ワイの友達も郵便局務めたけど辞めた
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:54:16 ID:Qyn
>>16
早めに見切りつけて賢い
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:54:51 ID:wTm
>>17
何故か一級建築士の資格取って設計事務所に行ったで
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:55:53 ID:Qyn
>>19
はぇ~。やっぱ賢かったんやなぁ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:51:03 ID:JF2
半官半民に戻せばいいのにな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:56:51 ID:JF2
以前は金融や保険で儲けた金を郵便事業で補填してたから安泰だったからな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:57:11 ID:Qyn
>>23
その金融も保険も…
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:00:08 ID:jXX
民営化前に郵便局員になった人は
今でもいい給料もらってるって聞いたぞ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:01:03 ID:Qyn
>>29
40代半ばの主任で年収650万くらいやね。若い連中は俸給も下げられ仕事は押し付けられ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)18:57:58 ID:Qyn
近いうちにかんぽからの謝罪文書3000万通差し出しと聞いて震えとる
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:00:36 ID:JF2
かんぽ局員は2台のカブで顧客に頭下げに帆走してるの見るわ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:01:29 ID:Qyn
>>30
やらかした事考えたら当然なんだよなぁ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:02:18 ID:JF2
この間はリストラで配達員の減った中のしわ寄せで若い配達局員が自殺してたな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:04:39 ID:Qyn
>>33
自殺なんてよく聞くで。全く報道されんけど。うちの局でも20年くらい前にあったらしいし
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/08/06(火)19:08:07 ID:Uae
他の同年代の公務員(警察とと消防とか教師とか)と比べて給与って差があるの?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:10:20 ID:Qyn
>>37
他の公務員の給与は知らんけどその人たちはワイらよりずっと激務やろうし当然貰ってるやろ。貰うべき職業や
市役所の人らはワイらを下っ端の部下だとでも思ってるくらいの対応やけど
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:23:12 ID:i6i
年賀状はかつて年寄りは買ってくれてたけど
かんぽでカモにされてたと知った今、
まさかまだ買ってくれると思ってる訳じゃないだろうな?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:38:20 ID:Qyn
>>39
むしろ労われる機会が増えたかな。「かんぽの件でお給料大丈夫?」とか
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:56:25 ID:2Sn
今年も年賀仕分けバイト行くで~
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:57:20 ID:Qyn
>>59
有名人からの年賀状あってもつぶやいたらいかんぞ。うちにも有名人の実家があるから毎日ヒヤヒヤもんだったわ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:58:09 ID:2Sn
>>60
スマホは閉まって出さない約束だから守るゾ
社員の人が優しかった(小並感)
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)19:59:00 ID:Qyn
>>61
当たり社員引いたんやな。頑張ってな
68 名前:名無しさん@おーぷん[投票] 投稿日:19/08/06(火)20:01:18 ID:QYj
やっぱ年賀状目に見えて減ってるんか?
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:05:05 ID:Qyn
>>68
めちゃめちゃ減ってると思うで
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:02:03 ID:6K2
ノルマ無くなったんやろ?騒いでみるもんやなぁ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:03:45 ID:QjF
>>69
「ノルマ」が「指標」になっただけやで
前ほど締め付けは無いが
結局出世とか社員登用の査定には必須や
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:14:59 ID:QjF
ワイここ数年で上層部が考えた商品で
「ええやん!」ってなったの嵐の年賀状だけやな
理由はイッチがよくわかると思う
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:17:46 ID:Qyn
>>83
その嵐にもかんぽさんイノッチにも迷惑かけてしまったな
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:18:30 ID:QjF
>>84
上層部はジャニーさんに今すぐ謝りに行ってもらおう
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:20:04 ID:AZ2
>>83
ええやん!の理由は何や
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:21:41 ID:QjF
>>86
嵐の年賀状買う人の大半は記念に保管するんや
つまり「出さない」んや
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:23:19 ID:Qyn
>>88
かなり数少ないし大した影響なくない?
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:24:56 ID:QjF
>>89
注文受けた分だけ刷るんやで
金になる上に配達しなくていいとか最高やろ
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:23:29 ID:jQo
コンビニ受け取りやれや無能会社
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:25:27 ID:AZ2
>>90
あるで
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:26:20 ID:jQo
どうもすみませんでした
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:27:34 ID:QjF
>>94
大々的に宣伝しないウチが悪い
何のプライドなのか商品サービス系のCMほとんど流さないんや
その代わりに訳のわからんイメージアップCMばっか流すんや
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:29:16 ID:Qyn
たまーにコンビニ受取のゆうパックをコンビニに持ち込むけど保管場所めっちゃ小さいよな
コンビニ業界から広告打つの止められてるんじゃね?すぐパンクするだろあんなもん
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/08/06(火)20:31:33 ID:QjF
>>96
それはレジ後ろの棚やろ?
バックヤード行けばもっと広いスペースアホほどあるで
郵便局 ガチャコレクション フィギュア グッズ タカラトミーアーツ(全5種フルコンプセット)
- 関連記事
-
- ランチにパスタ行こうって言われたら
- 小学校の図書館ってワクワクする謎の本結構あったよな
- これって、右と左どっちが正解なん?
- 高校生ワイ「郵便配達のバイトめっちゃ楽やしお客さんも色々くれるし最高や!」
- 【悲報】ワイ、クーラー病で死にかける
- 昔映画で潰れかけたのにまた映画作って爆死した会社があるらしい
- 店員「ポイントカード!温め!年齢確認!支払い方法!ビニール袋!レシート!」