ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2019年07月31日 (01:19)
 コメントを見る(26件) / 書く  

「ゲームが好き」ってアカンの?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564103364/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:09:24 ID:9SU

「野球が好き」「読書が好き」と何が違うの?






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:10:24 ID:aa6

>>1
っていうのがわからなくなるほどあほになるからゲームはあかんのやで







2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:09:54 ID:TYF

あんま変わらんで







4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:10:48 ID:TYF

え、というか本当に全然変わらへんのやけどなんでなにかが違うと思うに至ったん?








18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:14:47 ID:9SU

変わるぞ
依存性があるからだぞ
わかった?






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:11:59 ID:iao

勝手に非難されてると思い込む被害妄想がキモい








9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:12:38 ID:9SU

いや1日○分までって決められがちだったり、なにかとマイナスイメージ強いやん







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:13:06 ID:wHi

中毒性があるからな







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:13:26 ID:Xkd

WHOも太鼓判を押す依存性があるからしゃーない







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:14:29 ID:dUq

ワイの趣味はゲーム実況プレイ鑑賞なんやがどんなイメージ?







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:16:28 ID:t4q

>>17
プレイ動画見るなら自分でやるわって思うわ







20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:15:12 ID:wHi

イギリスで息子のゲーム課金で破産した一家が有名になってたな







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:16:24 ID:9SU

「なんの役にもたたない上に依存性が強いから」
これやな
野球や読書は体力ついたり頭良くなったりするしな








25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:17:30 ID:t4q

>>23
でも三国無双と戦国無双は勉強につながったと思うで








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:18:03 ID:9SU

>>25
だいぶ脚色してあるやろ?







30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:19:31 ID:8Mu

>>23
いうて映画とか観るのも大体似たようなもんやし








33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:07 ID:oxL

>>30
依存性は無いやん








36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:21 ID:9SU

>>30
映画って1日何本も見るほど依存性強いか?
途中で止めたくないってのはあるかもしれんが







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:00 ID:aDF

本読んだだけで頭良くなるか?







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:08 ID:8vH

言うほど読書で頭良くなるか?知識はつくやろうけど







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:09 ID:9SU

>>34
知識ついとるやん








35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:17 ID:5ji

>>32
国語力は上がるで









40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:33 ID:8vH

>>35
ただ読んだだけじゃ国語力はつかないやろ頭使って読まないと








43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:22:04 ID:oxL

>>40
頭使わずに本読むとか器用なこと出来るな









39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:25 ID:XgK

頭悪そうなイメージ付いててコミュニケーション取らない趣味だからやろなぁ








41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:37 ID:oxL

>>39
閉鎖的なのもアウト








44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:22:48 ID:NZv

ゲーム好き
悪くはない
しかしキモい








52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:25:57 ID:5ji

ゲームを一人でやって閉じこもってると勝手にイライラして周りに当たり散らす様になるからワイは程々にしてる
ソースはワイの弟









53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:26:53 ID:t4q

>>52
偏見かもしれんが対人系はそんなイメージあるわな









54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:26:53 ID:XgK

ゲームは嗜む程度ならありやと思うけど休み全部それに費やす奴はヤベーイメージある
おんJ民のワイが言っても説得力ないけど








63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:31:48 ID:CXN

あとゲームが好きって生産性がないってイメージ付きすぎやわな







72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:34:23 ID:P5Z

まあゲームって子供のやる物のイメージが強いわな








78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:35:52 ID:oxL

結局これよな
時間潰しでやってるのが良くないと思う







77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:35:49 ID:aDF

そういやゲーム嫌いだったマッマがディズニーのツムツムやりだしたな









スマホゲーム依存症
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
趣味としては同じかもしれんけど、ゲームやってる人おかしい人多いから脳的にどうなんかと思うわ。スポーツマンが正常とも言い切れんけど、間違いなく社会不適合者はゲームに多いやろ。
スポーツは体力がつくし身体も丈夫になる
読書をしとけば文法がそれとなく身に付くし漢字にしても書きができなくても読みの能力がつく

ゲームはなんもない煽り能力つくくらいか?
ゲームはそのゲームがうまくなるくらいやしな
将棋がものすごくうまくなったらお金もらえるけどな
詳しくない人からしたら趣味はおままごとです!って言ってるようなもんで未だに子供がやるイメージ強いもんな
それにどうしても室内でやるその性質上内向的な人間が集まるから負のイメージ強い
ギャンブルや鉄道よりマシ
55048~55052
こいつら全員馬鹿丸出しのコメントww
たとえあかんかったとしても「好き」は変えられないよ
だったらその「好き」を大切にした方がいい
バカ女が出しゃばってキモいとか言ってるイメージしかないな
無趣味ワイ低みの見物
好きなら好きで良いと思うがなぁ
なんで好きな事なのに他人に聞くのか
他人がどう思おうが 周りに迷惑かけず犯罪でも無いなら良いんじゃないの?
自分を殺して周りに同調しても何も残らんよ? その他人が自分に何かしてくれる訳でも無いし
好きなら好きでいいが、普段からマトモな言動をしてないと「あーやっぱりゲームやってるから頭おかしい人間なんだな」みたいな判断される
気をつけるべきは普段の言動
ゲームの種類によっても変わるよね
シヴィラゼーションとか勉強になると思うし思考力もつく
そもそもやらずに批判する人にろくな奴はいない
根本的に楽しむことを目的に作られたツールだから、修学特化のツールには敵わんよ
そこで戦おうとする頭の悪さがゲーマーの気持ち悪いところだな
ゲームやってて思うことは、なんの身にもならないこと。
確実に時間の無駄。
人による
相手次第でアカンくなるし
お前次第でもアカンくなる
全方位から絶賛されたいって思ってるなら無理。ゲームはともかく、なろうを読むのをやめろ
好きなゲームのために全国飛び回るガチエンジョイ勢はちょっと尊敬する
どいつもこいつもわかってないな
ゲームが趣味なのは別にいいんだぞ
”ゲームしか”趣味がないことがダメなんだぞ

幅広い視野と興味を持ち、多くの人と関係を築いてきたなら
他にもたくさんの趣味ができているはず

何十年も生きて”ゲームしか”趣味がないってのはそういうことを避けて生きてきたって証拠、まともな人間じゃあないよ
ゲームばっかりしてて他の事がおろそかになるのがアカンねん
趣味の範疇として、勉学やら仕事やらをキチンとこなした上で
余暇として楽しむ分には何の問題も無いと思うで
稼ぎにしているならともかく、どんな趣味でもやりすぎはあかん。読書だって休暇全て読書に費やしたとか言ったらやばいやつに見えるし、スポーツでもやりすぎは身体も壊す。
※55057
そのとおりだと思う。趣味とか娯楽ってのは楽しんだもの勝ち。

それに、普段の生活がしっかりしていて、周りの人間からも普通以上の評価を得られているなら、それが趣味って軽く話しても否定的に言われることは少ないと思う。
余暇の中でもダントツで何も身につかない
ゲームが好きでもいいけど就職したら人前で言うのはやめた方がいいな
理由がわからないアホは好きにしろ
難しいゲームなら問題ない
簡単に承認欲求やら満たせるからはまりこむわけで
昔はスポーツの類も今のゲームと同じ扱いだったよ
文芸とか小説とかも漫画と同じ扱いだった
要するに認識とは洗脳であり、習慣は結局慣習というわけだ
良い印象を持たれない可能性が高いものを
そんなに仲良くない人に言うと
相手に興味ないのがばれる。
でも言う。
昔は小説読むと馬鹿になる漢詩を読めとか。
野球をするとバットから頭に振動が伝わって馬鹿になるとか新聞に書かれたりもしたもんだ。
その後世代交代して小説に嵌った世代が力を持てば、漫画読むと馬鹿になる小説を読めだの、メディアが利権を得た途端に情操教育になるなどと野球を讃えだした。
要は「主導権」をどの集団が持ってるかって話。
主導権を持ってると思い込んだ連中は、その根拠にしがみ付く、そしてそれを何より価値が有ると信じ「関わってる自分」にもそのおこぼれで高価値が約束されると信じるの。
更に上の世代は「我が世の春」って過去を礼賛したがる傾向もあるわけ、一部の昭和礼賛が典型。
そうやってみんな「我こそが正しく人の模範なり!」と言い張って薄っぺらい自分に箔を付けて天狗になりたいのさ。
そうなると「数の力」ってのは特に依存しやすい、ならばマイノリティであるサブカルは無価値でないと、せっかく着けた箔に価値が色褪せて見えちゃう。
結局は偽物だから例えちっぽけな「個人にとっての本物」すらも怖いんだ。
怖いから攻撃するのさ。
本当に誇るべき本物を持つ人は恐れないし攻撃もしない、だから余り気にする必要も無いんだよね。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ビフォー  ブラック会社 ドリランド タイトル改悪 見出し 価格 伝説 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー スイットル 東スポ 古川機工株式会社 アフター 東京スポーツ トリミング 危険な会社 社名 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ