2019年07月31日 (01:19) | Tweet コメントを見る(26件) / 書く |
「ゲームが好き」ってアカンの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564103364/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:09:24 ID:9SU
「野球が好き」「読書が好き」と何が違うの?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:10:24 ID:aa6
>>1
っていうのがわからなくなるほどあほになるからゲームはあかんのやで
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:09:54 ID:TYF
あんま変わらんで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:10:48 ID:TYF
え、というか本当に全然変わらへんのやけどなんでなにかが違うと思うに至ったん?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:14:47 ID:9SU
変わるぞ
依存性があるからだぞ
わかった?
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:09:24 ID:9SU
「野球が好き」「読書が好き」と何が違うの?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:10:24 ID:aa6
>>1
っていうのがわからなくなるほどあほになるからゲームはあかんのやで
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:09:54 ID:TYF
あんま変わらんで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:10:48 ID:TYF
え、というか本当に全然変わらへんのやけどなんでなにかが違うと思うに至ったん?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:14:47 ID:9SU
変わるぞ
依存性があるからだぞ
わかった?
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:11:59 ID:iao
勝手に非難されてると思い込む被害妄想がキモい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:12:38 ID:9SU
いや1日○分までって決められがちだったり、なにかとマイナスイメージ強いやん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:13:06 ID:wHi
中毒性があるからな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:13:26 ID:Xkd
WHOも太鼓判を押す依存性があるからしゃーない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:14:29 ID:dUq
ワイの趣味はゲーム実況プレイ鑑賞なんやがどんなイメージ?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:16:28 ID:t4q
>>17
プレイ動画見るなら自分でやるわって思うわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:15:12 ID:wHi
イギリスで息子のゲーム課金で破産した一家が有名になってたな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:16:24 ID:9SU
「なんの役にもたたない上に依存性が強いから」
これやな
野球や読書は体力ついたり頭良くなったりするしな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:17:30 ID:t4q
>>23
でも三国無双と戦国無双は勉強につながったと思うで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:18:03 ID:9SU
>>25
だいぶ脚色してあるやろ?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:19:31 ID:8Mu
>>23
いうて映画とか観るのも大体似たようなもんやし
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:07 ID:oxL
>>30
依存性は無いやん
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:21 ID:9SU
>>30
映画って1日何本も見るほど依存性強いか?
途中で止めたくないってのはあるかもしれんが
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:00 ID:aDF
本読んだだけで頭良くなるか?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:08 ID:8vH
言うほど読書で頭良くなるか?知識はつくやろうけど
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:09 ID:9SU
>>34
知識ついとるやん
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:17 ID:5ji
>>32
国語力は上がるで
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:33 ID:8vH
>>35
ただ読んだだけじゃ国語力はつかないやろ頭使って読まないと
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:22:04 ID:oxL
>>40
頭使わずに本読むとか器用なこと出来るな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:25 ID:XgK
頭悪そうなイメージ付いててコミュニケーション取らない趣味だからやろなぁ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:37 ID:oxL
>>39
閉鎖的なのもアウト
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:22:48 ID:NZv
ゲーム好き
悪くはない
しかしキモい
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:25:57 ID:5ji
ゲームを一人でやって閉じこもってると勝手にイライラして周りに当たり散らす様になるからワイは程々にしてる
ソースはワイの弟
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:26:53 ID:t4q
>>52
偏見かもしれんが対人系はそんなイメージあるわな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:26:53 ID:XgK
ゲームは嗜む程度ならありやと思うけど休み全部それに費やす奴はヤベーイメージある
おんJ民のワイが言っても説得力ないけど
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:31:48 ID:CXN
あとゲームが好きって生産性がないってイメージ付きすぎやわな
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:34:23 ID:P5Z
まあゲームって子供のやる物のイメージが強いわな
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:35:52 ID:oxL
結局これよな
時間潰しでやってるのが良くないと思う
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:35:49 ID:aDF
そういやゲーム嫌いだったマッマがディズニーのツムツムやりだしたな


スマホゲーム依存症
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:11:59 ID:iao
勝手に非難されてると思い込む被害妄想がキモい
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:12:38 ID:9SU
いや1日○分までって決められがちだったり、なにかとマイナスイメージ強いやん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:13:06 ID:wHi
中毒性があるからな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:13:26 ID:Xkd
WHOも太鼓判を押す依存性があるからしゃーない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:14:29 ID:dUq
ワイの趣味はゲーム実況プレイ鑑賞なんやがどんなイメージ?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:16:28 ID:t4q
>>17
プレイ動画見るなら自分でやるわって思うわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:15:12 ID:wHi
イギリスで息子のゲーム課金で破産した一家が有名になってたな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:16:24 ID:9SU
「なんの役にもたたない上に依存性が強いから」
これやな
野球や読書は体力ついたり頭良くなったりするしな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:17:30 ID:t4q
>>23
でも三国無双と戦国無双は勉強につながったと思うで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:18:03 ID:9SU
>>25
だいぶ脚色してあるやろ?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:19:31 ID:8Mu
>>23
いうて映画とか観るのも大体似たようなもんやし
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:07 ID:oxL
>>30
依存性は無いやん
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:21 ID:9SU
>>30
映画って1日何本も見るほど依存性強いか?
途中で止めたくないってのはあるかもしれんが
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:00 ID:aDF
本読んだだけで頭良くなるか?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:08 ID:8vH
言うほど読書で頭良くなるか?知識はつくやろうけど
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:09 ID:9SU
>>34
知識ついとるやん
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:20:17 ID:5ji
>>32
国語力は上がるで
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:33 ID:8vH
>>35
ただ読んだだけじゃ国語力はつかないやろ頭使って読まないと
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:22:04 ID:oxL
>>40
頭使わずに本読むとか器用なこと出来るな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:25 ID:XgK
頭悪そうなイメージ付いててコミュニケーション取らない趣味だからやろなぁ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:21:37 ID:oxL
>>39
閉鎖的なのもアウト
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:22:48 ID:NZv
ゲーム好き
悪くはない
しかしキモい
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:25:57 ID:5ji
ゲームを一人でやって閉じこもってると勝手にイライラして周りに当たり散らす様になるからワイは程々にしてる
ソースはワイの弟
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:26:53 ID:t4q
>>52
偏見かもしれんが対人系はそんなイメージあるわな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:26:53 ID:XgK
ゲームは嗜む程度ならありやと思うけど休み全部それに費やす奴はヤベーイメージある
おんJ民のワイが言っても説得力ないけど
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:31:48 ID:CXN
あとゲームが好きって生産性がないってイメージ付きすぎやわな
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:34:23 ID:P5Z
まあゲームって子供のやる物のイメージが強いわな
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:35:52 ID:oxL
結局これよな
時間潰しでやってるのが良くないと思う
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/26(金)10:35:49 ID:aDF
そういやゲーム嫌いだったマッマがディズニーのツムツムやりだしたな
スマホゲーム依存症