2019年07月09日 (00:16) | Tweet コメントを見る(25件) / 書く |
不況になると低価格で高濃度のアルコールが爆発的に売れる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562303977/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:19:37 ID:tR5
宝くじも売上があがる
日本おいおいおいおいいいいいいいいい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:20:30 ID:tR5
アルコール度数の高い酒が爆発的に売れるって表現のほうがよかったな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:20:10 ID:dSI
宝くじはわけわからん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:22:23 ID:tR5
>>2
ワイもわからん
社会の教師が随分昔にロシアを例えにしてこの話をしてたな
今になってもっとちゃんと聞いておけばよかったと後悔
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:19:37 ID:tR5
宝くじも売上があがる
日本おいおいおいおいいいいいいいいい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:20:30 ID:tR5
アルコール度数の高い酒が爆発的に売れるって表現のほうがよかったな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:20:10 ID:dSI
宝くじはわけわからん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:22:23 ID:tR5
>>2
ワイもわからん
社会の教師が随分昔にロシアを例えにしてこの話をしてたな
今になってもっとちゃんと聞いておけばよかったと後悔
!--新着記事に貼るバナー2-->
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:24:32 ID:dCW
>>2
金無いから一発逆転狙う奴が増えるんやろ
ギャンブルみたいなもん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:25:37 ID:dSI
>>9
そういう心理なんやろな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:24:00 ID:dSI
>>5
ギャンブルと同じやからな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:22:56 ID:MmK
オカルトや都市伝説が流行るってのも聞いたことあるで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:24:22 ID:dSI
>>6
せやろな 想像つく
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:26:19 ID:tR5
景気下がる
↓
収入減りストレスがたまる
↓
酒を飲みたいが安く酔いたい
↓
ストロングゼロ飲みたい
↓
アルコール度数が高いと依存しやすくなる
↓
酒の消費量が上がる
↓
嗜好品の税率は高いので税収が上がる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:37:34 ID:tR5
ストロングゼロ流行ってるの見ると怖くなるわほんま


アサヒビール 30年目の逆襲
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:24:32 ID:dCW
>>2
金無いから一発逆転狙う奴が増えるんやろ
ギャンブルみたいなもん
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:25:37 ID:dSI
>>9
そういう心理なんやろな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:24:00 ID:dSI
>>5
ギャンブルと同じやからな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:22:56 ID:MmK
オカルトや都市伝説が流行るってのも聞いたことあるで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:24:22 ID:dSI
>>6
せやろな 想像つく
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:26:19 ID:tR5
景気下がる
↓
収入減りストレスがたまる
↓
酒を飲みたいが安く酔いたい
↓
ストロングゼロ飲みたい
↓
アルコール度数が高いと依存しやすくなる
↓
酒の消費量が上がる
↓
嗜好品の税率は高いので税収が上がる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/07/05(金)14:37:34 ID:tR5
ストロングゼロ流行ってるの見ると怖くなるわほんま
アサヒビール 30年目の逆襲