2019年06月28日 (00:48) | Tweet コメントを見る(10件) / 書く |
洋楽聴いてるけど歌詞の意味一切分からない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561458027/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:20:27 ID:JUN
普通だよな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:21:47 ID:ycq
ノリで聞いてて歌詞の意味調べない人が多そうな気がする
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:23:43 ID:fVI
すめるずらいくは
マジで意味わかんない
でも好き
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:25:34 ID:ENk
自然音最高
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:20:27 ID:JUN
普通だよな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:21:47 ID:ycq
ノリで聞いてて歌詞の意味調べない人が多そうな気がする
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:23:43 ID:fVI
すめるずらいくは
マジで意味わかんない
でも好き
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:25:34 ID:ENk
自然音最高
!--新着記事に貼るバナー2-->
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:40:32 ID:WEj
国内盤CDだったら対訳ついてるよ
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)19:42:09 ID:KrX
>>10
そらそうやけど、タワレコとかで輸入盤買ったが安いやん
だいたいボーナストラックが寂しいのは認める
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:44:40 ID:WEj
>>12
輸入盤の方が確かに安いが、
ライナーノーツついてるし、無駄にはならんよ。
国内盤レンタルしてもいいじゃないか
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)19:50:27 ID:KrX
>>15
まあわかる
しかし、HM/HR系を買うとだいたいマサ・イトーなのはもにょっとする
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:41:10 ID:4EF
外人が日本公演してても
どうせこいつら意味わからないんだろうな
と思いながら歌ってそう
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:42:47 ID:WEj
初来日ライブの時の第一声が
「お元気ですか?」だったのには笑った。
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:45:23 ID:irW
誰だったか来日した歌手が嘆いてたらしい
「日本の客ってさ、何を言ってもイェーしか返さないんだぜ?
もう終わりにしてもいいかな?って聞いてもイェーって答えやがる
あいつら英語を学校で学んだんじゃないのか?」
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)19:48:08 ID:mOv
日本人が学校で学ぶのは
英語じゃ無くて、英語の論文の読み方書き方だから…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:50:40 ID:WEj
>>17
洋楽聞いてれば英語力も多少は身につくはずだろう?
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)21:29:43 ID:jK1
>>19
聴いてる分にはなんともかんともだけど、コピーバンドでボーカルやってると
暗記した歌詞で常套句なんかが身に付くこともある
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)21:28:20 ID:jK1
歌詞が解からないこそ純粋に音で楽しめてますって話でしょ
英語の歌詞解かったらもっと楽しめるかもしれないけど、こんな下らん歌詞の曲なの?って
減滅することもあるんだから、そこはほっといた方が音楽の神様に愛されるよ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)21:34:15 ID:qJh
別にええやろ
俺は日本語ですら歌詞スルーやで
ジャズやクラシックなんか歌すらないの多いじゃん
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)21:39:49 ID:mOv
日本語は少なくとも歌詞が大事かなー
なお魂にヒットするタイプのJPOP曲は中島みゆきと槇原敬之がほとんどだわ
洋楽だったらフーファイターのザ・プリテンダーの歌詞の和訳を知って二度惚れた
あとお酒好きのコルピとかええね
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)21:46:35 ID:4EF
歌がないのと歌詞がわからないのは別
日本の歌が海外で流行ってても
歌詞わかればもっと良いのにとか思う
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)21:51:26 ID:N7M
ビリー・ジョエルの「My Life」聴くと「こいつ友達に何言ったんだろう?」って思うw
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:14:17 ID:mjq
リズムと雰囲気が好きになって
歌詞調べて日本語訳を調べるとかはする
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:18:11 ID:4EF
でも日本の歌の歌詞に感動するようには
感動できないんだよなネイティブじゃないからか
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:19:31 ID:N7M
面白いと思ったのはあるけど感動は…無いな~
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:22:15 ID:4EF
チャップマンのfastcarは少し
でも日本の歌ほどではない
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)23:27:05 ID:D5Y
MGMTとかmuseは分かっている方が面白い
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/27(木)20:27:08 ID:SlY
Youtubeでスティーヴィー・ワンダーのTo Feel The Fireを偶然見つけたまんさん達が
「歌詞の意味とか分かんないけど、これワンオクの代表曲だよね?
無名の外人のおっさんが勝手に曲パクってる!」
とかコメント欄で大騒ぎして世界に恥を晒した事件好き


ビートルズが伝えたかったこと ~歌詞の背景と誤訳の深層
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:40:32 ID:WEj
国内盤CDだったら対訳ついてるよ
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)19:42:09 ID:KrX
>>10
そらそうやけど、タワレコとかで輸入盤買ったが安いやん
だいたいボーナストラックが寂しいのは認める
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:44:40 ID:WEj
>>12
輸入盤の方が確かに安いが、
ライナーノーツついてるし、無駄にはならんよ。
国内盤レンタルしてもいいじゃないか
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)19:50:27 ID:KrX
>>15
まあわかる
しかし、HM/HR系を買うとだいたいマサ・イトーなのはもにょっとする
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:41:10 ID:4EF
外人が日本公演してても
どうせこいつら意味わからないんだろうな
と思いながら歌ってそう
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:42:47 ID:WEj
初来日ライブの時の第一声が
「お元気ですか?」だったのには笑った。
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:45:23 ID:irW
誰だったか来日した歌手が嘆いてたらしい
「日本の客ってさ、何を言ってもイェーしか返さないんだぜ?
もう終わりにしてもいいかな?って聞いてもイェーって答えやがる
あいつら英語を学校で学んだんじゃないのか?」
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)19:48:08 ID:mOv
日本人が学校で学ぶのは
英語じゃ無くて、英語の論文の読み方書き方だから…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)19:50:40 ID:WEj
>>17
洋楽聞いてれば英語力も多少は身につくはずだろう?
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)21:29:43 ID:jK1
>>19
聴いてる分にはなんともかんともだけど、コピーバンドでボーカルやってると
暗記した歌詞で常套句なんかが身に付くこともある
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)21:28:20 ID:jK1
歌詞が解からないこそ純粋に音で楽しめてますって話でしょ
英語の歌詞解かったらもっと楽しめるかもしれないけど、こんな下らん歌詞の曲なの?って
減滅することもあるんだから、そこはほっといた方が音楽の神様に愛されるよ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)21:34:15 ID:qJh
別にええやろ
俺は日本語ですら歌詞スルーやで
ジャズやクラシックなんか歌すらないの多いじゃん
24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)21:39:49 ID:mOv
日本語は少なくとも歌詞が大事かなー
なお魂にヒットするタイプのJPOP曲は中島みゆきと槇原敬之がほとんどだわ
洋楽だったらフーファイターのザ・プリテンダーの歌詞の和訳を知って二度惚れた
あとお酒好きのコルピとかええね
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)21:46:35 ID:4EF
歌がないのと歌詞がわからないのは別
日本の歌が海外で流行ってても
歌詞わかればもっと良いのにとか思う
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)21:51:26 ID:N7M
ビリー・ジョエルの「My Life」聴くと「こいつ友達に何言ったんだろう?」って思うw
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:14:17 ID:mjq
リズムと雰囲気が好きになって
歌詞調べて日本語訳を調べるとかはする
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:18:11 ID:4EF
でも日本の歌の歌詞に感動するようには
感動できないんだよなネイティブじゃないからか
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:19:31 ID:N7M
面白いと思ったのはあるけど感動は…無いな~
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)22:22:15 ID:4EF
チャップマンのfastcarは少し
でも日本の歌ほどではない
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)23:27:05 ID:D5Y
MGMTとかmuseは分かっている方が面白い
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/27(木)20:27:08 ID:SlY
Youtubeでスティーヴィー・ワンダーのTo Feel The Fireを偶然見つけたまんさん達が
「歌詞の意味とか分かんないけど、これワンオクの代表曲だよね?
無名の外人のおっさんが勝手に曲パクってる!」
とかコメント欄で大騒ぎして世界に恥を晒した事件好き
ビートルズが伝えたかったこと ~歌詞の背景と誤訳の深層