2019年06月25日 (03:19) | Tweet コメントを見る(30件) / 書く |
埼玉県民は一纏めにされがちやけどエリアで全然ちゃうよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561393523/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:25:23 ID:7yA
・大宮エリア民
他の県から最も認知度の高い連中。浦和を配下にし、大宮を拠点として活動する。
武蔵野線で西東京と繋がりを持つ。
・東上線エリア民
東京23区の真上にあり、副都心線や有楽町線と直結するので最も都市部に進出している。
どちらかというと埼玉県民ではなく東京の植民地
・所沢エリア民
西東京の上にあり、全く文化が異なる。
簡単に言えば23区と八王子くらい違う
・秩父エリア民
山の中に住む原住民。狩りを得意とする。
・埼玉北部民
前人未到の地に住まう者たち。情報は少ないがグンマーとの繋がりが噂されている。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:26:04 ID:DHp
東上線逆やろ
池袋が埼玉の植民地
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:27:19 ID:7yA
>>2
池袋は大宮民と東上線民と所沢民が集結し勢力争いしてる紛争地帯や
東上線民は乗り換えにしか使ってないことも多い
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:25:23 ID:7yA
・大宮エリア民
他の県から最も認知度の高い連中。浦和を配下にし、大宮を拠点として活動する。
武蔵野線で西東京と繋がりを持つ。
・東上線エリア民
東京23区の真上にあり、副都心線や有楽町線と直結するので最も都市部に進出している。
どちらかというと埼玉県民ではなく東京の植民地
・所沢エリア民
西東京の上にあり、全く文化が異なる。
簡単に言えば23区と八王子くらい違う
・秩父エリア民
山の中に住む原住民。狩りを得意とする。
・埼玉北部民
前人未到の地に住まう者たち。情報は少ないがグンマーとの繋がりが噂されている。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:26:04 ID:DHp
東上線逆やろ
池袋が埼玉の植民地
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:27:19 ID:7yA
>>2
池袋は大宮民と東上線民と所沢民が集結し勢力争いしてる紛争地帯や
東上線民は乗り換えにしか使ってないことも多い
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:27:49 ID:VZ0
戸田民が調子のってる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:28:25 ID:7yA
戸田も大宮の配下やろ
あの辺がいわゆる埼玉やな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:28:52 ID:VyS
東上線民は戸田や川口市民を見下しがち
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:30:15 ID:7yA
>>6
そら東上線からみたら不便極まりないからな
戸田や川口ってそこから出ないやん
なんか地元愛みたいなのもあって
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:31:30 ID:VyS
>>7
あの辺は他県民がイメージしてるザ・埼玉感が強い
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:30:29 ID:25r
そのレベルで分けるならどこでもそんなもんやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:30:37 ID:5HX
>>1を見てわかる通り南に住んでる奴は北の情報が全然ないんだよな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:31:42 ID:7yA
>>9
沿線が全然繋がってないからやろうな
最も南の東上線からだと大宮にすら行くのが大変
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)01:31:30 ID:skA
野田とか伊勢崎線民は大宮エリアなんか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:32:50 ID:7yA
>>10
大宮を中心にしてるイメージやからそうなんやない?
どっか行くってなるとまず大宮やろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:32:53 ID:H11
八潮とか吉川はちょっと特殊ちゃうか
独特のヤンキー文化とか雰囲気的にはチバラギの方が近いし
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:33:18 ID:7yA
>>15
もはやどこかわからん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:34:08 ID:VyS
川越をどのエリアが制するかで勢力図大きく変わりそう
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:35:30 ID:7yA
>>17
東上線が普通に繋がってるから、成増以北の東上線民だと親しみあるかもしれん
でも川越行くなら東京行った方が近いから、ふじみ野以北の住民しか行かないんだよな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:37:27 ID:VyS
>>22
川越は観光客増えすぎて県民がふらっと遊びに行くところじゃなくなったわね
たしかにふじみ野以南は池袋行った方が有意義に過ごせそう
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:40:57 ID:7yA
>>27
志木あたりを境にして東上線も別れるからね
一般的な東上線民は志木、朝霞台、朝霞、和光市に集中してる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:41:55 ID:VyS
>>33
武蔵野線やらメトロやらの乗り換えがしやすいのは強いよなあ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:44:11 ID:7yA
>>34
ダイヤに左右されるけど新宿・澁谷あたりに行けるどころか、横浜中華街まで行ってまうからな
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:45:04 ID:VyS
>>38
中華街まで直通運転できたのほんま助かる
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:46:50 ID:7yA
>>40
とにかく便利やけど東上線は毎日混みすぎやと思う
東上線だけやないけど完全キャパオーバーしとる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:34:18 ID:5HX
最埼北のワイからすると上尾から向こうは別の人、そこから高崎までは同郷って感覚やわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)01:34:53 ID:skA
>>18
さては加須やな?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:35:20 ID:Cjz
埼玉県民しか興味ない話題で草
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:36:26 ID:DHp
成増と東村山とかいう埼玉感バリバリの名前しといて東京な地域
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:37:17 ID:5HX
西武ドーム行くより神宮や東京ドームの方が楽やから地元民に西武ファンは一人もおらん
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:38:12 ID:V8J
くっそ小さいくせに都会と田舎の差がありすぎや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:39:12 ID:5HX
ちな秩父は全然狩りを~みたいな雰囲気ではない
もはや観光地としておんJ民みたいなのばっかウロついてるで
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:42:38 ID:7yA
>>29
狩りはネタやけど本当に山ばっかやんけ
傾斜の少ないくねくね道がたくさんあるからハーレー連隊がよく走ってる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:40:06 ID:H11
別に旧武蔵国は全部東京都でよかったのになあ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:40:40 ID:VyS
そういや秩父も長瀞も10年近く行ってないなあ
今年の夏久しぶりに行ってみようかな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:46:33 ID:5HX
秩父よりヤバイのは熊谷より北の高崎線
21時の時点でもう深夜みたいな暗さと静けさ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:48:14 ID:7yA
熊谷あたりから極地のイメージ
熊谷といえばクソ暑いことで全国的に知名度だけはあるけど
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:51:26 ID:qai
秩父民は飯能(所沢)と熊谷なら熊谷の方が結びつきが強いってことでええんか?
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:52:20 ID:kwx
埼玉県民だけど地元とその周辺以外ほぼ知らん
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:59:28 ID:7yA
立川民と八王子民の違いに近いところがある気がする
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)02:04:33 ID:ZQi
東上線内の中吊り広告なんて、ほとんど借金返済とか霊園の案内ばかりじゃん
西武線沿線に引っ越した時に車内の明るさと人種の違いに愕然としたわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:07:56 ID:s3M
そういや東上線また新駅できるんやってな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:07:55 ID:5HX
エリア毎で全然ちゃうのは千葉や神奈川も大概やと思うわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:35:23 ID:YB8
大宮エリアは大半が埼京線ユーザーやろ
浦和区民も武蔵浦和で埼京線乗れるし
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:36:57 ID:ncb
ワイ東上線沿い「わかる」
エリア事の繋がりとかはマジでないからな埼玉県民


地域批評シリーズ29 これでいいのか埼玉県
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:27:49 ID:VZ0
戸田民が調子のってる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:28:25 ID:7yA
戸田も大宮の配下やろ
あの辺がいわゆる埼玉やな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:28:52 ID:VyS
東上線民は戸田や川口市民を見下しがち
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:30:15 ID:7yA
>>6
そら東上線からみたら不便極まりないからな
戸田や川口ってそこから出ないやん
なんか地元愛みたいなのもあって
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:31:30 ID:VyS
>>7
あの辺は他県民がイメージしてるザ・埼玉感が強い
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:30:29 ID:25r
そのレベルで分けるならどこでもそんなもんやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:30:37 ID:5HX
>>1を見てわかる通り南に住んでる奴は北の情報が全然ないんだよな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:31:42 ID:7yA
>>9
沿線が全然繋がってないからやろうな
最も南の東上線からだと大宮にすら行くのが大変
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)01:31:30 ID:skA
野田とか伊勢崎線民は大宮エリアなんか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:32:50 ID:7yA
>>10
大宮を中心にしてるイメージやからそうなんやない?
どっか行くってなるとまず大宮やろ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:32:53 ID:H11
八潮とか吉川はちょっと特殊ちゃうか
独特のヤンキー文化とか雰囲気的にはチバラギの方が近いし
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:33:18 ID:7yA
>>15
もはやどこかわからん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:34:08 ID:VyS
川越をどのエリアが制するかで勢力図大きく変わりそう
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:35:30 ID:7yA
>>17
東上線が普通に繋がってるから、成増以北の東上線民だと親しみあるかもしれん
でも川越行くなら東京行った方が近いから、ふじみ野以北の住民しか行かないんだよな
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:37:27 ID:VyS
>>22
川越は観光客増えすぎて県民がふらっと遊びに行くところじゃなくなったわね
たしかにふじみ野以南は池袋行った方が有意義に過ごせそう
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:40:57 ID:7yA
>>27
志木あたりを境にして東上線も別れるからね
一般的な東上線民は志木、朝霞台、朝霞、和光市に集中してる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:41:55 ID:VyS
>>33
武蔵野線やらメトロやらの乗り換えがしやすいのは強いよなあ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:44:11 ID:7yA
>>34
ダイヤに左右されるけど新宿・澁谷あたりに行けるどころか、横浜中華街まで行ってまうからな
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:45:04 ID:VyS
>>38
中華街まで直通運転できたのほんま助かる
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:46:50 ID:7yA
>>40
とにかく便利やけど東上線は毎日混みすぎやと思う
東上線だけやないけど完全キャパオーバーしとる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:34:18 ID:5HX
最埼北のワイからすると上尾から向こうは別の人、そこから高崎までは同郷って感覚やわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)01:34:53 ID:skA
>>18
さては加須やな?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:35:20 ID:Cjz
埼玉県民しか興味ない話題で草
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:36:26 ID:DHp
成増と東村山とかいう埼玉感バリバリの名前しといて東京な地域
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:37:17 ID:5HX
西武ドーム行くより神宮や東京ドームの方が楽やから地元民に西武ファンは一人もおらん
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:38:12 ID:V8J
くっそ小さいくせに都会と田舎の差がありすぎや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:39:12 ID:5HX
ちな秩父は全然狩りを~みたいな雰囲気ではない
もはや観光地としておんJ民みたいなのばっかウロついてるで
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:42:38 ID:7yA
>>29
狩りはネタやけど本当に山ばっかやんけ
傾斜の少ないくねくね道がたくさんあるからハーレー連隊がよく走ってる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:40:06 ID:H11
別に旧武蔵国は全部東京都でよかったのになあ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:40:40 ID:VyS
そういや秩父も長瀞も10年近く行ってないなあ
今年の夏久しぶりに行ってみようかな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:46:33 ID:5HX
秩父よりヤバイのは熊谷より北の高崎線
21時の時点でもう深夜みたいな暗さと静けさ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:48:14 ID:7yA
熊谷あたりから極地のイメージ
熊谷といえばクソ暑いことで全国的に知名度だけはあるけど
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:51:26 ID:qai
秩父民は飯能(所沢)と熊谷なら熊谷の方が結びつきが強いってことでええんか?
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:52:20 ID:kwx
埼玉県民だけど地元とその周辺以外ほぼ知らん
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)01:59:28 ID:7yA
立川民と八王子民の違いに近いところがある気がする
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:19/06/25(火)02:04:33 ID:ZQi
東上線内の中吊り広告なんて、ほとんど借金返済とか霊園の案内ばかりじゃん
西武線沿線に引っ越した時に車内の明るさと人種の違いに愕然としたわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:07:56 ID:s3M
そういや東上線また新駅できるんやってな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:07:55 ID:5HX
エリア毎で全然ちゃうのは千葉や神奈川も大概やと思うわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:35:23 ID:YB8
大宮エリアは大半が埼京線ユーザーやろ
浦和区民も武蔵浦和で埼京線乗れるし
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/06/25(火)02:36:57 ID:ncb
ワイ東上線沿い「わかる」
エリア事の繋がりとかはマジでないからな埼玉県民
地域批評シリーズ29 これでいいのか埼玉県
- 関連記事
-
- 洋楽聴いてるけど歌詞の意味一切分からない
- 夢の中のワイ「ガタンッ!ヒエッ落ちる」
- G20に大阪人ワイ震える
- 埼玉県民は一纏めにされがちやけどエリアで全然ちゃうよな
- 映画・ホームアローンシリーズの侵入者に対する罠・攻撃で打線
- 昭和のCM 「24時間働けますか?ビジネスま~ん!」
- クッキングパパとかいう今の時代でこそ観るべきアニメ