2019年05月14日 (02:31) | Tweet コメントを見る(14件) / 書く |
セキュリティ専門家「パスワードはメモ帳に書くな!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557760150/
1 :名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:09:10 ID:Yxh
「あと大文字小文字記号数字を混ぜて10文字以上にして3ヶ月ごと変えて全部のサイトを違うものにしろ 自分にメールすんな付箋に書くな誕生日入れるな」
2:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:09:52 ID:BWy
めんどくさいから全部同じだわ
5:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:31 ID:Yxh
>>2
誕生日やけど全部使いまわしてる
すまんな
3:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:13 ID:8pP
何しても機械に破られるんとちゃうの?
8:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:11:36 ID:Yxh
>>3
ウェブ技術者様「パスワード撮られるのはお前らのせいワイらに責任ないなーい」
1 :名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:09:10 ID:Yxh
「あと大文字小文字記号数字を混ぜて10文字以上にして3ヶ月ごと変えて全部のサイトを違うものにしろ 自分にメールすんな付箋に書くな誕生日入れるな」
2:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:09:52 ID:BWy
めんどくさいから全部同じだわ
5:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:31 ID:Yxh
>>2
誕生日やけど全部使いまわしてる
すまんな
3:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:13 ID:8pP
何しても機械に破られるんとちゃうの?
8:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:11:36 ID:Yxh
>>3
ウェブ技術者様「パスワード撮られるのはお前らのせいワイらに責任ないなーい」
!--新着記事に貼るバナー2-->
4:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:27 ID:PLu
「1ヶ月に1回変えろ、同じのはダメな」
6:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:43 ID:d8j
覚えてられへん
7:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:11:18 ID:cRL
>>1
そんなことしても打ってるところを録画されたら終わりやん
10:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:12:29 ID:1FO
スクエニかスチームのせいでグーグル垢割られたことあるわ
11:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:12:35 ID:p6Q
ランダムパスワードのサイトで見繕って
リアルのメモ帳でメモってるわ
12:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:13:07 ID:Yxh
自分んちの壁に貼り付けてるわ
誰もこんし
13:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:13:17 ID:wZD
あんま知られてないけど、パスワードってしょっちゅう変えると返ってセキュリティリスクなるんだぞ
14:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:13:38 ID:Yxh
>>13
どんどん簡単な奴に変えたくなるもんな
15:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:14:27 ID:vTE
大したことないサイトの癖に凝ったパスワード要求するやつきらい
16:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:15:00 ID:03x
サファッリ「おすすめパスワードやで」
ワイ「サンガツ」
サファッリ「Dtr-wum-GV3-rC8」
ワイ「」
17:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:15:33 ID:Yxh
大学時代のITの講義で、教授が生徒に自分のパスワードを自分宛にメールさせてたわ
普通evernoteだよな
18:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:16:27 ID:h17
ワイ実家のルータのパスワード流用してる
絶対破られへんやろ
19:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:17:04 ID:cRL
>>18
破られなくてもサイト側が流出させてまう可能性あるで
20:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:17:06 ID:Yxh
>>18
うちの会社はWi-Fiが会社名でオープンになってて草
26:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:19:58 ID:wZD
>>18
パスワードを流用していると何らかの形でパスワード流出した場合芋づる式で不正アクセスされるで
21:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:17:14 ID:gLb
ワンタイムパスワード最強説
22:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:18:10 ID:Yxh
>>21
指紋でええやろ
23:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:18:27 ID:1JV
責任丸投げされてるだけや腹立つ
27:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:20:57 ID:oUu
親戚の誕生日にするのが一番やで
親戚の誕生日覚えられるなら
28:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:22:36 ID:Grx
>>27
わいはおじおば従姉妹の誕生日で24桁やで
31:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:23:35 ID:Yxh
>>28
英数字ないやん
29:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:22:46 ID:GKT
ワイは暗号化pdfにパスワード記述して管理しとるけど
あんまりセキュアではないわ
誰かの手に渡ったら解析される可能性もある
30:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:23:14 ID:Yxh
掌を手形にかざす奴に憧れてるんやけどまだ実現できてないんか
32:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:23:57 ID:DtE
ワイ情弱、スマホのメモ帳に全て記入
あーもうめちゃくちゃだよ
33:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:24:34 ID:mML
今さっきメモ帳にパスワードメモったくらいじゃ漏洩のリスクはないって記事見たワイにはタイムリーなスレやな
40:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:29:16 ID:1ms
何文字から何文字までとか記号大文字混じりとかサイト毎に規定を変えんなよと
てかマジでセキュリティ専門家はどうやっててホンマに不便感じてないのかと聞いてみたいわ
41:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:29:48 ID:gLb
>>40
しゃーない
42:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:29:59 ID:Grx
>>40
初めてそこのサイトを使った日付と時間とかやで
44:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:23 ID:1ms
>>42
そんなもんどうやって覚える
46:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:52 ID:Grx
>>44
メモるのは日付だけ
バレても何の日付やろなぁ?で終わりや
47:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:31:16 ID:7kz
そうやって一生懸命考えたパスワードをあっさり忘れる
43:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:11 ID:EkB
だみーアカウント持ちには厳しいンだわ
45:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:42 ID:gLb
パスワードマネージャつかえよ
49:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:31:36 ID:a6B
a111定期
52:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:33:25 ID:Yx5
覚えやすい言葉3つくらい並べたらクソ長パスワードになるって原住民が言うてたで
53:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:33:55 ID:UrD
むしろ現実世界にメモっておけばウイルスによる流失は防げるのでは?
56:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:35:48 ID:yhM
日本語の文章をローマ字打ちにするだけでクソ長パスワードの完成
57:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:36:43 ID:1ms
>>56
サイト「8から16文字で頼むわ」
59:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:37:09 ID:yhM
>>57
ぐう無能
65:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:43:47 ID:4ck
親の名前+結婚記念日にしてるわ
どんな仲のいい人にもバレない
66:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:45:00 ID:DHV
ワイはパスワード入れるサイト名をアルファベットにして頭から9文字を916478523の順にして何番目は数字にしてみたいな組み合わせにしてるわ
67:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:45:54 ID:jWs
IDだけ分かれば他人が適当に間違いパスワード入れてロックかける嫌がらせが出来てしまうシステム何とかならんかね


キングジム パスワードマネージャー「ミルパス」 ブラック PW20
4:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:27 ID:PLu
「1ヶ月に1回変えろ、同じのはダメな」
6:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:10:43 ID:d8j
覚えてられへん
7:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:11:18 ID:cRL
>>1
そんなことしても打ってるところを録画されたら終わりやん
10:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:12:29 ID:1FO
スクエニかスチームのせいでグーグル垢割られたことあるわ
11:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:12:35 ID:p6Q
ランダムパスワードのサイトで見繕って
リアルのメモ帳でメモってるわ
12:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:13:07 ID:Yxh
自分んちの壁に貼り付けてるわ
誰もこんし
13:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:13:17 ID:wZD
あんま知られてないけど、パスワードってしょっちゅう変えると返ってセキュリティリスクなるんだぞ
14:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:13:38 ID:Yxh
>>13
どんどん簡単な奴に変えたくなるもんな
15:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:14:27 ID:vTE
大したことないサイトの癖に凝ったパスワード要求するやつきらい
16:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:15:00 ID:03x
サファッリ「おすすめパスワードやで」
ワイ「サンガツ」
サファッリ「Dtr-wum-GV3-rC8」
ワイ「」
17:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:15:33 ID:Yxh
大学時代のITの講義で、教授が生徒に自分のパスワードを自分宛にメールさせてたわ
普通evernoteだよな
18:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:16:27 ID:h17
ワイ実家のルータのパスワード流用してる
絶対破られへんやろ
19:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:17:04 ID:cRL
>>18
破られなくてもサイト側が流出させてまう可能性あるで
20:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:17:06 ID:Yxh
>>18
うちの会社はWi-Fiが会社名でオープンになってて草
26:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:19:58 ID:wZD
>>18
パスワードを流用していると何らかの形でパスワード流出した場合芋づる式で不正アクセスされるで
21:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:17:14 ID:gLb
ワンタイムパスワード最強説
22:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:18:10 ID:Yxh
>>21
指紋でええやろ
23:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:18:27 ID:1JV
責任丸投げされてるだけや腹立つ
27:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:20:57 ID:oUu
親戚の誕生日にするのが一番やで
親戚の誕生日覚えられるなら
28:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:22:36 ID:Grx
>>27
わいはおじおば従姉妹の誕生日で24桁やで
31:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:23:35 ID:Yxh
>>28
英数字ないやん
29:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:22:46 ID:GKT
ワイは暗号化pdfにパスワード記述して管理しとるけど
あんまりセキュアではないわ
誰かの手に渡ったら解析される可能性もある
30:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:23:14 ID:Yxh
掌を手形にかざす奴に憧れてるんやけどまだ実現できてないんか
32:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:23:57 ID:DtE
ワイ情弱、スマホのメモ帳に全て記入
あーもうめちゃくちゃだよ
33:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:24:34 ID:mML
今さっきメモ帳にパスワードメモったくらいじゃ漏洩のリスクはないって記事見たワイにはタイムリーなスレやな
40:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:29:16 ID:1ms
何文字から何文字までとか記号大文字混じりとかサイト毎に規定を変えんなよと
てかマジでセキュリティ専門家はどうやっててホンマに不便感じてないのかと聞いてみたいわ
41:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:29:48 ID:gLb
>>40
しゃーない
42:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:29:59 ID:Grx
>>40
初めてそこのサイトを使った日付と時間とかやで
44:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:23 ID:1ms
>>42
そんなもんどうやって覚える
46:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:52 ID:Grx
>>44
メモるのは日付だけ
バレても何の日付やろなぁ?で終わりや
47:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:31:16 ID:7kz
そうやって一生懸命考えたパスワードをあっさり忘れる
43:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:11 ID:EkB
だみーアカウント持ちには厳しいンだわ
45:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:30:42 ID:gLb
パスワードマネージャつかえよ
49:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:31:36 ID:a6B
a111定期
52:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:33:25 ID:Yx5
覚えやすい言葉3つくらい並べたらクソ長パスワードになるって原住民が言うてたで
53:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:33:55 ID:UrD
むしろ現実世界にメモっておけばウイルスによる流失は防げるのでは?
56:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:35:48 ID:yhM
日本語の文章をローマ字打ちにするだけでクソ長パスワードの完成
57:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:36:43 ID:1ms
>>56
サイト「8から16文字で頼むわ」
59:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:37:09 ID:yhM
>>57
ぐう無能
65:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:43:47 ID:4ck
親の名前+結婚記念日にしてるわ
どんな仲のいい人にもバレない
66:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:45:00 ID:DHV
ワイはパスワード入れるサイト名をアルファベットにして頭から9文字を916478523の順にして何番目は数字にしてみたいな組み合わせにしてるわ
67:名無しさん@おーぷん:19/05/14(火)00:45:54 ID:jWs
IDだけ分かれば他人が適当に間違いパスワード入れてロックかける嫌がらせが出来てしまうシステム何とかならんかね
キングジム パスワードマネージャー「ミルパス」 ブラック PW20
- 関連記事