ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2019年04月26日 (00:41)
 コメントを見る(21件) / 書く  

ワイ最近の若者、ノストラダムスリアタイ勢が羨ましすぎる

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556159809/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:36:49 ID:0ZT

マヤの予言とか比べ物にならんくらい盛り上がったんやろ?






2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:37:29 ID:4u3

そこで耐性付いちゃった感否めない






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:38:31 ID:0ZT

>>2
もうあんな面白そうな大イベントとか出てこんやろしなぁ
オカルトとかもうはやらんのかな







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:41:24 ID:RiW

まあ2012年は前年に終末感あったし






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:43:50 ID:0ZT

>>5
思いつくだけでも
東日本大震災金正日死亡ジョブズ死亡ビンラディン死亡やっけ
お小遣いで懐中電灯買ったりお菓子買い込んだりしたっけ……







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:45:43 ID:FEw

とにかくオカルトブームが異常やった







11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:46:58 ID:Q1u

なーんかあれだよね
未来人の話もあの時代だと先過ぎて実感わかないからそんなに騒がれないでネット上の話で終わってる感ある






12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:48:38 ID:0ZT

>>11
未来人もすぐボロ出るようなのばっかりやしな
でも熊本の地震当てた奴だけはちょっとホンマちゃうかな思ってる
リアルタイムで当てたのはほんまテンション上がった






13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:49:13 ID:Q1u

>>12
わかる
都市伝説系の番組とかも最近やんないからなぁ








15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:50:21 ID:0ZT

>>13
都市伝説も全部陰謀論系ばっかりやしな
身近な感じがせんから
だから?
みたいな反応になってまう







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:51:29 ID:PI4

当時小学生やったけど予言の月に大雨降ったらクラスメイトの女子が大泣きしとったわ






21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:52:50 ID:Q1u

ガチで信じられる予言みたいなのないのかね
ありふれ過ぎて飽きてきてる感あるし







22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:52:59 ID:bb4

当時小学生やったけど割とみんな信じてなかったで
テレビでもノストラダムスはもっと未来の予言も書いてるから結局適当やで~とか放映してたし






26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:54:49 ID:1zj

>>24
戦犯霊感商法とオウム真理教とMMR






27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:55:18 ID:T6J

嘘でもいいから皆で盛り上がりたいよな






29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:55:38 ID:0ZT

>>27
ほんそれほんそれほんまそれ






33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)11:58:31 ID:p9D

クロノトリガーの1999年ラヴォス滅亡とかも
モロにノストラダムスの恐怖の大王に影響うけてた

1995年発売のゲームやし







36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:01:19 ID:RiW

今残ってる予言はもう第三次世界大戦いつくるかとかそんなんしかなさそうやな






37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:02:18 ID:0ZT

>>36
もうみんな予言には飽きたんかな






38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:02:28 ID:HWi

ノストラダムスだけで特別番組したりした時代






39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:03:29 ID:0ZT

>>38
ほんま羨ましい
オカルト番組自体もう見る事なくなったの寂しすぎる







42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:05:38 ID:p9D

ぶっちゃけ1990年代後半から人生破綻した氷河期世代の人からすれば
世界が終わってほしかった願望もあっただろう







46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:08:22 ID:RiW

マヤ文明はなんか大人世代が自分らが楽しかったから子供らにも同じような体験させたろって好意でさせてくれた感みたいなの感じる






48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:08:53 ID:pXX

インデペンデンスデイとかアルマゲドンとか流行ってた思い出






50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:09:50 ID:0ZT

>>48
あの映画も同じような時期やったんか







53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:15:22 ID:pXX

>>50
宇宙人の侵略モノの映画が急に増えだしてNASAが宇宙人の存在隠してる説があったぞ






54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:17:10 ID:0ZT

>>53
エリア51とかもその辺り?
今もうすでにどこか宇宙人と内緒でコンタクトとってるとかないかな






55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:18:28 ID:if0

エヴァンゲリオンなんか世紀末色のアニメ代表作やったろそれこそ






56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:18:50 ID:0ZT

正直ワイは南極の地下にちょっと期待してる
バード将校のナチスの地下帝国の話とか







61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:23:50 ID:rsi

学級王ヤマザキのウンゴルモアは今でも覚えてる






63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:28:28 ID:9wE

ネットがさほど普及していないし、動画配信もない時代や
ワイは世の中の雰囲気としては昔の方が遥かに良かったと思う
今は窮屈すぎるし、規制が激しすぎる おまけに極めて暗い







65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:29:40 ID:ofU

週末論的な予想ばっかしてるテレビ番組やってたな






67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:30:17 ID:0ZT

>>65
テレビがもうそればっかりってなんかテンション上がりそうや






68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:30:45 ID:KUK

キャトルミューティレーションとかいうアブダクション






70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:31:25 ID:0ZT

>>68
結局血抜かれた牛なんなんやろな
チュパカブラもわからずじまい








75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:33:54 ID:ofU

日本に殺人ウイルスが蔓延!
医療関係は崩壊してウイルスが沈静化するまで
みんなは1月分の食糧を確保して家に引きこもらないといけなくなる!
とかテレビで煽ってたわ






76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:34:07 ID:E7K

マヤ人「予算もないしカレンダーは2012年までにしたろ」

たったこれだけのことでよく騒げたもんやわ








85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:36:30 ID:if0

まあ本気で起こるとは思ってなかったけど
もしかしたらみたいな気持ちは正直ちょっとあった
特に7月






88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:37:02 ID:QR2

90年代のバブルの余熱と世紀末っていう2つの追加要素があったからなあ
そら盛り上がるわ






89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:37:05 ID:Pg4

「どうせ滅びるから宿題せん!」って言って怒られた思い出






113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:45:42 ID:FyR

当時学校でノストラダムス云々を理由に宿題やらなかったやつが怒られてた






115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:46:36 ID:0ZT

>>113
>>89と同じクラスやんけ!







90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:37:19 ID:ofU

今だったら苦情だらけで即打ちきりコースや
ワイも当時は怖かったで






95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:38:06 ID:0ZT

>>90
そうか今もう苦情ばっかりになってもうたから誰もやらんようになったんか






97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:39:02 ID:Py1

逆に考えるんや
本来1999年に滅びるはずやったのを人知れず防いだ誰かがおったんやと!






98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:39:15 ID:QR2

あと情報源が雑誌とテレビ主体だったというのも大きいかも
ネットもあったけど今みたいにクッソ普及してるわけじゃなかったしな






99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:39:40 ID:T7A

よく「子供が怖がるから」とかアホおるけど

怖がらせろよ ちょっとは面白いんやからさ








106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)12:42:24 ID:E7K

お前ら年末のたけしの超常現象スペシャル好きそう
最近はCGありきで何か出演者が冷めてるのがかなc







132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:04:15 ID:Ymi

2012年のときも似たようなのあったやん







133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:05:50 ID:0ZT

>>132
あったことにはあったけどあれとか比べ物にならんほど盛り上がったんやろ







134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:07:28 ID:MUC

>>133
予言の年はリバイバルブームやから言うほどでもないで
多分、予言の本が出た74年あたりが一番盛り上がってたんちゃうか?







136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:13:59 ID:0ZT

>>134
案外そんなもんなんか







135 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:08:13 ID:KaJ

野球といえば、10年ぐらい前は150km/h出すと豪速球なんて言われてたが、最近は左投手でも当たり前のように投げるようになったよな







137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:14:45 ID:0ZT

>>135
150高校生で投げるとかちょっと前までアニメの世界やったのにな
160キロとかクロスゲームで出てきた時やりすぎやろとか思ってたらなぁ







138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:16:55 ID:MUC


一部のサブカル界隈は知らんけど、一般人がガチで不安がってたのはY2Kの方やな







139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:19:25 ID:0ZT

>>138
y2kってなんや?








140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:22:31 ID:MUC

>>139
二千年問題って聞いたことないか?
日付プログラムのメモリ節約の為に年の千の位を1で固定するようにしてたから2000年なった途端あらゆるシステムが誤作動起こす可能性あるとか言うてたんや








144 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:25:41 ID:KaJ

>>140
19が固定で下2桁だけを加算してる仕様が2000年を1900年と誤判断しておかしくなるんやなかったっけ?







142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:24:08 ID:0ZT

>>140
2000年問題やったら聞いたことあるな
y2Kって呼ばれてたんか
銀行からお金引き出す人増えたとか聞いたな








143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:25:10 ID:UDQ

信じて就職とか放り投げた人も少なからずいた模様
罪深い








148 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:平成31年 04/25(木)13:28:25 ID:bIU

MMRとかほんま楽しみやったわ
X-FILEもよかった
今見たらあんなもんX-FAILやで











新生MMR迫りくる人類滅亡3大危機!!
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
そりゃ部外者だから面白そうで済むけど、リアタイで遭遇した人たちの中にはガチで人生棒に振ったのもいるから笑い事じゃなかったよ
1999年の7の月とか明確な日付が解ってるわけでもなく、7の月は現代の暦とは違うとかで正確に何月何日か分からんのでカウントダウン出来たわけでもないからな
言うほど盛り上がらんかったぞ
※53395
いまやそいつらは笑いものや
多分本気で信じてた人は少なかっただろうけれど、それに乗っかったものやオカルトブームでいろいろ楽しんでた思い出。それが実際の1999年7月頃には2000年問題がクローズ・アップされ、幸いどちらも何事もなく終わり、その後新な終末予言が出て来ても「どうせ何も起こらないんでしょ」となるだけ。いや、何も起こらないのは良いことなんだけど。
実際盛り上がってたね
その後もしばらくはx51.orgも大人気だったりで余韻はあったけど
厨房時代とか巨大地震で滅亡するとか聞いて
みんなで死ぬべみたいな感じでお泊り会やったわw
子供時代は滅亡怖かったけど今は早く滅亡しろって思う
クラスでめちゃくちゃ話題やったわ
ノストラダムスのこと詳しい奴がその時だけは人気者だった
あの時、大人だったらどうせ滅亡するしよくない?ってプライベートで無責任なことしまくってた感ある
あの年MMRが最高のギャグ漫画になってて毎週楽しみすぎたわ
マヤ文明滅亡とかそんなの関係なく絶対面倒くさくなって書くのやめたよな
そのうち誰かが続き書くやろみたいな
分かる くっそ羨ましいわ
>>134
それな
「恋の大予言(フィンガー5)」とかのタイトルが
子供がターゲットでも平気で成立してた

ただ、1999年が終末の象徴として定着したから1992の
「A.D.1999(アルフィー)」とかの曲も成立するようになった
「世界の終わり」まで消費する時代だったよな
ノストラ関係なく、世紀末は酷い状態になりやすい
社会全体が破滅的だった思い出
ただ、今よりは元気あったな日本も
日本の元気はリーマンショックあたりで完全に消えた
1999年7月ってノストラダムス推進者のなんかの保険が満期を迎えるってたけしの番組で言ってて腹抱えて笑った記憶がある。
2000年問題が何もなくて拍子抜けとか言ってる奴ら、前年までに大量のプログラマが投入されて対応したから何もなかったんだということを知っておいて欲しい‥
ノストラダムスの時に小学生ながらに危機感もって、自分のお小遣い範囲でできる限りの保存食を買ったのを覚えてる

その時に自分ひとり準備したところで何も変わらない無力さと
いざという時のお金の大切さを学んだと思う
リアタイ勢だけどあんなもんうらやましがるもんじゃないぞ

大予言ブームの頃はアメリカとソ連の間で冷戦状態
いつ核戦争で人類が滅亡しても少しも不思議じゃない状態だった
加えて日本は公害列島と言われる程公害が酷かった
滅亡の予言が真実味を帯びていたのも 核戦争や公害など
現実に人類が生み出したものが人類を脅かしていたから
洒落になっていなかったという深刻な事情がある

あの頃に比べたら今の状況はある意味まだましな所もある
大予言とともにヨハネの黙示録でも世紀末思想が語られていた気がする
コンピュータの2000年問題ってよく考えたらおかしいんだよね。表示は2000年でおかしくなる可能性があるけど内部処理は二進数だから符号つき1バイトとしてもオーバーフローは127から128になるときに起きるはずなんだよ。1900年を基準にしたら2028年なんだ。
キチ
キチガイ村田ここでも涙目敗走wwwwwww
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
4位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

価格 伝説 トリミング アフター  スイットル ドリランド 社名 東スポ 元ネタ ビフォー ブラック会社 危険な会社 東京スポーツ 古川機工株式会社 ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー タイトル改悪 見出し 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ