2019年03月17日 (22:49) | Tweet コメントを見る(12件) / 書く |
「大丈夫大丈夫、俺でも出来たんだから」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552801250/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:40:50 ID:Zi8\
割と言ってしまうんだよな
自分は職歴学歴無しの底辺工場作業員で
それはそれで相応の職だと思っていてさ
そんで、どうしてか大学新卒なのに
ウチの会社に入ってくるヤツが何人もいてさ
自分なんかより賢いし、出世もするんだろーなって思いながら
「将来は俺の上司になるんだから、今のうちに恩を売っておかないとなw」とか言って
仕事を教えるんだけど、覚えが悪くて驚かされることが多々ある
というか、何一つ仕事が出来ないヤツまでいる
どう扱えばいいやら無能の俺には見当もつかない
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:42:08 ID:s9t
イッチが気を使われとるんやぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:44:24 ID:Zi8
一応、生産数は平均以上なんだけどなぁ
だから新人育成も任されてるんやけど
どうも人を育てるのは苦手で
というか、自分が教わった通りに教えてるんやけど
なんで出来んのか理解できんのや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:45:25 ID:Zi8
元ニートに出来る仕事を
なんで大卒が出来んのや・・・
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:40:50 ID:Zi8\
割と言ってしまうんだよな
自分は職歴学歴無しの底辺工場作業員で
それはそれで相応の職だと思っていてさ
そんで、どうしてか大学新卒なのに
ウチの会社に入ってくるヤツが何人もいてさ
自分なんかより賢いし、出世もするんだろーなって思いながら
「将来は俺の上司になるんだから、今のうちに恩を売っておかないとなw」とか言って
仕事を教えるんだけど、覚えが悪くて驚かされることが多々ある
というか、何一つ仕事が出来ないヤツまでいる
どう扱えばいいやら無能の俺には見当もつかない
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:42:08 ID:s9t
イッチが気を使われとるんやぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:44:24 ID:Zi8
一応、生産数は平均以上なんだけどなぁ
だから新人育成も任されてるんやけど
どうも人を育てるのは苦手で
というか、自分が教わった通りに教えてるんやけど
なんで出来んのか理解できんのや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:45:25 ID:Zi8
元ニートに出来る仕事を
なんで大卒が出来んのや・・・
!--新着記事に貼るバナー2-->
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:48:25 ID:aMe
イッチが無能じゃないから出来るだけやで
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:51:11 ID:Zi8
>>8
俺が無能じゃなきゃなんやねん
中卒で25歳までニートしてたんやぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:52:07 ID:glv
無能有能は大卒高卒あんま関係ない
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:52:17 ID:Zi8
大卒どころか高卒にも
「(こんな俺が出来てる仕事の説明なんかいるんやろか?)」って思っていしまう
それくらい簡単な仕事なんやけども
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:47:15 ID:7hI
職場で教える役になると怒る時笑顔になる習性が付いたわ
真顔だとのっぴきならない事になるからな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:47:04 ID:Yb2
自分は出来るけど他人に教えるのは下手って最悪の上司やな。
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:50:02 ID:Zi8
>>6
そりゃあその通りやけど
ライン作業を理解するのに難解なことなんかないぞ?
自分だって教育係()に30分ざっくり説明受けただけで
後はマニュアル読めって対応だったし
でも、新人は手取り足取り教えても出来んのや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:50:58 ID:w0v
説明のとき言語化がうまくいってないとか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:57:19 ID:7hI
俺もそうだけど学歴良いのに底辺職の奴ってペーパーテスト特化型だから基本無能よ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:58:29 ID:Zi8
>>19
なんでなん?それ何のための学歴なの?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:00:55 ID:zVn
習うより慣れろの精神の職場やとそうなりやすいな
人手足らんからゆっくり教えられてへんとか
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:07:31 ID:Zi8
俺はどうしたらええんや
自分より優秀な経歴の新人に
自分が教わった以上に丁寧に説明して
でも新人は使い物にならんくて
上司からは怒られる(最近は新人が酷すぎて同情されてる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:11:42 ID:KKt
これは無能
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:13:56 ID:Zi8
だから無能って言ってるやん
世の中に溢れる無能のうちの一人が
自分より使えん後輩に困ってるって話しやん
マジで、俺なんかに務まってる仕事がなんでできひんねん
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:15:22 ID:7hI
>>27
まあ真剣に助言するなら新人はほとんど無能やって事を理解しろってぐらいかな
無能な奴を有能なはずやと思い込むせいで自分の教え方が悪いんやろかって悩んでまうんやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:17:18 ID:Zi8
>>29
1から丁寧に説明してるんやけどなぁ
自分が教わった時よりも、もっと
そんで、出来んのや
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:20:11 ID:7hI
>>33
その時に「あっ…(察し)」ってならへん?
逆に珍しくまともに会話が成り立つ奴来たら「来た!」ってならへん?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:21:38 ID:Zi8
>>34
そりゃあ察するよ
でも、自分は大学どころか高校も出てないから
なんでこんなことも理解できんのかが理解できんのや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:14:48 ID:HnA
その自虐風自慢ぽいのは、よくないぞ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:16:00 ID:Zi8
>>28
底辺作業員のどこが自慢になんねん
なれるならホワイトカラーで働いてるわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:09:43 ID:7hI
底辺工場なら次々と新人来てほとんどカスで次々と辞める事を想定してるはずだからへーきへーき
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:15:42 ID:VyJ
ワイも仕事教える時によく言っちゃう
後は慣れちゃえば簡単だからも
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:17:03 ID:JHg
ワイがライン工しとった時分は視線の動きまで理由を考えとった
そこまでやれば手先の器用さとか一切関係なくなる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:20:45 ID:Zi8
>>32
自分もそうしてるわ
ウチは部品を出された指示通りの寸法に切る作業なんやけど
切るだけじゃなくて、その部品を次の工程に移ることを考えて
切った後、どう動けば効率的か・次の作業者の負担を減らせるか~
みたいなこと、教えられんでもやるもんやと思ってたんやけどな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:20:25 ID:mnm
勉強の出来る馬鹿を採用したか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:24:15 ID:Zi8
>>35
勉強ができるって言っても
工場で使えんからって営業や総務なんかに回すけど数日で帰ってくるんだよなぁ
退化して帰ってくるまである
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:27:11 ID:YHq
>>38
人事が無能なんやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:28:32 ID:7hI
その職場は底辺にしては新人ガチャ精神が足りんな
まあお前が無能なわりにその仕事ができるんなら
そこはお前の天職やな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:31:07 ID:Zi8
新人ガチャってなんや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:34:06 ID:7hI
>>41
どうせ新人なんてほとんどカスやから
当たりを引くまで新人を採って切ってを繰り返す事
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:38:02 ID:Zi8
>>42
はえー
ワイみたいな経歴の人間を雇ってる時点で
人事の眼が節穴ってのは察するべきやったんか


マンガでやさしくわかる部下の育て方
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:48:25 ID:aMe
イッチが無能じゃないから出来るだけやで
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:51:11 ID:Zi8
>>8
俺が無能じゃなきゃなんやねん
中卒で25歳までニートしてたんやぞ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:52:07 ID:glv
無能有能は大卒高卒あんま関係ない
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:52:17 ID:Zi8
大卒どころか高卒にも
「(こんな俺が出来てる仕事の説明なんかいるんやろか?)」って思っていしまう
それくらい簡単な仕事なんやけども
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:47:15 ID:7hI
職場で教える役になると怒る時笑顔になる習性が付いたわ
真顔だとのっぴきならない事になるからな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:47:04 ID:Yb2
自分は出来るけど他人に教えるのは下手って最悪の上司やな。
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:50:02 ID:Zi8
>>6
そりゃあその通りやけど
ライン作業を理解するのに難解なことなんかないぞ?
自分だって教育係()に30分ざっくり説明受けただけで
後はマニュアル読めって対応だったし
でも、新人は手取り足取り教えても出来んのや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:50:58 ID:w0v
説明のとき言語化がうまくいってないとか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:57:19 ID:7hI
俺もそうだけど学歴良いのに底辺職の奴ってペーパーテスト特化型だから基本無能よ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)14:58:29 ID:Zi8
>>19
なんでなん?それ何のための学歴なの?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:00:55 ID:zVn
習うより慣れろの精神の職場やとそうなりやすいな
人手足らんからゆっくり教えられてへんとか
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:07:31 ID:Zi8
俺はどうしたらええんや
自分より優秀な経歴の新人に
自分が教わった以上に丁寧に説明して
でも新人は使い物にならんくて
上司からは怒られる(最近は新人が酷すぎて同情されてる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:11:42 ID:KKt
これは無能
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:13:56 ID:Zi8
だから無能って言ってるやん
世の中に溢れる無能のうちの一人が
自分より使えん後輩に困ってるって話しやん
マジで、俺なんかに務まってる仕事がなんでできひんねん
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:15:22 ID:7hI
>>27
まあ真剣に助言するなら新人はほとんど無能やって事を理解しろってぐらいかな
無能な奴を有能なはずやと思い込むせいで自分の教え方が悪いんやろかって悩んでまうんやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:17:18 ID:Zi8
>>29
1から丁寧に説明してるんやけどなぁ
自分が教わった時よりも、もっと
そんで、出来んのや
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:20:11 ID:7hI
>>33
その時に「あっ…(察し)」ってならへん?
逆に珍しくまともに会話が成り立つ奴来たら「来た!」ってならへん?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:21:38 ID:Zi8
>>34
そりゃあ察するよ
でも、自分は大学どころか高校も出てないから
なんでこんなことも理解できんのかが理解できんのや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:14:48 ID:HnA
その自虐風自慢ぽいのは、よくないぞ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:16:00 ID:Zi8
>>28
底辺作業員のどこが自慢になんねん
なれるならホワイトカラーで働いてるわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:09:43 ID:7hI
底辺工場なら次々と新人来てほとんどカスで次々と辞める事を想定してるはずだからへーきへーき
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:15:42 ID:VyJ
ワイも仕事教える時によく言っちゃう
後は慣れちゃえば簡単だからも
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:17:03 ID:JHg
ワイがライン工しとった時分は視線の動きまで理由を考えとった
そこまでやれば手先の器用さとか一切関係なくなる
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:20:45 ID:Zi8
>>32
自分もそうしてるわ
ウチは部品を出された指示通りの寸法に切る作業なんやけど
切るだけじゃなくて、その部品を次の工程に移ることを考えて
切った後、どう動けば効率的か・次の作業者の負担を減らせるか~
みたいなこと、教えられんでもやるもんやと思ってたんやけどな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:20:25 ID:mnm
勉強の出来る馬鹿を採用したか
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:24:15 ID:Zi8
>>35
勉強ができるって言っても
工場で使えんからって営業や総務なんかに回すけど数日で帰ってくるんだよなぁ
退化して帰ってくるまである
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:27:11 ID:YHq
>>38
人事が無能なんやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:28:32 ID:7hI
その職場は底辺にしては新人ガチャ精神が足りんな
まあお前が無能なわりにその仕事ができるんなら
そこはお前の天職やな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:31:07 ID:Zi8
新人ガチャってなんや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:34:06 ID:7hI
>>41
どうせ新人なんてほとんどカスやから
当たりを引くまで新人を採って切ってを繰り返す事
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/17(日)15:38:02 ID:Zi8
>>42
はえー
ワイみたいな経歴の人間を雇ってる時点で
人事の眼が節穴ってのは察するべきやったんか
マンガでやさしくわかる部下の育て方