ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2019年03月08日 (01:19)
 コメントを見る(21件) / 書く  

小学校「シャーペン禁止~~~!!!!!!!!!!!」

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551961579/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:26:19 ID:Qmw

しゃーない






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:26:39 ID:o8c

は?理由もない無能







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:27:16 ID:DPD

授業つまらないから分解するンゴwww







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:27:31 ID:qYT

>>5
これ






9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:27:49 ID:lnH

禁止なんはええねん
理由を言えやってずっと思ってた







11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/03/07(木)21:27:58 ID:UHW

筆圧が薄くなるからダメ←??????







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:28:23 ID:5Kz

筆圧がどうたらって言ってたなぁ







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:28:32 ID:wxY

折れた芯が散らかって床が云々







18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:30:25 ID:egD

シャー芯を持ってコンセントに差し込んで...






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:31:50 ID:o8c

>>18
それが理由とかないやろ
なら教えるだろうし削りまくった鉛筆でもいけるやん









20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:32:35 ID:qYT

小学生には過ぎた機能や
分解するし壊すし








22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:32:50 ID:U4J

ノートを顔で覆うように一所懸命字を書くからシャーペンの芯が折れたとき目に入って危険とか聞いたな







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:34:07 ID:8Ht

あっくん「僕の鉛筆の模様すごいでしょ」
ワイ「すごい!それどうやったの?」
あっくん「ひみつだよ、交換してあげようか?」
ワイ「うん、交換しよ!」

なお噛んで塗装剥いだ鉛筆だった模様








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:34:44 ID:tTl

小さい頃からシャーペン使ったら筆圧弱なるらしいで
ソースは無い








34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:36:16 ID:bKd

しゃーない
シャーペン使ってたけど今握力まったくないもん







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:37:24 ID:o8c

>>34
これの理論が分らん
なんで握力ないの?






37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:41:35 ID:XEm

止め・跳ね・払いを覚えさせるのにシャープペンやと、力の出し入れがちゃんと出来ないからやないの







38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:42:11 ID:t13

>>37
とめはねはらいってもう関係ないらしいで







39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:43:09 ID:o8c

>>37
文化省は下記順さえ合ってれば省略していいって理論やぞ
漢検のとかくらいやそれ気にするの






41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:43:43 ID:xKE

3年の時に新卒の先生のクラスだけシャーペンOKですごい荒れたわ







43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:43:52 ID:hTW

ぼく将、シャーペン解禁初日にいじりすぎて没収を食らう
その際にシャーペンを投げたことにより二時間の説教も追加されたもよう







47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:46:32 ID:KTM

ウチは禁止されてなかったけど芯がなくなってのに買うの忘れてて書けなくなった奴はいたな
鉛筆なら教室の後ろに鉛筆削り置いときゃいいし







49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:46:48 ID:hY7

職員室入室禁止!←まぁ当然

掃除当番は入っていい!←自分で掃除しろや何偉そうに言ってんだよ死ねよマジで







51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:48:14 ID:o8c

>>49
これなんでダメなんだろうな
あと日直がプリント配るのやめたかった








52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:48:31 ID:pZM

当時はなんでやろなぁって思っとったけど
今ならわかるンゴねぇ







57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:51:18 ID:zLn

手のひらの小指側の部分が真っ黒になるねん
そんなになるまで字を書くことなくなったなあ







61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:51:36 ID:QrK

鉛筆よりシャーペンの方が発明早かったのは驚いた







73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)21:57:30 ID:7uf

シャーペンの方が握りやすいのになぁ







100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:26:37 ID:zJV

貧乏な子供が買えないから←そんなやつおらんやろ

字が下手になる←実際はそうでもない

シャーペンの芯をコンセントの穴に入れるとエライことになるが、それを子供に説明すると逆にやりたくなるのでできない←これ







84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:04:22 ID:gea

お受験ガチ勢「シャーペンは強度が低いから折れるしカチカチやるのは手間だからクソ、通は鉛筆輪ゴム」







85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:06:01 ID:o8c

>>84
輪ゴムで消すん?
ガチとかよりキモE






86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:07:14 ID:hY7

輪ゴムて疲れないようにするやつやろ?







87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:08:11 ID:o8c

>>86
そういうこと?
消しゴムとる時間がもったいないから指につけてこするのかと思った







88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:10:51 ID:gea

>>85
>>86
まとめて机の上に置いておくんや
バラバラにすると落ちるからな









99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:24:54 ID:bnt

ワイのとこは四年生からOKやったぞ







97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/07(木)22:24:27 ID:lnH

シャーペンだめならバトエンでええやろの精神で乗り切ってた










ドラゴンクエスト バトエン20th記念セット II 悪霊の神々 編
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
>貧乏な子供が買えないから←そんなやつおらんやろ

いや、昔のシャーペンはかなり高くて、持っていると羨ましがられたり盗難の恐れもあったんだよ。
その時に作ったルールが、シャーペンが安くなっても残ってしまっているだけ。
同じ理由で、お菓子の500円制限も残っている。
昔と違って安価になって居るから禁止する必要は無いんだけど、鉛筆の方が手になじんで使いやすいし手への負担も減るから出来るだけ鉛筆を使った方が良い。
スタバMacを叩くくらい不毛なことしてるよな
肥後守や木工ナイフ持てなしシャーペンでもいいんじゃない?
シャーペンは禁止だけどタブレットは導入とか
利権が絡むと過剰なぐらい柔軟になってて草しか生えない
鉛筆より攻撃力あるからやない?
教育現場に入ればすぐ分かるよ。
あいつら授業中に分解して「先生、シャーペンが壊れた!」って騒いで授業に集中しないからや。
赤ペンですら分解するやついるからな。
>>19
アホやな、「やっちゃダメな事を教えたらやる」のが小学生だろ。
だからさ…筆圧の定まらない時期に、シャーペンってただ純粋に使いにくいんだよ…。
あと、シャーペン使わなきゃいけないほど字は書かないんだよ…。
だから鉛筆のが小学校の学習には適してるんだよ…。
テクニカルペンシルな
シャーペンの折れた芯が落ちて、机や椅子の下に入り、
机や椅子を動かす時、間に入った芯で床が汚れる
以上が、いたクラスでシャーペンが禁止になった理由
あまりに床が汚れるので、たまに消しゴムで床掃除してた
だから、禁止になっても皆しゃーねーなと納得してた
メリットデメリット考えて選択しろって言うなら分かるが、とにかくシャーペンは駄目理由はないの一点張りだからな。そんな権利もない癖にそら納得出来んわw
0.9mmの芯のシャーペンにすれば、いいのにな。折れないから、強く書ける。鉛筆削って並べて、学習前に精神統一するなら別だが。
高校から筆記用具はボールペン。工業だったからレポートと実験ノートが鉛筆、シャーペン禁止なんだよね。授業の番書はノートにとらないし...試験の時ぐらいしかシャーペンも消ゴムも使わない
学校で禁止されると家で密かにシャーペン使おうと勉強意欲が湧くからOK
頭悪いヤツって道具を使いこなせないんだよ。
1日に何度もカチカチカチカチカチカチカチカチしているヤツいただろ?
アレの防止だよ。
あ?
だったらシャーペンといわずとも、もっと小規模でどうしようもないくらい
小規模でクソみてーな物を使って注意されてやるよ!
放課後にエアガンを持って学校の職員室の窓に連射して窓ガラス割って、
学校で飼育してるウサギを焼いて焼肉のタレで食ってやる。
まだ書くのに不慣れな子供の筆圧だとシャーペン使い辛いし、低学年の内は仕方ない
ただ、高校なんかだと、シャーペンよりもボールペンなんかでノート取った方が良いと思う。社会に出たら最終的にシャーペン使わなくなるし、ボールペンで綺麗に文字を書けるほうが何かと役に立つ
単純に無くす・壊れた時に揉める可能性が高いからってだけ
特に子供にとって鉛筆は消耗品で無価値だけどその他の文房具は価値があるものと言う心理がある
実際皆、小学校在学中一回ぐらいは"鉛筆以外の文房具"を、無くした、誰かが壊したとかで揉めるの見たことあるだろう
その対処をするのが教員だからあえてリスクを増やしたくないのが理由
だから、文房具を無くしたぐらいで教員巻き込んで騒がなくなる中学高校ぐらいになると何も言わなくなる
小学生は人に刺すからな危ない
青春禁止令かとおもた
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

東スポ 古川機工株式会社 東京スポーツ スイットル タイトル改悪 トリミング ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー ビフォー 価格 社名 ドリランド ブラック会社  元ネタ 見出し 伝説 危険な会社 アフター 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ