2019年01月18日 (00:25) | Tweet コメントを見る(18件) / 書く |
月見そばの卵っていつ食べればええのん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547654060/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:54:20 ID:0Ke
なんかとりあえず最後まで取っておけ感あるよね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:55:02 ID:PHC
途中から
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:56:01 ID:Si5
最後にまるごと飲み込むんやで
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:59:29 ID:9PE
>>4
が正解や 混ぜるアホは地球にやさしくない
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:54:20 ID:0Ke
なんかとりあえず最後まで取っておけ感あるよね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:55:02 ID:PHC
途中から
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:56:01 ID:Si5
最後にまるごと飲み込むんやで
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:59:29 ID:9PE
>>4
が正解や 混ぜるアホは地球にやさしくない
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:57:41 ID:aAC
取っておいてどうするん?最初に崩すわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:58:21 ID:QtW
一口汁飲んだらかきまぜてマイルドにする
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:58:55 ID:yBQ
好きなタイミングやがワイは最後やな
途中で割ると卵が汁に染み出てタマゴ味になってまうからな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:59:19 ID:Si5
>>7
でも黄身を麺に絡めて食うと美味いやろ?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:59:30 ID:yBQ
>>8
いや?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:00:12 ID:9PE
>>8
カルボナーラ感が欲しかったら
ぶっかけうどんとかにせえや
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:00:35 ID:yBQ
そんなわけで鍋焼きうどんに入ってる卵も最後にしてる
まあ鍋焼きの場合は最後にたべるとええ位に半熟になってて美味しさアップするからなんやが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:01:01 ID:kPo
「それ町」で歩鳥が言ってたな
卵を解いたあとのどんぶりが月になるんだと
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:01:24 ID:yBQ
>>13
?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:01:26 ID:9PE
この議論を作品に持ち込んだ藤田かずひろ先生は偉大や
北海道編で主人公の父親とサブキャラがこれで議論する
ちなみに親父は最後に飲み込みたい派や
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:02:07 ID:0Ke
黄身絡めるとおいしいけどおつゆ濁っちゃう
最後に食べてもおいしいけど黄身潰さないようにおそば食べるゲームみたいになっちゃう
どうすればええのん
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:03:36 ID:9ZQ
汁を一飲み麺を人啜りしてから
おもむろに黄身に箸を指して黄身の直下の麺を黄身にからめるように持ち上げてそのまま食う
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:08:00 ID:0Ke
>>21
なんかかっこいい
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:10:03 ID:DqU
月見はそれ自体がアホ臭いわね
釜玉か卵天ぷらでエエやん
汁も卵も薄くなり共にぼやけた味となる最悪の食い方や!
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)10:12:55 ID:gS5
>>23
くっそニワカ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/17(木)10:13:33 ID:9iL
出汁に溶かすんや
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)10:45:36 ID:y9N
割って麺に絡めない月見になんの意味があるのか


僕にお月様を見せないで(1) 月見うどんのバッキャロー (電撃文庫)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:57:41 ID:aAC
取っておいてどうするん?最初に崩すわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:58:21 ID:QtW
一口汁飲んだらかきまぜてマイルドにする
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:58:55 ID:yBQ
好きなタイミングやがワイは最後やな
途中で割ると卵が汁に染み出てタマゴ味になってまうからな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:59:19 ID:Si5
>>7
でも黄身を麺に絡めて食うと美味いやろ?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)00:59:30 ID:yBQ
>>8
いや?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:00:12 ID:9PE
>>8
カルボナーラ感が欲しかったら
ぶっかけうどんとかにせえや
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:00:35 ID:yBQ
そんなわけで鍋焼きうどんに入ってる卵も最後にしてる
まあ鍋焼きの場合は最後にたべるとええ位に半熟になってて美味しさアップするからなんやが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:01:01 ID:kPo
「それ町」で歩鳥が言ってたな
卵を解いたあとのどんぶりが月になるんだと
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:01:24 ID:yBQ
>>13
?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:01:26 ID:9PE
この議論を作品に持ち込んだ藤田かずひろ先生は偉大や
北海道編で主人公の父親とサブキャラがこれで議論する
ちなみに親父は最後に飲み込みたい派や
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:02:07 ID:0Ke
黄身絡めるとおいしいけどおつゆ濁っちゃう
最後に食べてもおいしいけど黄身潰さないようにおそば食べるゲームみたいになっちゃう
どうすればええのん
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:03:36 ID:9ZQ
汁を一飲み麺を人啜りしてから
おもむろに黄身に箸を指して黄身の直下の麺を黄身にからめるように持ち上げてそのまま食う
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:08:00 ID:0Ke
>>21
なんかかっこいい
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)01:10:03 ID:DqU
月見はそれ自体がアホ臭いわね
釜玉か卵天ぷらでエエやん
汁も卵も薄くなり共にぼやけた味となる最悪の食い方や!
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)10:12:55 ID:gS5
>>23
くっそニワカ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/17(木)10:13:33 ID:9iL
出汁に溶かすんや
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/17(木)10:45:36 ID:y9N
割って麺に絡めない月見になんの意味があるのか
僕にお月様を見せないで(1) 月見うどんのバッキャロー (電撃文庫)